大国の復活
ジョン・チャンセラー、鈴木主税、角川書店、1991、
日立、富士通、NECはスパコン開発に十億ドル。
随時書込、読取のDRAMチップ、十億ドル市場を日本が独占。
リニアモーターカーの技術を開発しながら、1975年、米政府は予算削減を理由
に開発を中止。日本とドイツは研究を続けた。LAとラスベガス、フロリダとディ
ズニーワールドを結ぶ計画があるが、外国の技術に頼らねばならない。
エクソン、シェル、モトローラ、ARCO、数百万ドルの研究費を注ぎ込んだ
後、太陽エネルギー開発から手を引く。ARCOソーラー、二億ドルを投資しな
がら、独シーメンスに売却。技術のみならず、市場や雇用も売却したに等しい。
HDTVに三億五千万ドルつぎ込む日本政府、二の足を踏むアメリカ政府、A
TT,IBM,HP、アップル。十億を惜しんで五百億ドルの市場を失う。
技術開発こそ産業の牽引車だ、それは市場と雇用と繁栄を生み出す。
1973、オイルショック。第四次中東戦争、ニクソン政権、イスラエルに武器を
空輸。産油国の対米輸出禁止、ガソリンを買う為に一マイルもの行列。
OPEC、原油価格値上げ、元はバレル5ドル。
消費の裏には皮肉な気持ちがある。それがどうした、かまうものか。
1979.1/、ホメイニ革命。1979.11/4、テヘラン米大使館人質事件、十四ケ月、
黄色いリボン、灯のないクリスマス。鷲の爪作戦の失敗、砂嵐によるヘリコプタ
ー炎上、八名死亡、三名重傷。
1989、レーガン政権、失業者千二百万人、ヴォルカー高金利でインフレ抑止。
経済鈍化、外資流入。
1983、ベイルート神風トラック事件、241名の海兵隊員が死亡、レーガンが罪
を被って報道長引かず。
1986、農業補助金、従来の40億$が260億$に。
1983.10/、演出されたグレナダ侵攻。
八十年代の社会保障、高齢者に11$、若者に1$の支出、教育機会の減少。
寸評