日本人は長らく、読書好きだった。そして、文豪が好きだった。明治以降、文
豪の系譜が連綿と続いたのも幸いしているだろう。
漱石、鴎外、志賀、谷崎、芥川、川端、太宰、三島、大江と、こんなに大作家
が続いているのは、奇跡としか言いようがない。これらは、世界に出しても恥ず
かしくない。モームやドストエフスキーと読み比べても遜色のない、本当の文豪
である。
音楽家が一時のドイツ&オーストリアに集中したように、画家が一時のフラン
ス&スペインに集中したように、日本は文豪を豊かに産出する国なのだと自負し
ても良い。
日本人は読書が好きだ。そして、作家が好きだ。作家を仰ぎ見る眼差しには、
宗教的な畏敬さえ込められている。それは当然だろう。歴代の文豪は、自由の為、
芸術の為、そして国民の為に、殉教さえしているのだから。日本の文芸嗜好が、
宗教的色彩を帯びるのは当然の事だろう。
有島武郎の心中自殺は、これは自由恋愛の為だ。時の封建社会に向かって、もっ
と自由に生きよう、愛し合おうと叫び、後世の大衆をこの軛から解放したのだ。
言うなれば、エロスの殉教であって、こんな有意義な殉教は世界歴史上、そう滅
多にあるものではない。
芥川龍之介は大戦の不安から自殺し、太宰治は戦後の混乱の中で自殺した。大
衆に警鐘を鳴らし、大衆とともに苦しんだと、どうして言い得ないだろう。これ
も、立派な殉教である。
三島由紀夫にいたっては、もう、眩しすぎて、眼に涙が溢れて、何も言い得な
い。あれほどの大舞台で、あれほどの死に方では、もう自殺でも何でもない。紛
れもない殉教である。三島由紀夫は文学に殉じたのだ。聖パウロや、聖セバスチャ
ンになぞらえても失礼のない、立派な殉教である。
大江健三郎が自殺志願者でありながら、障害を持った長男の出生に救われたの
は有名な話だ。氏は、知的障害の息子を愛し、それを誇りにして、芸術の道に邁
進している。その姿は、ガンジーのように、キング牧師のように眩しい。
ここまで殉教者に並ばれたら、誰が文学を信仰せずにいられるだろうか。日本
に生まれて、日本人として、文学に敬意を表さない者がいたら、血も涙もない罰
当たり者の、無神論者だと罵倒しても良い。
しかるに、今の日本人の読書離れはすさまじい。かつて、読書量を誇り、文芸
趣味で女を口説いた日本人が、小説に唾を吐き、踏んで歩き、等閑に付して恥じ
ない。今の日本人が金と権力に執着している様を見るにつけても、やはり、日本
人にとって文学は宗教、信仰の対象だったとの思いを深くせざるを得ない。もう
一度、日本人を正道に戻す事はできないのか。それは、とりも直さず、日本人を
読書好きに戻す事である。その希望は、ない訳ではない。
黄金の1970年代、大衆が世界から愛されていた頃、労使協調の時代、空前
のSFブームがあった。ふたつの原爆が止めをさした大戦の後では、魔法使いや
妖精は出る幕がなかっただろう。その代わりに、大衆の空想の翼を広げたのは、
科学というアイテムであった。
SFとは、サイエンス・フィクションの略で、宇宙と未来に想像を広げた小説
の総称である。遠い彼方にはこんな星があるとか、遠い未来はこんな世界になる
とか言えば、何でも許された。宇宙、未来、科学、ロボット、円盤、異星人が飛
び交い、逆に古代、恐竜も素材に取り上げられた。一応、科学的と銘打ってある
が、かなり良い加減で、魔法使いの方が良心的なんじゃないかと思えるようなの
さえあった。
SF小説の第一人者はアーサー・C・クラークで、その代表作「2001年宇
宙の旅」は、まあ、科学的であると言える。しかし、一方の雄、スタニスラス・
レムの「ソラリスの陽の下に」はどうか。ここに、我々はSF小説のスタンスの
典型を見る。
宇宙飛行士は、とある惑星ステーションにたどり着く。そこで、死に別れた妻
に再会する。ステーションから惑星への到着。そこで、父に、母に、かつての故
郷に再会する。その惑星は、心をもった中性子によって作られた惑星だったのだ。
妻との再会、故郷への憂愁は、かなり心を打つ。しかし、中性子星というのは、
もっと重い、ブラックホールの一歩手前の恒星である筈だ。ここで科学的なのは、
中性子は原子より小さい粒子なので、どんな物質にでも姿を変えられる筈だとい
う見方だけだ。それだけが、新しい。要するに、SF小説にとって科学とは、お
話を作る為の口実に過ぎないという事がよく判る。
しかし、1970年代、世界の大衆は、これに喝采を送ったのだ。ふたつの大
戦の後、もう戦争は起こらない、未来はバラ色だ、そういう上昇気運が、SF小
説を歓迎した。
日本においても、星新一、筒井康隆、小松左京といった三巨頭が、SFブーム
を牽引した。読者の中には、SF小説しか読まない、ほかの小説は読まないとい
う、SFマニアまでが登場した。しかも、そのSFマニアは、当時多かった蒸気
機関車マニア、切手マニア、落語研究会などと、肩を並べるまでになった。小説
の一ジャンルであるSFが、落語、切手、汽車と並んで、なお勢力を誇示するの
だ。これらの趣味の中で、堂々と文化人を輩出しているのはSFだけだ。日本で、
ハリウッドで、映画化されているのもSFだけだ。そのブームがいかに大きく、
社会の全般に及んでいるかが理解できるだろう。
そのSFブームは、今は、もうない。ターミネーター、エイリアンはSFであ
ると言えるが、映画の一ジャンルに止まっている。もう、SFブームというか、
世界大衆を巻き込んだ読書ブームは来ないのだろうか。私はそれは、来ると思う。
SFブームの前に、落語ブームがあった。国立を含めた全国の大学で、落語研
究会、略して「落ち研」というのが組織された。二十歳前後の、眼鏡をかけたり
髪を伸ばしたりしている学生が、なれない和服を着て、なれない手つきで扇子を
操って、舞台に上がって落語の真似事をしているのは、それ自体が面白い見物で
あった。落語のレコードもかなり売れた。当時、レコードはかなり高価で、歌や
音楽を聴くものというのが常識であったにも関わらず、売れたのである。
今また、落語がブームである。老いた師匠、故人となった師匠のCDやDVD
が飛ぶように売れている。これは、何かを予兆していないだろうか。
SFブームに先立って、ヒッピー・ムーブメントがあった。今は反体制運動は
ないが、ファッション的には60年代の再来である。つけまつ毛、パンタロン、
ミニスカート、ひらひらのシャツ、これらは60年代ファッションである。殊に、
つけまつ毛にいたっては、80年代、90年代と、日本の女の子は、手に取って
触りさえしなかった筈だ。そんなものがあるという事さえ、知らなかったんじゃ
ないか。つけまつ毛は、かなり時間を要する、不便なメイクだ。こんなものまで
が復活している。SFブームの再来は、もう間近である。
しかし、今度のブームは、科学フィクションではない。では、何か。それは、
歴史フィクションである。今の大衆は、魔法使いや妖精にも寛容になっている。
それが活躍するのは、中世ヨーロッパをおいて他にない。ほかにも、我々は人権、
家族、国家など、現代社会の足元そのものを見直さねばならない。その為にも、
歴史は必要である。歴史フィクションもまたSFのように、ピンキリである。学
問的であるのもあれば、単なる口実作りというのもある。しかし、どちらも、感
動の為、深く考えさせる為であれば許される。何と言っても、フィクションなの
だから。
自分はこれに賭けるつもりだ。しかし、受け入れ態勢は整っているだろうか。かつて、全世界がSF小説を受け入れたような、世界的包括的な歴史フィクションに対する受け入れ態勢は、漫画やアニメにのみ止まっているのではないか。我々は手をつないで、自由に想像の翼を広げられる方へ向かってゆくべきなのだ。芸術は自由だ。そして、芸術が真に自由である時、大衆はそれを支持してくれるものだ。
2006/11/28 (火) ぎっくり腰で仕事を休んじゃったよ。
チベット共和国の独立を支援しよう
戦争は良くない。戦争からは、何も生まれない。シュンペーターによれば、戦
争は、敗戦国のみならず、戦勝国の政治体制まで覆してしまうそうだ。現代の戦
争は大がかりだから、敗戦国の王様は王位を奪われ、独裁者は権力を失う。のみ
ならず、戦勝国まで、支配階級は立場を失い、政権は交代せざるを得ない。第一
次世界大戦後、戦勝国のイギリス、フランスは急速に弱体化し、ロシアでは厭戦
気分から革命を招いた。第二次世界大戦では、ついに、イギリス、フランスは帝
国主義的植民地支配の権限を失った。戦争は人類を幸福にしない。生まれるのは、
ロケット、原爆など、一粒の米にも劣る、喰えない新兵器だけだ。
この点で、日本の憲法第九条は素晴らしい。世界に誇る、後世に伝えるべき憲
法だと思う。しかし、これは他国の良心を当てにしている。日本が特定の国、も
しくは多くの国と緊張関係にある時は、棚上げにされても仕方のない性質を持っ
ている。なぜなら、前提となる他国の良心が疑われる場合は、条文そのものが成
り立たないからだ。
という訳で、防衛の為の戦争は認められる。しかし、それだけで良いのか。自
分さえ安全ならそれで良いという態度が、果たして外の世界を平穏に保ってくれ
るだろうか。これをクラスに例えるなら、知恵もあり、体力もある元気な子供が、
隣の子がいじめられ、泣かされているのに、見て見ぬふりをしているというのに
等しい。見て見ぬふりをするというのは、不正に加担しているのと同じだ。良心
をかなぐり捨てた国と、協調しているのと同じなのだ。侵略戦争を放棄したとは
言え、他国の侵略に目をつぶって良いという事にはならない筈だ。
学校、職場、病院の大部屋など、人の集まる所には、必ず、政治力学が発生す
る。そして、つまらない人間が野心を起こすと、必ず、いじめが発生する。
ここにクラスがあり、A君がB君をいじめたとしよう。この時、A君はただ単
にB君をいじめているのではない。A君はクラス全体に向かって、自分の残酷さ、
凶暴さをアピールしているのだ。始めの間であれば、より強いC君やD君がA君
を押さえる事ができる。あるいは、B君でさえ本気を出せば、喧嘩でA君に勝て
るかも知れない。しかし、B君がA君に遊んで貰っているようにも見えるので、
C君、D君は手を出さない。A君も時に優しくしてくれるので、B君も怒らない。
人間を玩具にする事は、非常に面白い上に、妙な優越感に浸れるものだ。そのう
ち、E君、F君といった、顔色の悪い痩せっぽちまでが、A君のB君いじめに惹
かれて、加担するようになる。こうなると、中途半端な気持ちでは、A君の猛威
を押さえる事はできなくなる。最初のうちは片手で制せられたものが、前日、前
々日から気合を入れないと、睨み返す事さえできなくなってしまう。やがてA君
の権勢は、クラス一の美少女Hさんに向かって、消しゴムを貸してくれの、鉛筆
を貸してくれのと、気安く物事を頼めるほどに増長してしまう。事情を何も知ら
ない転校生のG君が、さくっとA君をやっつけてしまうまで、暗黒の日々は続く。
いじめとは、強者による弱者に対する行為ではない。弱者が、より温和しい者
を踏み台にしてのし上がる為のハッタリ行為なのだ。私は四十五年生きているが、
子供の世界でも、大人の世界でも、背の高い奴がいじめに加担しているのを見た
試しがない。いじめの中心人物になっているのは、たいがい、背の低い男だ。背
の高い奴が人に辛く当たる事もあるが、それは気紛れというものだ。計算された、
生存を賭けた行為ではない。いじめとは、計算ずくの、狡猾な、リスクの少ない
博打行為だ。それが、時に人を死に追いやるほど残酷さを示すのは、他人を支配
したいという願望の表れだ。いじめとは、人ひとりを殺す事によって万人を支配
する政治的たくらみであって、子供でも悪質な奴は死刑にするべきなのだ。
これを国際政治の場に移し代えると、どういう事になるか。人間社会で起こる
事は、すべて国際政治の場に置き換えて考える事ができる。他国を侵略する国は、
例外なく、持たざる国なのだ。そして、小国をいじめる事によって、国際社会で
のステータス、発言権を上げようともくろんでいる。
中国がチベットを保護下に置き、その人民に危害を加えているのは、世界の知
るところだ。二十一世紀にもなって、かつてのナチス並の拷問、凌辱、虐殺を国
家ぐるみで行っている国を、我々は見ている。にも関わらず、我々の使用する日
用雑貨品は、その多くが、メイド・イン・チャイナだ。チベットから見れば、我
々日本が、中国の侵略行為を後押ししているように映るだろう。我々は最低でも、
中国のチベット侵略について、抗議の声を上げるだけの事はして置くべきだ。そ
れは、最低のラインだ。
できうるならば、我々はチベット共和国の独立を支援すべきだろう。北海道宗
谷あたりに国際交流会館を建設する。そこに、チベット人留学生一千人を毎年招
いて、陸上自衛隊の指揮の下、いま現在の彼らに必要な知識と技術の伝授を行う。
そして、手土産を持たして帰るのも良し、時節が来るまで国内に逗留するのも良
し。という事を十年も繰り返せば、それだけでも、中国政府にとっては大きな脅
威となるであろう。チベット共和国独立の機運は、いやが上にも高まるであろう。
人民解放軍の鉾先は鈍り、さらに、日本がうまく立ち回れば、中国共産党の一党
独裁体制さえ崩壊するかも知れない。帝国主義の国が、植民地支配でつまづいて、
覇権国の地位を失うのは、歴史の定石である。
ここだけの話、いま現在の中国は、日本の裏庭のような存在になっている。ア
メリカにとってのメキシコ、ヨーロッパにとってのトルコのような存在だ。にも
関わらず、大国のように振る舞っているのは、ほかならぬチベットいじめがある
からだ。これが脅威となって、日本や台湾は、知らず知らず、無意識のうちに譲
歩を重ねている。南京大虐殺といった過去の遺物を引きずっているのも疑問だ。
親なり上司なりが、ある特定の人物に後ろめたさを感じている場合、当の相手は
わがままを増長させるのは常識である。中国が良識のある国で、日本と中国とが
遠慮のない友好関係にある間は、南京大虐殺については、いくら謝罪をしても構
わない。首相や天皇が地に額をすり付けて詫びを入れたって構わない。しかし、
中国が良識ある国でない今は、南京かぼちゃで良いのだ。むしろ、本当に過去を
遺憾に思うのなら、それと同じ事をやっている中国を激しく責めるべきなのだ。
中国を単に、メキシコやトルコと同様の国に扱ってはならない。むしろ、工業
力を付けて、イギリス→アメリカ→日本→、という流れの後に続く国と見た方が
良い。しかも、中国に良識はない。アジア周辺諸国への小さな干渉については、
アメリカも目をつぶるだろう。となれば、アジアの盟主となって、したい放題の
暴虐の限りを尽くすのは眼に見えている。南京の仇は、京都で打つだろう。日本
も共産党の一党独裁体制が樹立されるだろう。我々は各家庭に、毛沢東の肖像を
掲げねばならないだろう。中国人が通れば、頭を下げねばならない。中国人が犯
罪を犯しても、すぐに釈放される。アメリカやヨーロッパは、モンゴロイドの事
にまで干渉はしない。二十一世紀は中国の世紀となる。オンリー・ワン(=王)
という言葉は、中国の為に用意されているのだ。
中国は間違った道を進みつつある。それを正道に戻すのは、いま現在の日本を
置いてほかにない。チベット共和国の独立を支援する事が、その最善の方策とな
る。チベット独立を支援しても、日本と中国とが全面戦争に突入するには及ばな
い。中国の指導部は人民を代表してはいないので、総力戦に応じる必要はない。
むしろ、頂上対決で、日本の総理大臣と、中国の人民代表とが、リングで決着を
付けるというのが理想だ。
大国を装っているが、中国の内情はぼろぼろで、分裂している。取材などを見
れば、二十一世紀にもなるというのに、いまだに裸足で、いまだに文盲で、いま
だに娘を売り飛ばしている。総力戦のできる国ではないのだ。総力戦を行うには、
少なくとも、自由・平等・博愛の三色旗を掲げる必要がある。今の中国には、こ
の三つともが欠けている。日本が中国を叩くには、ピンポイント攻撃、チベット
独立支援、人民解放軍の分裂工作、国際世論の後押し、これだけあれば充分であ
る。
心配しなくても、日本と中国とが泥まみれの全面戦争に突入する事はない。日
本人、中国人、高麗人は、アメリカ人からすれば見分けの付かない、同じ人種で
ある。日本人と中国人の違いを力説すればするほど、もの笑いの種になってしま
う。例えば、日本人は笑う時に口を隠すが、中国人は喜びを皆と共有したいとい
う気持ちがあるので、上を向いて笑う、といった違いである。これを言うと、笑
われてしまう。
中国人は漢字を発明した。この漢字は、今も我々日本人の言語の重要部分を担っ
ている。中国人は日本人にとって、親であり、兄であり、師であり、ご先祖様だ。
何にせよ、ご先祖様を敬わない者は幸せにはなれない。
しかし、中国は、ロシアやフランスと同じで、中華思想、覇権主義に凝り固まっ
た国である。これらの人民は、お国のやる事なら、黒いものでも白と言いくるめ
てしまう。ベトナム戦争でアメリカ世論は分裂したが、アルジェリア戦争でフラ
ンス国民は、弱腰のドゴールをなじった。中国人も、それと同じ性質を持ってい
る。中国こそがアジアの盟主で、それ以外の国は、子供や弟のように父親の意見
に従うべきという、本当の意味での家父長的意識を持って国家を運営している。
これに対して日本は、平重盛が父・清盛の乱行を涙ながらに諌めたように、身を
ていして諌止する必要がある。それが、長男でないとしても、もっとも出来の良
い息子がすべき勤めというものだろう。チベット独立は、中国をして、日本を対
等の存在と認めさせる為の布石。そして、日本と中国とは、ともに手を取り合っ
て、二十一世紀の新しい扉を開くのだ。何にせよ、ご先祖様を敬わない者は幸せ
にはなれない。
2007/01/04 (木) さすがに正月は暇です。つまらない献策を書いてしまった。