カミルス

  プルターク英雄伝、河野与一訳、岩波文庫、1952。


 カミルス(=Marcus Furius Camillus)の時代、民衆は元老院と不和だったの で、コンスルが選ばれなかった。その代わり、定員を六人とするトリブヌス・ミ リトゥム(=tribunus militum consulari potestate)が選出されていた。カミ ルスは様々な顕職に就いたが、民衆の嫉妬を招かないよう注意した。
 出自は有名でなかったが、アエクィ族、ウォルスキ族との戦いで名を挙げた。 馬を駆って陣頭に立ち、腿に投槍が刺さってもひるまず、それを抜いて戦い続け、 敵を潰走させた。ケンソル(=風紀&土木官)に選ばれた。戦災寡婦を、多くの 独身男に娶らせたのが功績とされる。
 エトルリアの街ウェイイは、ローマに引けを取らぬほど繁栄していた。ローマ は、このウェイイを相手に、七年もの包囲戦を続けていた。攻撃が手ぬるいと指 揮官が交代させられ、新しくカミルスが赴任した。カミルスは包囲戦に加わらず、 漁夫の利を得ていた周辺のファレリイ、カペナを落とした。
 その時、異変があった。季節は秋で、雨はなく、多くの河川は干上がっていた。 ところが、ローマ南東のアルバヌスの湖だけが水位を増し、まわりの山の山頂ま で水を増して、大きな流れとなって、下方の畑を侵しながら海に向かった。
 この情報に加えて、ある託宣がウェイイの人を力付けた。包囲が長引くうち、 ローマ兵と打ち解ける市民も現れた。それを遠くへおびき出してから、ローマ兵 はその託宣の内容を聞いた。曰く、アルバヌスの溢れた水を、元へ帰して海に交 わらぬようにするまでは、祖国は安泰というものであった。
 元老院はこれを聞き、デルフォイの神託を伺って、アルバヌスの流れを変えた。
 十年目(=前396)、元老院はカミルスをディクタトル(=dictator、任期 半年の独裁執政官)に選んだ。カミルスはコルネリウス・スキピオを騎兵隊長に 選び、ファリスキ、ならびにカペナを破った。
 ウェイイの包囲戦で、カミルスは坑道を掘りつつ、正面攻撃という両面作戦を 取った。坑道はユノー神殿にまで達した。
 ちょうど、ウェイイの将軍はユノー神殿で犠牲式を行っていた。神官は、この 犠牲式を果たす者が勝利すると宣言した。坑道でこれを聞いたローマ兵は、床を 破って飛び出し、臓腑を掴んでカミルスに捧げた。この急襲により、街は占領さ れた。
 カミルスは高みから、ローマ兵の略奪を眺めていた。そして、神に祈った。「こ の度の成功の報いを我々が払わねばならぬとすれば、それはローマに代わって私 の身に落として下さい」 振り向くと、つまづいてこけたので、カミルスは、最 大の幸運に対して小さな罰で済んだと喜んだ。
 街を隅々まで略奪して、御利益のあったユノー像のローマへの移転を決めた。 それを伺うと、ユノー像は低い声で、承知すると答えた。
 このような伝承は、一概に馬鹿にできない。神の像が汗をかいたとか、溜め息 が聞こえたとか、横を向いたとか、眼をつむったという伝承がある。こういう話 は、信用しすぎるのも疑いすぎるのも良くない。
 カミルスは気が大きくなって、白馬の四頭立ての馬車で凱旋式を行ったのは、 後にも先にも例がない。白馬の馬車はユピテル専用で、神聖なものとされていた。
 時のトリブヌスは、貧富の差が激しくなったので、ローマを二分する事を訴え た。土地が与えられるので、貧民層もこれに賛成した。しかし、これはローマの 分割ではなく崩壊であるとして、カミルスは反対した。
 さらに、対ウェイイ戦に当たり、カミルスは神に略奪の十分の一を捧げる事を 約束していた。元老院もこれを承認し、兵士から戦利品の十分の一を出すよう決 議した。兵士の多くは貧しかったので、不満や暴動が起こった。しかし、信心深 い古代の事で、やがて納得して黄金の杯が作られた。ところが、黄金が少し足り ない。すると、ローマの女たちは身に着けている装飾品を進んで差し出した。元 老院はその女たちに尊敬の印を与えた。
 再び、ファリスキ族との戦いが起こり、カミルスが指揮権を手にした。用意万 端のファレリイを包囲したのは、陥落が目的ではなく、無為に陥ったローマ市民 が内乱を起こすのを防ぐ為である。内政での問題を外征でそらすのは、伝統にな りつつあった。
 ファレリイの住民は普段と変わらない生活をした。それどころか、学校の子供 たちは城壁の外を歩く事さえあった。ある教師は少しづつその距離を延ばし、つ いに包囲軍の所にまで来て、預かっている子供らを人質として差し出した。預かっ たカミルスは、戦争は不正や暴力によって遂行されるが、それにしても踏み外し てはならない掟があると言って、この教師を捕え、子供たちに鞭や棒を持たせて、 逆に追い帰らせた。
 事態を知ったファレリイの市民が慌てている所へ、教師を追い立てて子供たち が帰って来た。父兄らは、カミルスを恩人、父、神とまで讃えた。ほかの市民に も、うなづけるものがあった。ファレリイの市民は集会を開き、自分達の身柄は 一切任せるという使者をカミルスに送った。カミルスは元老院と計り、ファリス キー族と友好関係を結んで引き上げた。
 しかし、一般の兵士はファレリイの略奪を当てにしていたので、民会でカミル スを告発した。民衆はカミルスを恐れて否決したが、カミルスの息子が病死した 時、民衆は追悼の念を表さなかった。温和なカミルスは喪に服した。
 告発者ルキウス・アプレイウスは執拗に、エトルリアの戦利品をカミルスの家 で見たと言い放った。カミルスは近親を集めて、敵方から笑われるような真似は 防いでくれと頼んだ。友人らは、罰金は一緒に払うが、裁判では協力できないと 断った。カミルスは妻子と別れ、単身、ローマを去った。門を出て、カピトリウ ム神殿に向かい、理由もなく、横暴と嫉妬に追われて町を出るなら、やがて自分 が必要になるだろうと言った。
 カミルスは欠席裁判にて、15000アスの罰金を受けた。これは銀で、1500ドラ クメである。
 カミルス亡命の前に、前兆があった。元老院ではないが頼もしい人物とされた マルクス・カエディキウスがパラティウム丘の道を歩いていると、後ろから声を 掛けられたので振り返った。そこには誰もいなかったが、声は続いた。「カエディ キウスよ、明朝、役人の所へ行き、ガリア人に備えよと伝えよ」
 ガリア人はケルト族のひとつで、人口が多く、土地を求めていた。何万もの戦 好きな男が、それ以上の妻子を率いて、北はサルマチアを越え、一部はピレネー とアルプスの間に定住していた。イタリアのぶどう酒を始めて飲んで、ぶどうの なる土地を求めた。
 エトルリアのアルンスは、美少年ルクモーを養っていた。長じて、ルクモーと アルンスの妻とが通じた。アルンスは訴えたが、ルクモーには、父からの莫大な 遺産があったので、裁判に勝った。ルクモーはローマ人でもあった。アルンスは 故郷を捨て、ぶどう酒を携えてガリアに近付き、ローマとエトルリアへの戦いを けしかけた。
 ガリアはエトルリアを占領し、アドリア海とエトルリア海にまで進出した。こ れらは、ずっと以前の事である。
 ガリアはクルシウムを包囲し、一部の人はローマに逃げて調停を頼んだ。ファ ビウス家の人が使者となったが、ガリア王ブレンヌスは、「彼らは人が少ないの に多くの土地を持っている。我らは人が多くて土地が少ない」と言って取り合わ なかった。
 使者はクルシウムを励まし、市民とともにガリアを討とうと言った。クィントゥ ス・アンブストゥス・ファビウスは出撃したが、敗れて、鎧を取られようとした。 この時、ブレンヌス王は相手を認め、いったん使者に立ちながら戦場に赴くのは 掟破りだと弾劾した。
 これを受けて、元老院ならびに神官はファビウスを弾劾したが、民会はこれを 嘲笑するようにファビウスをトリブヌスに任命した。ガリアはこれに怒り、道中 の町を攻めず、畑も荒らさず、ローマだけに狙いを絞って進軍した。
 これを迎えるローマ軍は四万、数では互角だが、未経験者が多かった。また、 指揮官の数が多かった。アリア河とティベリス河の合流地に布陣したが、敵の急 襲を受けて潰走した。左翼は川に落ちて全滅。右翼の半ばはローマに戻り、残り はウェイイに難を逃れた。
 ここですぐ、ガリア軍が追撃に移れば、ローマは土台から覆っただろう。しか し、彼らは酒宴を催し、分捕り品の分配に掛かった。その間、ローマでは、ほか の部分は捨てて、カピトリウム丘だけは死守すべく移動を始めた。
 ローマ中の人が家族を連れ、家財道具を車に乗せて運んでいた。ウェスタの処 女らが神々の供え物を苦しそうに運んでいるのを見ると、平民のアルビヌスは、 自分も急いでいるのに、家族や家財を降ろし、その荷物を車に積んで運んだ。
 祭司や老人は、街を見捨てるには忍びず、豪奢な衣裳を着けて神殿の前に腰を 降ろし、降り掛かる運命を待った。
 三日目に、ブレンヌスは街に迫った。門は開かれ、守備兵もいないので、始め は計略かと思った。コルリナ門から入り、建国以来360年目にして、ローマは ガリアに占領された。
 カピトリウム丘を包囲して後、ガリア兵は、フォルム前で正装して座っている 老人達を見つけて驚いた。始め、ガリア人もその威儀を畏れてためらった。ひと りの兵士がパピリウス・マルクスの髭を触ると、パピリウスは杖で兵士の頭を殴っ た。兵士はパピリウスを殺した。これに習って、他のガリア兵も老人や祭司らを 皆殺しにした。
 カピトリウムが降参しないので、怒ったガリア兵は町を略奪し、逃げ遅れた者 を男女の見境いなく殺した。
 包囲が長引き、食糧不足となったので、王は兵を二分し、一半は引き続き包囲 を、残る一半は近隣への略奪に回った。もっとも有力な部隊は、アルデアの町に 向かった。アルデアは、たまたまカミルスが私人として身を置いている町であっ た。
 アルデアは人は多いが、将軍たちは柔弱であった。カミルスは青年たちに立っ て闘う事を呼び掛けた。ついで、カミルスは町の有力者を説得した。その承認を 得て、カミルスは町の壮丁を武装させた。
 やって来たガリア軍は、すでに略奪品で身が重くなっていた。気が緩み、平原 で野営して、酒を飲んで眠った。カミルスは真夜中に敵陣に達し、らっぱと歓声 で脅したが、それでもガリア兵は眼を覚まさなかった。少数の者は目覚めて戦っ たが、大部分の者は寝たまま殺された。
 噂が周辺に広がって、志願兵が集まった。特に、アリア河から逃げてウェイイ に居たままのローマ兵が駆け付けて来た。「なんと立派な将軍を、ローマから奪っ て、アルデアを飾らせたものか。さあ、アルデアに使いを出して、我々の将軍を 取り戻そう」 人々はこう言って、カミルスの指揮を願った。しかし、カミルス は、カピトリウムにいる市民達がそれを承認しない限り、それは承服できないと 断った。人々はこの公正な態度に感服した。
 カピトリウム内に事態を伝える事は不可能と思われた。ポンティウス・コミニ ウスという青年が、伝令役を買って出た。彼は夜中に川を渡り、カピトリウム丘 に近付いた。そして、険しい岩を登り、もっとも手薄な所から番兵に声を掛け、 名を名乗った。ただちに元老院が招集され、青年はカミルスの勝利を伝えた。元 老院はカミルスをディクタトルに任命し、ポンティウスは元来た道を再び帰った。
 カミルスの元に集まったローマ兵は二万に達していた。さらに、同盟諸国から それ以上の兵が集まった。
 ガリア陣営では幾人かが偶然、ポンティウスの使った道を通り、険しい崖の所 々で、草木が引き抜かれたり、土砂が踏み崩されているのを見た。そして、今ま で人が通れないと思っていた所が、そうでもないという事に気付いた。王は身軽 な者を集めて、一人が通れる所、多勢が一列になって通れない事はないと、夜間 の登攀を命じた。
 ガリア兵の何人かは登攀に成功した。番兵も犬も気付かなかった。ところが、 この頃、ユノー神殿で飼われている鵞鳥が、餌不足で神経質になっていた。鵞鳥 は鋭敏で、あまり眠らない鳥である。この鵞鳥が声を上げ、あたりを走り回った 為、人々が目覚めた。気付かれてはと、ガリアも声を上げて突撃した。マンリウ スは二人の敵に向かい、ひとりが斧を上げるその腕を落とし、もうひとりを楯で 突き落とした。勝ち誇ったローマ人は、番兵の隊長を怠慢の罪で崖から突き落と し、マンリウスを武勲賞とした。
 ガリア軍の勢いは衰えた。食糧の徴発にも行けず、死体は放置され、栄養不足 と不衛生とで病気が蔓延した。包囲は七ケ月に及び、カピトリウム陣営も飢餓状 態であった。両方から妥協案が出され、ローマ代表スルピキウスとブレンヌス王 とが会談した。ローマは黄金千リブラを払い、ガリアは退去する事で合意がつい た。ところが、黄金を渡す際に、ガリア側は秤をごまかした。ローマ側がそれを 非難すると、ブレンヌス王は居丈高になって、剣と帯とを秤に加えた。スルピキ ウス、「何だ、これは」 ブレンヌス、「何でもない、負けた方が悪いのだ」
 これくらいの不正は我慢しようという意見と、交渉決裂とで、ローマ側の意見 は揺れた。
 ここへ、カミルスが到着した。彼は事情を聞くと、精鋭を率いて現場に急行し た。黄金をローマに返し、秤をガリアに返し、そして言った。「他を救うのに黄 金をもってせず、鉄をもってするのがローマの習わしだ」
 ブレンヌスが協定破りだと言うと、これは合法的ではない、すでに自分がディ クタトルに選ばれているから効力はないと、カミルスは突っぱねた。さらに、自 分は許しを乞う者にはそれを与え、非のある者は懲らしめに来たのだと言った。 これに気を悪くしたブレンヌスは、小競り合いを始めた。争いは大きくなったが、 狭い道に阻まれたので、ブレンヌスは兵を引き上げた。さらに遠く、ガビイ街道 に布陣した。夜明け、カミルスは武装を整え、これを攻めた。長い激戦の末、そ の陣地を占領した。ガリア兵の多くは殺され、逃げた者も付近の町で殺された。
 カミルスが凱旋式を挙げると、避難していた人たちは町に戻り、カピトリウム で餓死寸前だった人たちは涙を流して喜び、祭司らは神聖な品々を持ち帰って市 民を喜ばせた。カミルスは犠牲を捧げ、かつて、マルクス・カエディキウスが神 の声を聞いたという場所に、「噂と予言の神殿」を建立した。
 しかし、ローマの街はすっかり破壊されて、これを再建する意欲を失わせるほ どであった。多くの人は、ウェイイに心を向けた。この街は無傷で、ローマ人を 歓迎すると言った。扇動家は、カミルスに対する反乱を説いた。こんなひどい焼 け跡を復興させて、ロムルスに取って代わろうとしていると非難した。
 元老院は内乱を恐れ、市民の一人々々に対し、ロムルスやヌマの遺跡を示し、 先祖の墓を示し、ここに新しく外国人が住むにせよ、羊の牧場になるにせよ、そ れはローマにとって恥になると郷土愛に訴えた。しかし、丸裸で無一文の者を市 民として迎えようというウェイイの好意は大きかった。
 ここで、カミルスは、討議を元老院に委ねた。ルクレティウスが発言しようと した、まさにその時、百人隊が外を通り、隊長が軍旗をそこに置けと命じた。こ れは、たまたま休むのに都合が良かった為である。しかし、堂内の人には、かつ てのローマの栄光や、これまでの歩みを思い起こさせた。ルクレティウスは投票 せず、すべては神に任せると言った。ほかの議員も、これに習った。この時から、 民衆は意見を変えた。人々は互いに励まし合いながら、復旧作業に取りかかった。
 パラティウムも、マルス神殿も、焼き払われ、壊されていた。瓦礫がいっぱい で、どこが元の場所かさえ判らなかった。そんな中、灰の中からロムルスの予言 の杖が現れた。これが発見されたのは、ローマ復興のシンボルと喜ばれた。
 復興作業が終わらない内に、戦争が起こった。アエクィ族、ウォルスキ族、ラ ティウム人の連合軍が、ローマ同盟国のストリウムを包囲した。派遣軍の指揮官 が援軍を要請した為、カミルスは三たびディクタトルに任命された。
 これについては、二つの説がある。一説、ラティウム人は、ローマとの混血を 望んで、娘を要求した。しかし、これは戦争で疲弊しているのに付け込んだ策略 のように思われた。トゥトゥラ、もしくはフィロティスという女奴隷が、自分達 に自由人の服を着せて差し出せと提案した。ラティウム陣営に着いた女たちは、 夜間、敵兵の剣を奪った。しかる後、トゥトゥラorフィロティスは、高い樹に上 り、背後を外套で隠した上で、松明を掲げてローマに首尾を知らせた。ローマは ラティウム陣を占領し、大部分を殺した。
 もう一説、ラティウム人に包囲されている軍は壮年であったので、カミルスは 援軍として、老年の兵を組織した。そして、現地では山の回りに布陣して、樹を 燃やし、援軍が来た事を知らせて友軍を勇気づけた。しかし、ラティウム軍はエ トルリアの応援を要請した。手間取っては、自分が逆に包囲されると、カミルス は勝利を急いだ。風を利用し、風上から火矢をもって、敵の防柵を射た。消防施 設を持たないラティウム人は追い詰められ、決戦に撃って出た。多くは火中に倒 れ、ローマ兵は放火した火を自分で消して、敵陣を略奪した。
 息子ルキウスを残し、カミルスはアエクィ、ウォルスキを破り、ストリウムに 向かった。ところが、ストリウムはすでに陥落し、町の人々が着のみ着のままで 避難して来るのと出会った。その惨状に、涙を流すローマ兵。しかし、カミルス は急ぎ復讐に走った。案の定、敵兵はばらばらになり、家ごとに酒盛りをしてい た。満腹で動けない敵は、良いように殺されたり、奴隷になったりした。ストリ ウムは一日で二度も陥落し、町を追われた住民は、カミルスの手で町を取り戻し た。
 三度目の凱旋式は、前二回をしのぐほど盛大に行われた。しかし、嫉妬する者 もあった。中でも、カピトリウムでガリア兵を撃退し、カピトリヌスの名を頂い ていたマルクス・マンリウスは、大衆を扇動し、貧民を買収して内乱を企てた。 クィントゥスがマンリウスを投獄したが、民衆が喪服を着けたので、元老院は恐 れてこれを釈放した。しかし、マンリウスの行状は改まらなかった。事態の打開 を計るべく、カミルスがトリブヌスに選ばれた。
 しかし、裁判は被告に有利であった。かつてマンリウスが手柄を立てたカピト リウムが法廷であるフォルムを見降ろしていた。そこでカミルスは、法廷をペテ リヌスの森に移した。マンリウスは有罪となり、カピリトウムの丘から突き落と された。
 六度目のトリブヌスに選ばれた時、カミルスは高齢を理由に断った。しかし、 民衆は、何も先陣に立つ訳じゃない、指揮すれば良いと、これを受けさせた。今 度の敵は、プラエネステとウォルスキ族との同盟軍であった。カミルスは持久戦 を訴えたが、同僚のルキウスは短期戦を唱えた。嫉妬から若者の成功を奪っては いけないと考えて、カミルスはルキウスの好きにさせた。ルキウスは敗走したの で、カミルスはこれを迎え、さらに、追撃する敵に向かって進んだ。すると、敗 走する兵士も向きを変え、これに従ったので、軍は勢いを増した。敵は、踵を返 して逃走した。
 翌日、カミルスの軍は思うさま敵を破り、陣を占領し、大多数を殺した。さら に、サトリアがエトルリアに侵略されたと聞き、精鋭を率いてすぐサトリアに急 行し、エトルリア軍を破って、これを殺した。
 多くの戦利品を携えてローマに戻ると、市民は、経験と勇気は老齢によっても 鈍らされないと讃えた。トゥスクルムの町が謀反を起こした。出陣するカミルス は同僚として、先の戦いで不運を招いたルキウス・フリウスを選んだ。これは、 汚名を挽回させようという配慮である。
 トゥスクルムの人々は、カミルスが来ると聞いて、計画を撤回した。そして、 殊更に、平生に畑を耕し、子供は学校で学び、職人は仕事に徹し、フォルムでは 集会が開かれた。カミルスはこの人々を哀れんで、元老院を宥め、助力して、ロ ーマと同じ市民権を得るようにさせた。
 リキニウス・ストローが扇動して、ローマ市民は元老院に反旗を翻した。そし て、二人のコンスルのうち、一人は平民である事を認めさせた。しかし、コンス ルの選挙はなかなか実施されず、支配者のいない状態(=アナルキア)が続いた。 内乱の危険があったので、元老院はカミルスを四度目のディクタトルに選んだ。 しかし、この事でカミルスは民衆から非難された。カミルスの功績は貴族として の政治的なものではなく、民衆とともに戦った将軍としてのものなのに、今度は 民衆に刃を向ける為に担ぎ出された、というものである。
 護民官が民衆の為に法律を出そうという時、カミルスは民衆に対してフォルム からの退去を命じた。確かに、カミルスは貴族派であった。これにつき、護民官 は、カミルスに対し、民衆から参政権を奪うのであれば5万ドラクメの罰金を科 すと脅した。カミルスは、自分の栄光と高齢にこのような処置はふさわしくない し、民衆が手に負えなくなって来たので、病と称して引き取り、辞職した。

 護民官(=tribunus plebis、トリブヌス・プレビス)とは、紀元前494年、平 民(=plebis)を守る為に設けられた官職。身体不可侵権などの特権をもった。

 後任のディクタトルは、何と、騒ぎの張本人のストローを騎兵隊長に任命した。 そして、500ユゲルム以上の土地を所有してはならぬという、民衆に有利な法 律を批准させた。
 コンスル選挙は、まだ終わっていなかった。この時、ガリアが再び襲来した。 周辺の同盟都市は荒らされ、避難民はローマに逃げるか、さもなくば山に隠れる かした。貴族と大衆は一緒になり、ひとつの心になって、カミルスを五度目のディ クタトルに選出した。カミルスは、ほとんど八十才になっていたが、軍の指揮を 取った。
 ガリアの武器は、強靭な腕力で振り回す剣で、それで敵の首や腕を落とした。 カミルスは、表面の滑らかな兜を作らせ、それで敵の刃が滑るようにさせた。楯 にも青銅の薄板を張った。兵士には長槍を持たせ、敵の剣を使わせないようにさ せた。
 ガリアはアニオー河に、略奪品に満ちた陣営を敷いた。カミルスは谷間に陣を 張り、敵陣からは少数に見えるようにした。さらにカミルスは柵を設け、敵の周 辺での略奪には眼をつぶったので、敵の大半は気ままに食糧徴発に出かけ、留守 を預かる者は暴飲暴食を常とした。夜半、カミルスは軽装兵でガリアの戦列を混 乱させ、夜明けを待って、全軍が平原に布陣した。軽装兵の挑発は続いたので、 ガリアは無秩序なまま開戦を強いられた。ガリアの剣は、ローマの楯で刃毀れし て使えなくなった。さらに、ガリアの楯は、ローマの長槍が突き立てられて、こ れも使えなくなった。ガリアが素手で敵の長槍を掴むと、ローマ兵は槍を捨て、 剣で敵を切り付けた。前線は血まみれとなり、敵は四方に逃げ散らばった。しか し、回りの丘も、高みも、すべてカミルスが前もって占領して置いた。
 前のガリア戦の時は、敵は病気でやられたという事もあった。しかし、今度は そうではなかったので、ローマ人はガリア人に対して自信を深めた。
 この勝利は、内乱に拍車をかけた。兵士として戦った民衆は、ますます民衆出 のコンスルを求めるようになった。対する元老院は、カミルスをディクタトルの 地位に停めて抵抗した。
 フォルムで裁判を行っているカミルスに対して、元老院から登庁の要請があっ た。護民官の下役がカミルスの身に手をかけるのを見て、側近はその男を演壇か ら突き落とそうとしたが、まわりの大衆はそのまま連行しろと叫んだ。それは、 まるで罪人を引き立てるように見えた。カミルスは当惑したが、元老院に向かっ た。そして、カピトリウム丘に向かい、今日の出来事が最善の結果をもたらすよ うに、その場合、コンコルディア(=調和)の神殿を建てる事を誓った。
 元老院では論争があったが、結局、コンスルのうち一人は平民から選ぶ事で決 着がついた。これをディクタトルが宣言すると、民衆は喝采しながらカミルスを 家まで送った。
 翌日、コンコルディア神殿の建立が決議され、カミルスの管理下で、貴族から はマルクス・アエミリウス、平民からはルキウス・セクストゥスがコンスルに選 出された。
 翌年、ローマは疫病に見舞われ、市民は死に対して不感症になった。しかし、 カミルスが倒れた時は、災禍の中にありながら、深く哀悼の意を表した。


 




寸評
 用心棒とか、許されざる者とか、行って戻って来るタイプのヒーローですね。

 平成ガメラも、カミルスみたいです。




book