ルカ書21より
 宗教歌曲第1番 「貧しき寡婦の施しは」


作詞 Sillyana

作曲 Sillyana
 
 
神に栄光を捧げよう
 家に何ひとつ余分な物はない
Let's give glory to God.
 The extra thing has nothing in my house.
でも、神様の恵みで
 つつがなく暮らしていられる
But it is a blessing of God,
 I can live safely.
今日一日食べなくても困らない
 欲しい物もあるが先伸ばしにしよう
 
 
I am not troubled today even if I do not eat all day long.
 There is the thing which I want, but let's do it to grow a point.
 
たったひとりの息子はつつがなく育っております
 家事を手伝ってくれる良い息子です
Only one son is brought up safely.
 He is a good son helping with housework.
つらいだろうと
 ひとなみに小遣いを与えると
When it will be hard,
 When I give pocket money like a person,
自分の為には使わず
 わたしの為に髪飾りを買ってくれました
He does not use it for himself.
 He bought a hair ornament for me.
それは私の宝物です
It's my treasure.
小さな子供の贈り物が嬉しいように
 神も貧しい私の施しを拒みますまい
The present of the small child is glad.
 God will not refuse my poor almsgiving.
神殿はいつも花や宝石で飾られ
 旦那方が施しをします
The shrine as for when a flower is gemmed,
 Sir, a person does almsgiving.
だから、私は何もしなくて良いように思います
Therefore I think that I do not need to do anything.
でも、小さな子の思いがこんなに嬉しいのですから
 神も私の振る舞いに微笑んで下さるでしょう
But because the thought of the small child is so nice.
 God will smile for my behavior, too.
人はみな神の子供ですから
All the people are Son of God.
 
人がばらばらならば、
 荒野の獣と変わらない
If people are scattered,
 it is the same as the beast of the heath.
人には導き手がある
 それは神
A person has a guidance hand.
 It is God.
人はみな神の子供
All the people are Son of God.
神の栄光を称える火が絶えませんように
So that fire to praise glory of God does not die out.
神がつねに人を思うように
 人が神を思うのは当然のこと
 
So that God always thinks of people,
 It that a person thinks of God is a matter of course.
 
 
 
イエス、眼を上げて、
 金持ちが神殿に捧げ物をするのを見た。
And he looked up,
 and saw the rich men that were casting their gifts into the treasury.
また、
 貧しい寡婦がレプタ二つを入れるのを見て言った。
And he saw a certain poor widow casting in thither two mites.
「聞け、あの貧しい寡婦は誰よりも多く入れた。
 ほかの人はあり余る中から金を入れたが、
 あの婦人は乏しい中から、有り金ぜんぶを入れた」

                ルカ21より
And he said, Of a truth I say unto you, This poor widow cast in more than they all:
for all these did of their superfluity cast in unto the gifts; but she of her want did cast in all the living that she had.
 







































 今回は、バッハです。バッハの教会カンタータにチャレンジしてみました。登山家がエベレストに挑戦するように、音楽愛好家としてバッハに挑戦するのは当然の事です。カネにならなくても、やり甲斐のある仕事です。

 創作の為に、聖書や仏典からありがたい言葉を探します。キリスト教は戦いを説きますが、仏教はひたすら仲良くしろと説きます。今の日本を取り巻く環境を見ると、前者の方が良いと思われるので、ここはあえて戦略的にキリスト教を選択します。

 ぱらぱらとめくると、ルカ書が眼を惹きます。有名な文句、有名な場面は、ここに多いのです。このルカ書21から、勝手に小話をでっち上げます。今回は、寡婦の心情を吐露するという方向で話を進めてみました。そこそこ泣かせる話ができたので、これを翻訳します。

 私はよそでも、英語の勉強をしております。英語を学ぶに当たって大事なのは、人の手を借りないという事です。らくをしても身に付きません。手間をかけ、悩んで、疑問に思ってこそ、身に付くのです。はがゆい限りの記憶力で、同じ語を何度も辞書で引く事の繰り返しですが、それでも、少しは前進しているのです。

 まず、ヤフー翻訳を表示します。そこに、自分の文章をコピーペーストします。そして、これがいちばん大事な事なのですが、人の手は借りずに、自分の手で、「翻訳ボタン」を押すのです。決して、人の手を借りてはいけません。人の手を借りれば楽かも知れませんが、それでは身に付かないのです。あくまで、自分の手で翻訳ボタンを押す事。こうして訳した文章は、まさに、自分の手で翻訳したと胸を張って良いのです。

 英文はリズミカルですが、英文がそのまま曲になってくれたら苦労はしません。これはと思う文章に眼を付けて、それを切って、つないで、伸ばして、繰り返して、なんとか曲にするのです。

 あとは歌詞から離れて、その曲を自由に展開します。自分はプロではないので、この展開の部分で、手法に不足して苦しみました。もちろん、歌詞は捨てています。いつまでも歌詞を引きずっていると、退屈な曲にしかならないという事は、言うまでもない事です。

 日本語の歌詞のままで曲を付ける事もあります。「お菓子や玩具の神様が」という歌詞に曲を付けると、これは伴奏に使えると思いました。伴奏なので、歌詞そのものは削除します。でも、これは、個人的に、なんとも惜しいような気もします。

 ひとつの曲を作るつもりが、三つのパートに分かれてしまいました。私の技術不足から、これらをひとつにまとめる事ができないのです。だから、ばらばらのままで聴いて頂きます。

 英文の中で、太字になっている所が、メインの歌詞です。それを中心に三つのパートができています。歌詞を割り振った楽譜を掲載しますが、決して、今ここで歌ってくれという訳じゃありませんので、安心して下さい。

 今回は、ミディ録音ながら、伴奏や、二重奏に挑戦してみました。

 改めて、この曲を見ると、そこそこの仕上がりになっています。ポピュラーとしても、クラシックとしても、まったく使い道のないものですが、歌詞は上出来だと思います。寡婦、施し、神殿、これはもう、クリスチャンが作ったとしか思えないものです。クリスチャン以外の誰がこんな曲を作るでしょうか。歌詞といい、曲といい、すべてにキリスト教の精神がみなぎっています。そして、この曲を作ったのは私です。だから、私は、クリスチャンなのです。




music