経済ウォッチング

  竹内宏、日本実業出版社、1993、


 デベロッパーが作るアメリカのスキー場、
 日本のスキー場は気候が悪い、毎日のように湿った雪が降り、視界が悪い。

 ロシア
 1992、ショック療法。レート自由化、リーブルを実勢価格まで下げた時点で固 定、高金利と財政引き締めでインフレ抑制。の予定。外貨不足と協調介入が無かっ た為、下げ止まらず。原因は外貨不足より信用不足、ロシア特権階級はほとんど ドル本位制。軍部が強いので失業はさほど。別荘で自給できるので食べてはいけ る。

 ベトナム
 社会主義国は資本が乏しく、貧しいにも関わらず、壮大な共産党本部や記念館、 指導者の巨大な銅像などを作っている。そんな事をせずに、生産設備に回すべき。 ベトナムはそれが少ない。

韓国
 韓国の「契」頼母子講、そのひとつ。24人、二年で240万ウォン。一番はすぐ に240万ウォン貰える。その代わり、二年間、10万ではなく金利上乗せの13万ウォ ンを支払う。最後の人は二年後にやっと240万貰える。その代わり、二年間は七 万ウォンの振り込みで良い。銀行がなくとも、資金調達が可能。

 ドイツのマイスター制度
 大衆車のフォルクスワーゲンと競争を避ける為、高級車に移行したBMW、ベ ンツ。
 六才から十才までの四年間、基礎学校グルンド・シューレ。この後は三つのコ ースに分かれる。
 第一は職人コース、約半数、本科学校ハウプト・シューレに五年。その後三年 間、工場勤めしながら職業学校へ通う。商工会議所主催の試験にパスして職人ゲ ゼレとなり、三十代でマイスター。
 第二は勤め人コース、実科学校リアル・シューレで六年間。その後二年間、会 社勤めしながら職業学校へ通う。
 第三はエリートコース、高等学校ギムナジウムで九年間、優秀な者のみ大学入 学資格を付与。20%は実科へ逆戻り。ここから政治、経済のエリート。
 新しい総合学校ゲザムト・シューレ。基礎学校の後九年間の平等教育。
 マイスターは狭き門。
 ドイツ銀行、大卒者は5%、残りは実科卒業者で、預金、為替、貸付、国際金 融の専門家となり、その長となる。
 旧西ドイツでは、共同決定法に基づいて、従業員代表や職員代表を経営に参加 させねばならない。監査役会は、投資計画、財務計画、役員人事を決定する企業 で最も重要な機関であるが、ここに本科学校卒業のブルーカラーや、実科学校卒 業のホワイトカラーが二、三名、従業員や職員代表として参加している場合が少 なくない。また、監査役会では、ブルーカラーやホワイトカラーを労働者代表と して取締役会に選任する事が少なくない。
 ドイツ第二のドレスナー銀行、行員数三万、役員十四人のうち実科卒業は三人、 残り十人は大卒で博士号を持つ。

 エジプト
 ソ連援助のアスワンハイダム。



寸評
 ドイツのマイスター制度は良いですね。ぜひ、やりましょう。



これからの10年

  日下公人、PHP出版、1997、


 国家が何もかも面倒を見てくれる時代は終わった。打ち続く不祥事で、大企業 も大銀行も中身は腐っている事が国民は判った。金に関しては、六十年ぶりの青 空を見る思いがする。

 国家公務員、地方公務員の身分保障がどくらい崩れるかが、これからのポイン ト。大きな政府、予算乱費の族議員、自浄力がない上部システムの行き着く果て は、消費税の大増税しかない。

 サラリーマンが増え過ぎた。個人が貧乏になって政府と会社が太った。言い換 えれば、私達が心を合わせて汗を流してひたすら働いて得た果実を、政府と会社 が持って行き、個人の手元にはあまり残らないというシステムを日本は作った。

 個人企業所得が、かつての三割から一割。サラリーマン、就業者全体の三割が 七割。政府と会社に利益が流れるから、そこの従業員になるのが得。死ぬまで会 社から離れないのが得だから、老害と天下りの国になる。

 政府が一番の成長産業。国民所得に占める税金と社会保険料の割合を国民負担 率と言う。昭和三十年代、20%。それが今では37%。
 国と会社に富が蓄積されるのは、スターリン体制と同じ。食糧不足に悩むソ連、 社員食堂や学校給食は充実していた。職場天国。社会主義国家においてモノとは、 コネ、権力、物々交換、服従と引き換えに得るもので、カネとは縁がない。

 勇敢であれ、楽観的であれと教えるイギリス貴族。早くしなさい、誰それと比 較はがりの日本人。

 もとは贈与のガリオア・エロア基金。国会で感謝決議、後に返済を迫るアメリ カ、債務決議で返済、それを三分の一に負けるアメリカ。

 ソマリアへの援助金、スイス銀行へ渡る。粉ミルク缶が、ポーランド、ハンガ リーに現れる。外務省は良い事をしたつもり。

 公団、公社、公庫。本体は赤字で回りにたっぷり儲けさせ、やがてそこに天下 る。総裁、副総裁から、課長、係長に到るまで、みな天下る。

 定員法で公務員の数は増やさせない。その代わり、パートの役人が増えた。

 国鉄赤字のドーナツ現象。車両会社、器具備品会社は丸儲け、本体は赤字にし て置いて、下請け業者に天下る。かくて二七兆の赤字が生まれる。

 山崎拓、7%の財政赤字をGDPの3%以下に、目標は2005年。佐藤孝行、特 殊法人改革の発言。亀井静香、都市公団の民営化。佐藤嘉文、一種公務員、各省 一律50%減。小泉純一郎、郵政民営化。


寸評
 竹内、日下、お二方とも長銀調査部の方です。長いこと外遊して置いて、 スイスは油断のならない国だという事くらい判らなかったのでしょうか。 ヨーロッパのスキー場は乾燥して快適だが、日本のスキー場は湿っているなんて、 そんなのいつもの事でしょうが。
 長銀は金融破綻の時に、何とスイス銀行に助けを求めたのです。すると、 スイス銀行は助けてはくれず、国際投機筋による長銀への攻撃的空売りが始まったのです。 羊が狼に助けを求めたようなものです。
 言っている事はもっともです。




book