ダンス天国
 

グルジアのダンス
タヒチのダンス
「イーゴリ公」〜ダッタン人の踊り
トルメキアのダンス
ビゼー「アルルの女」

モンテカルロ・バレエ団
リンゼイ・ケンプ 「夏の夜の夢」
クリモワ&ポノマレンコ
マリー・アニエス・ジロー


グルジアのダンス

 民謡風と、宮廷風とで、それぞれ特色があります。民謡風のグルジア・ダンスは、靴底こそ鳴らさないものの、ほとんどタップ・ダンスの原型ではないかと思うほどに、踵を小刻みに動かすのが特徴です。女性陣もさかんに足を動かしています。
 宮廷風のグルジア・ダンスでは打って変わって、静けさが特徴。スカートの裾がそよとも動かないのに、まるで糸で引っ張っているかのように、女性がすーっと横移動するのが見物です。男性は、民謡と同じように、せわしなく足を動かしています。



You Tube

Georgian Dance Rachuli
 男性合唱から、男女取り混ぜての賑やかな群舞、おっさんがおもろい。


Georgian dance - Rachuli
 上と同じ内容で違う演出。女性が粒揃い、美人揃い。グルジアに行って、人生をやり直したい。


Qartuli cekva
 宮廷風の、古代色のあるペア・ダンス。カメラワークにやや難あり。


sukhishvilebis koncerti 1-9
 04:00から06:00までのペアが凄い。マイケル・ジャクソンはこれを見たんじゃないかと思うほど。そのほかは、ただやかましいだけ。


Xevsuruli
 冒頭の30秒ほどですが、宮廷風の、本式のものが見られます。世界中の、ちょっとものを聞きかじった人が、グルジア・ダンスと聞いて思い浮かべるのがこれです。それ以外は、見る必要なし。


Georgian Dance - Kartuli
 画面が暗いのですが、女性のすべるような移動がはっきり見られる。








タヒチのダンス

 女性が前後左右に激しく腰を振るダンスです。ハワイのフラダンスは、もうちょっとゆったりしています。ちなみに、サーフィン発祥の地、クロール発祥の地もタヒチです。リンボーダンスは、カリブ海のトリニダード島、バンジージャンプはバヌアツ諸島です。現在では、あちこちが入り混じっています。



You Tube

TAHITIAN DANCE -- Corinne @ EHS
 真理アンヌのような、美しい女性です。整った顔で、南洋系のダンスをされると、誰も逆らえなくなります。


Tahiti Girls Dancer Time Warners Building
 最初はひとり、あとから4人登場して、腰を振ります。学校で腰の振り方を教えているみたいです。


Hula Hips
 これも、グルジア・ダンスの一種です。いちばん正統なものです。








「イーゴリ公」から「ダッタン人の踊りと合唱」

 バレエだか、オペラだか、よく分からないのですが、ボロディン作曲 「イーゴリ公」のステージを紹介します。谷桃子バレエ団の演出が、それは素晴らしいのです。



You Tube

Polovetsian Dances (「イーゴリ公」から「ダッタン人の踊りと合唱」)
 谷桃子バレエ団 演出・望月則彦 奴隷女・朝枝めぐみ 頭目・斉藤拓 ダッタン娘・高部尚子 騎馬隊長・今井智也
 楽想を深く捉えた振り付けがベスト。奴隷娘のポリフォニックな表現&プリマヴェーラ、騎馬隊は能に通じる日本的な略式表現。カメラ・アングルも良い。真の芸術!


Danzas Polovetsianas
 由緒あるキーロフ・オペラの一幕、衣裳が本格的、ドラクロワの世界。ただ、たださえ白人はスリムなのに、横に圧縮画面なので干瓢みたいになってる。








トルメキアのダンス

 トルメキア共和国に1200年頃から伝わる由緒正しいダンス。女の子の足に注目。後半は、石川五右衛門の集団が刃物を振り回して危ない。ちなみに、トルメキアはトルコの北東にある少数民族の国。ステージの一部始終を紹介。



You Tube
 左がプリマ、右がひとつ年上の先輩。(なんだけど、育児休暇を取っていたので、後輩に追い越されている) 先輩 「今日の入りは上々ね」  プリマ「ええ、受け取り制にすれば良かったわね」  いちばん背が低いので、みんなから子供扱いされている踊り子。(だけど、本当はしっかり者)  左が現プリマ、中はそのライバルで美貌でも負けないと思っている。右は往年のプリマで貫禄さえ漂わせている。
Georgian Dance - Mtiuluri and khanjluri (dance with daggers)








ビゼー「アルルの女」

 農家の息子フレデリは、アルルの旅芸人の女にひとめ惚れ。しかし、彼には、ヴィヴェットという許嫁者がいたのです。仕事も手につかず、放心したようになるフレデリ。なんとか正気に戻し、愛情を取り戻そうとするヴィヴェット。祭りの夜、ファランドールの鳴る中、狂ったフレデリは窓から身を投げてしまいます。



You Tube
L'Arlesienne Suite No 1 (Carillon)
 カリヨン、音楽は田園的で良い。映像は、風車が回転してるだけなのだが、ゲージュツ!
Bizet - L'Arlesienne Suite No.1 IV. Carillon
 カリヨン、オーケストラ。
L'Arlesienne - Isabelle Guerin & Manuel Legris - Part 3/5
 カリヨン、創作バレエ、みんな幸せそう。
G.Bizet - Menuet de L'Arlesienne
 メヌエット、フルート&ピアノ&チェロのみ、良い演奏。
L'Arlesienne - Isabelle Guerin & Manuel Legris - Part 4/5
 メヌエット、創作バレエ、曲は7分から。
L'Arlesienne Roland Petit - Isabelle Guerin & Manuel Legris
 メヌエット、創作バレエ、上と同じ内容で、ピンボケ。
G. Bizet, L'Arlesienne / Limburgs Orkest Jeugd en Muziek
 ファランドール、オーケストラ、なんか分かりやすい。
farandole de l'arlesienne de Bizet
 ファランドール、野外のダンス・コンサート、なんか違う。


L'Arlesienne - Isabelle Guerin & Manuel Legris - Part 5/5
 メヌエット、愛されない女の哀しみがよく出ている。01:40から、ファランドール。泣ける!








モンテカルロ・バレエ団

 マイヨー(=Jean-Christophe Maillot)率いる、モンテカルロ・バレエ団(=Les Ballets de Monte-Carlo)の舞台です。ここは、非常に独創的な演出をするそうです。ちなみに、間違えて「Trockadero de Monte Carlo」で検索すると、ボンクレーの集団が登場します。


You Tube
このまま、紙飛行機のように……
La Belle au bois dormant - Revisite
 残念ながら、風船の中をバレリーナが踊るシーンはないのですが、全体に、優雅な構成になっています。これは、「眠れる森の美女」のオーロラ姫です。ベル=美女で、欧米では、妖怪人間のベラみたいなのが、美人の標準になっているようです。
Pas de Deux of the Kiss
 「眠れる森の美女」 延々とキス。
YOUR PIERROT, LES BALLETS DE MONTE-CARLO
 「くるみ割り人形」 輪投げ。
Blanche-Neige Ballet Preljocaj au theatre national Chaillo
 よく分からんのですけど、「菊正宗」っぽい。







リンゼイ・ケンプ 「夏の夜の夢」

 妖精の王オペロンと王妃ティタニアは仲違い。仲直りするようにと、妖精パックは眠るティタニアの顔に惚れ薬をふりかけます。と同時に、森にやって来た職人ポトムを、パックはいたずらでロバに変えます。そして、眼を覚ましたティタニアのそばに居たのは……
 王室御用達で、やたら高尚になりがちなシェイクスピア劇ですが、それをケンプは、大衆的な、下世話な、子供でも楽しめるような作品に戻しました。それがこの舞台です。
 ケンプの弟子で、コロナド(=Celestino Coronado)という人が監督した、テレビ向け映画「A Midsummer Night's Dream for TV (1985)」がある筈なのですが、ゆうつべにはアップされていないようです。それはもう、「悪趣味」を越えて「悪夢」のような映像美で、見ただけでエイズになりそうな作品です。


You Tube

The Fairy Queen- Bottom's transformation
 左の緑色がリンゼイ・ケンプ、右側がサーの称号が付く某有名俳優です。その演技力には脱帽させられます。


The Fairy Queen- 2nd part-Prologue
 ロバと王妃はとっても幸せです。いや、現時点では、これほど幸せな者はいないのです。


The Fairy Queen- Titania's Court
 妖精たちのダンスを背景に、王と王妃のデュエット。








クリモワ&ポノマレンコ

 うますぎて、強すぎて、悪魔のように見えた、クリモア&ポノマレンコのペアです。曲は、バッハ「G線上のアリア」(=管弦楽組曲3−2のアリアを編曲したもの)と、後半は、♪ちゃらり〜で有名な「トッカータとフーガ bwv565」のフーガの部分です。当時はオリンピックの感動もあって、異様に美しく見えたのですが、いま見るとそれほどでもないようです。一応、1992アルベールビル・オリンピックの金メダリスト。


You Tube
1992 Olympics, Marina Klimova & Sergei Ponomarenko; Free Dance + kiss&cry (HQ)
 アメリカのテレビ中継。


1992 Worlds, FD, Marina Klimova & Sergei Ponomarenko
 顔アップ多い、カメラが近い、色が薄い。01:50辺りの息のよさが際立つ。


KLIMOVA M. & PONOMARENKO S. 1992 LP
 同じ、日本語、紫で粗い。










マリー・アニエス・次郎

 パリ・オペラ座バレエ団の屋台骨をしょって立つ人、マリー・アニエス・ジロー(=Marie Agnes Gillot)を紹介します。みんな、この人が目当てで見に来ているのです。
 ロング・スカートを履いて、高だかと脚を上げるのは、この人の独創です。しかも、内廻し、外廻し蹴りのように、カーブを付けている。しかも、滞空時間が長い。ロング・スカートによって醸し出される女の母性。パリジャンはそれに酔い痴れるのです。
 演目は、シーニュ(=Signes)です。サインとか、記号とかいう意味。


You Tube 「Signes」
アップ画像
Carolyn CARLSON-Rene AUBRY. Victoire Des Signes
 集団と、ペアの演技。やや機械的でドラマがないのが残念。ギターの曲も良い。
Signes - Carolyn Carlson - Les Couleurs de Madurai 2/2
 暗い、時間をテーマにしたもの、ペアのアップ、
Marie-Agnes Gillot - SIGNES 2/2
 オレンジライトで、途中、両手で輪を作る場面が何とも。
Marie-Agnes Gillot - SIGNES 1/2
 ソロ、時間の重圧に押し潰されそうな雰囲気。
Signes - "l'Esprit du bleu"
 ブルードレスのペア、ちょっとだれる。

 まあ、これが退屈だという人は、モダン・バレエを見る資格がないのです。













You Tube


 













ユーチューブ動画からの、静止画の取り方
1、タスク・バーの赤ペンを左クリックして、ツール・バーを非表示にする。
2、ゆうつべ画面の右下から三つ目のボタンを押して、拡大表示にする。
3、画面を左クリックして停止。ポインタを画面の外へ。
4、キーボード上の、「Print Screen」を押す。
5、スタート→プログ→アクセ→ペイント、もしくは手持ちの画像ソフトを開いて、
 編集→「新規貼り付け」 ファイル→「名前を付けて保存」
6、「新規貼り付け」が無効になっている時は、戻って「Print Screen」を押し直す。