これでも国家と呼べるのか

  小室直樹、クレスト社、1996、


 陸海軍の無責任
 寺内寿一元帥、南方軍総司令官。一九四四年十月、フィリピン決戦を前にマニ ラを去り、赤坂の芸妓を軍属として呼び寄せてサイゴンの豪邸で優雅な生活。ル ソン島で総力戦を構える山下大将に対し、レイテ島への兵力分散を命じる。三七 万という大戦最大の犠牲、うち八七%が餓死。(佐治芳彦著「太平洋戦争−封印 された真実」日本文芸社)

 第四航空軍司令官、富永恭次中将。レイテ戦末期、第四航空軍は六二回、四百 機の特攻を敢行。最後の一機で本官も特攻と訓示しながら、台湾へ敵前逃亡。死 刑が当然なのに、陸軍当局は予備役へ編入、後、当時安全とされた満州軍司令官 として復帰。

 連合艦隊参謀長、福留繁中将。捕虜となり、機密文書を奪われながら不問、第 二航空隊司令長官に栄転。山本祐二作戦参謀は第二艦隊先任参謀に昇格。

 昭和十六年十二月十二日、原田竹夫一飛曹以下七名がルソン島に不時着、捕虜 となるが救出。旧式の九六式陸攻で昼間偵察。事実上の死刑。

 外務省の無責任
 そもそも特命全権大使とは何か。日清戦争直前、小村寿太郎大使は独断で国交 断絶、そのすぐ後に豊島沖と牙山で緒戦。切腹覚悟の北京引き揚げ。

 一九九〇年八月二日、湾岸戦争当時、駐イラク大使片倉邦雄、駐クェート大使 黒川剛、任地不在。特命全権大使の立場、有事に任地不在の大使は、敵前逃亡の 軍人に等しい。処分せず、黒川は後に駐オーストリア大使に栄転。

 一九四一年十二月八日午後一時、野村吉三郎駐米大使はハル国務長官に宣戦布 告の予定。会見予約もあり。前夜、転勤する寺崎英成書記官の為の送別パーティ があり、全員がぐでんぐでん。責任者、野村吉三郎駐米大使、来楢三郎特命全権 大使、井口貞夫参事官、奥村勝蔵書記官は不問。戦後、井口、奥村両名は、外務 事務次官、勲一等まで受領。

 リトアニアの日本領事館、杉原千畝領事代理、二千枚のビザ発給、六千から八 千のユダヤ人を救命。戦後、訓令違反によってクビ。九一年、名誉回復。

 村山富市総理、遺跡保存の為、総額八億円の無償援助をエジプトに。ボスニア・ ヘルツェゴビナ、二八〇万難民の越冬資金に二十億を拠出。

 開戦事後通告という史上空前の大失敗をやらかしながら、井口参事官、奥村書 記官は出世して勲一等まで貰い、同じ訓令違反の杉原千畝はクビ。同じ捕虜になっ ても、原田一飛曹以下七名は死ななければならない、福留中将や山本大佐はお咎 めなし。

 クラウディング・アウト(crowding-out)英J・R・ヒックスが提唱
景気回復の為の公共事業は本来有効。ただしそれは黒字財政でのみ。赤字国債が 銀行資金を吸い上げて、民間資金が減る。特に今は不良債券と赤字国債のダブル パンチで銀行は貸し渋らざるを得ない。=締め出し

 マックス・ウェーバー、資本主義の精神、働けば報われると信じている労働者、 次々と新機軸をだす経営者、これが資本主義の精神。

 失業問題、古典派ピグーは自由競争によって賃金を下げれば、失業は無くなる と主張。一九三二年オーストリアのドルフス首相、社会民主党本部を砲撃。賃金 引き下げを命じたが、失業は減らなかった。ケインズの主張、設備投資を増やし て国民総生産を引き上げる。ヒトラー政権、シャハト経済大臣、アウトバーン、 競技場、軍拡で失業者激減。アメリカ、軍拡で有効需要増大。

 もうひとつのケインズ理論、完全雇用点までインフレは起きず、物価は安定し ている。完全雇用点以上にGNPを拡大しようとすると、インフレ、物価上昇が 起こる。

 公費天国(朝日新聞社、1979)より
「戦後、軍と財閥は解体されたが、官僚機構は無傷で生き残った。中央官公庁の 権力構造は、戦前とは比較にならぬ強大な機構に成長、肥大化していった。それ は、戦後日本の特徴である公共事業主導型経済によって」すなわち計画経済、社 会主義。

 公費天国ですっぱ抜かれた大蔵省の無責任ぶり
長岡實、事務次官     (戒告) →東京証券取引所理事長
松下康雄、官房長     (戒告) →主計局長、事務次官、日銀総裁
小粥正巳、大臣官房秘書課長(訓告) →事務次官、公正取引委員会委員長
角谷正彦、主計局主計官  (訓告) →国税庁長官、中小企業金融公庫総裁
尾崎護、主計局主計官 (厳重注意) →事務次官、国民金融公庫総裁
 おまけ
榊原英資、理財局国庫課長(ニセ金貨事件) →国際金融局長(大和銀行事件)

 事件当時、大蔵省エリートは骨の髄まで腐っていると評された。だが、骨の髄 まで腐っていたのは、大蔵省エリートだけではない。大蔵省の官僚機構そのもの が、腐食しはて、骨の髄まで腐っていたのだ。
 以上、田中良太著「中枢腐敗」花伝社、1995、


寸評
 行政支出が増えると、民間支出が減る。「クラウディング・アウト」というのは、たいへんな理論です。 これから、社会消費頼みの日本だというのに、それさえ慎重にならざるを得ないのです。




誰が国賊か

  谷沢永一、渡部昇一、クレスト社、1996、


 平成不況関係年表
71年6月  日住金、
80年10月 米里銀行局長、松浦農水省経済局長、通達、「農協系信金の住専向け融資を原則自由化」  営利団体でない農協は、これまで組合員以外への融資は20%以内と制限されていた。
85年9月 プラザ合意、円高ドル安、
87年2月 日銀、澄田智総裁、公定歩合2,5%に引き下げ、(株高、土地高には、公定歩合を引き上げるのが常識なのに)
バブル経済の始まり
90年3月 土田正顕銀行局長、「総量規制」を通達、これより平成不況の始まり。
最盛期、土地担保価格は二二〇〇兆、三割下がって六六〇兆が消えた。
91年12月 総量規制廃止。
93年2月 寺村銀行局長、真鍋農水省経済局長に対し、農協系金融機関の優遇を約束した証文を交わす。 その存在は、大臣も次官も知らない。
95年1月 
同年12月 武村大蔵大臣、6850億の公的資金導入による住専処理策発表。

 近代バブル年表
1634 オランダ、チューリップ投機、
1637 チューリップ暴落、
1720 南海会社株大暴落、
江戸 金魚高値、
大正 四十雀高値、

 ウォルポール、1676-1745、南海会社泡沫事件サウス・シー・バブルで蓄財、戦争回避、 低金利で産業革命を導く。

 バーナード・ド・マンデビル、1670-1733、「蜂の寓話」が国富論のモデルに なった。曰く、個人の悪徳は公共の利益。上田辰之助著作集みすず書房の四。

 社会主義は短期的に体力を絞り取り、使い尽くす方法。
 明治政府から地主への搾取がきつくなり、農村が荒廃した。

 現場無視の例、バターン死の行進
コレヒドール陥落後、七万六千の捕虜を六十キロ歩かせた。これはトラックがな いから仕方が無い。日本兵も歩いた。派遣参謀・辻政信は投降兵の銃殺を命令。 時の連隊長・今井武夫大佐は断る。後、辻は今井を大本営に中傷、コレヒドール 陥落の功労者を大東亜省に左遷。

 日露戦争で陸軍は四軍に分かれていた。クロパトキンを破った第一軍の黒木為 もと(木偏に貞)、第三軍の乃木希典は元帥になれず。乃木の無能な部下、伊地知 幸介、豊島陽蔵の両名は旅順攻略に肉弾戦を主張、多くの兵を死に追いやりなが ら、伊地知は中将から男爵、豊島も中将から広島市長を歴任。陸軍幼年学校から 陸軍士官学校というエリート・コースの原型。

 軍法会議で死刑の筈が栄転
パラオからダバオへ引っ越しする連合艦隊司令部、途中、参謀長・福留繁、敵の 捕虜となり、ソロモン結集のZ作戦の書類を敵の手に渡す。にも関わらず第二航 空艦隊司令長官に就任。これと対象的なのが、坂井三郎の同僚、爆撃機がフィリ ピンで不時着、捕虜となりながら生還した者を、生きて虜囚の辱めを受けずと殺 させる。

 上に甘く、下に厳しい、日露戦争後の明治三十八年に出来たルール。
ノモンハン戦争で関東軍に大損害を与えた辻政信が処罰されず。
 僅かな良将、ビルマ戦線の宮崎繁三郎中将、硫黄島の栗林忠道中将、キスカ救 出作戦の木村昌福少将、

 ミドリ十字は、もともと厚生省から苛められ続けた会社。

 B・C級戦犯の名誉回復、洗い直し、東京日々新聞、後の毎日新聞が書いた、 向井少尉、野田少尉による中国兵百人切り競争。後に、山本七平著「私の中の日 本軍」文春でデッチアゲである事を立証。この浅海記者、後に紅衛兵を称える記 事を書く。 所感、この項に関しては、本多勝一を読むべし。


寸評
 榊原英資については、「スイス銀行の秘密」を参照。




book