裁判記録 「ただ働きさせられた上、ボロカスに」


訴状 1

訴状 2

 ↑ 訴状です。今回は、一般の訴状ではなく、簡易裁判所における、「給料支払請求事件」 の体裁を取っています。誠に申し訳ありませんが、JPGファイルになっております。

別紙

 ↑ これは、訴状に付随する文書です。地裁の職員さんの指示通り、別紙というタイトルにしました。しかし、もうちょっと体裁の良い標題があっても良いと思います。

会話

 ↑ これは、第1回公判に提出した証拠CDの、会話録です。これを作成するのに、どれだけ、頭に血が昇ったか分かりません。高血圧の方、血糖値の高い方、心臓の弱い方は、読まないで下さい。

被告の準備書面

 ↑ そもそも、これは、簡易裁判として始めたものです。一日で決着が付く筈です。それを、地裁に持ち込んで、ずるずると引き延ばしする戦略に出たのは、被告の方です。

第三回公判の為の準備書面

 ↑ こちらも疲れて来たので、裁判を楽しもうという気持ちになっています。

和解条項

 ↑ 第3回公判での和解条項です。充分に勝てる案件ですが、裁判所では、和解を勧めます。何故なら、被告が納得しないのに無理に判決を下すと、お金を取り立てるのに、検察の手を借りないといけなくなるからです。裁判をちょっと傍聴してますと、検察が忙しいのは傍目にもよく分かります。請求額が割り引かれているのは、3回目の公判で、こちらがちょっと悪乗りした為だと思います。




結び

 この件で許し難く思うのは、経営者が、人の事をボロカスに言いながら、カネを払わなかった事です。カネを払わないなら下手に出る、カネを出すなら堂々とふんぞり返る、という鉄則を忘れているのです。

 「 すまんなあ、悪いなあ、うちかて苦しいねん。あんたが頑張ってくれたんはよう分かってる。現場は大助かりや。しゃあけど、出したい思うても、出されへんねん。なんとか、堪えてえやあ 」 と来られたら、こちらも(すこしは)男気があるから、「 これだけ頂ければ充分です 」 と引き下がれたのです。ところが、経営者のやった事は何か。人をボロカスに言いながら、カネを払わない、という事。これで引き下がったら、いったい私は何なのか、という事になります。

 さらに、注目すべきは、経営者が、忙しい筈の最中、のんびりキコキコ自転車をこいで、裁判所に日参した事です。私は自分の時間を潰して、裁判をしたというのに、経営者は、仕事に支障をきたす事なく、裁判に応じる事ができた。しかも、自転車で裁判所に通った。私はクルマで裁判に赴き、ちゃんと金を払って、近くの駐車場に止めたというのに。

 さらに、悪質な事に、経営者は、裁判の引き延ばし戦略に出たのです。「 お前は裁判に出れば出るほど日当を削られるだろう。こちらは痛くも痒くもないよ 」 という態度です。会社は、50人近い職人を抱える、大阪の内装業者としては、中堅どころです。その経営者が、こんなに暇を持て余し、労働者いじめとも言うべき、裁判の引き延ばしをやっているのです。

 建設傘下の工事会社は、経営統合をする余裕がある、という事です。職人はワゴン車を買う余裕もないのに、経営者は労働者いじめをする余裕があるという事です。

 関西の電設工事では、「 きんでん 」 が一強で、傘下の電機職人を守っています。ところが、内装工事では、オクジュー、トップライズ、サンユー、大興物産、東邦商会、ドミアート、等が乱立して、値引き合戦をしています。組合が存在しない、あっても機能しない社会では、会社の大きい方が労働者には有利です。会社の大きい事が、組合の役割を果たすのです。なぜなら、「 会社の利益=従業員の利益 」 ではないにしても、少なくとも、「 会社の利益≒従業員の利益 」 ではあるからです。

 外国人労働者のに導入を叫んでいるのは、値引き合戦の結果、職人の集まらなくなった、このような「 やくざ工務店 」 です。これを許すと、やくざがのさばり、外国人が幅を利かすようになります。折角のオリンピック、折角の公共事業だというのに、日本の国富を、国民からの税金を、未来への投資を、やくざと、外国人に持って行かれて良いのでしょうか。それは、バブルと同じで、お金を溶かしてしまう行為です。何ひとつ、国民生活の向上に、未来への投資に、つながらないのです。

 今の日本に必要なのは、「 規制緩和 」 よりも「 経営統合 」 です。