ガリバルディ年表





    ガリバルディ イタリア 世界&文化
1807.7/4   ニースに生まれる。    
1813       ヴェルディ、ワーグナー誕生。
1814     ニース、ピエモンテ・サルディニア王国領に復帰。  
1817       ナポレオン一世退位。
1821       ドストエフスキー、フローベール誕生。
1822 15 オデッサへの航海。 オーストリア軍、ノヴァラでピエモンテ軍を破る。 ナポレオン没。ギリシア独立戦争。
1825   ローマへの航海。    
1831     モデナ、パルマ、ロマーニャで暴動。マッツィーニ、青年イタリア結成。  
1833 26 3/、サン・シモン主義者バローとの出会い。12/、マッツィーニとの出会い。    
1834   ガリバルディに死刑判決。    
1835   リオ・デ・ジャネイロへ出港。    
1837 30 リオ・グランデ共和国に参与。    
1839   アニタとの出会い。    
1840   長男メノッティ誕生。   アヘン戦争。 ゾラ誕生。
1843   モンテビデオ包囲戦。    
1844   娘テレジータ誕生。   デュマ「三銃士」
1847 40 次男リッチョッティ誕生。    
1848.4/15   イタリアへ帰国。 7/23、ピエモンテ軍、クストーザで敗北。 1848革命、メッテルニヒ失脚。
1849 42 ローマに共和政府樹立、憲法制定会議に加わる。敗色、ローマからの撤退。 8/、アニタの死。二度目の亡命。 カルロ・アルベルト、オーストリアに宣戦布告。ノヴァラでの敗北。
フランス軍、上陸。フランス軍、ローマ共和国を攻撃。
 
1850   ニューヨークへ到着。船長として、中国、メキシコ、オーストラリアを就航。   デュマ「モンテビデオ、または新しきトロイア」
1851       ルイ・ナポレオンのクーデター
1853       ペリー来航。
1855   ニースに帰郷。
弟フェリーチェ死亡、その遺産でカプレラ島を購入。
クリミア戦争、ピエモンテは英仏に協力して出兵。  
1856   ロンドン旅行。    
1857 50 カプレラ島に移住。    
1858   カヴールに再会、イタリア国民協会に参加。    
1859   アルプス猟兵隊隊長となる。 ピエモンテ、対オーストリア戦争。フランスの協力、マジェンタ、ソルフェリーノの勝利。  
1860 53 ジュゼッピーナ・ライモンディと結婚、破談。
千人隊、シチリア遠征。
5/27、パレルモ入城。9/7、ナポリ入城。
10/26、シチリア、ナポリをサルディニア王に献上。
リンカーン、合衆国大統領に。
1861     イタリア王国成立。カヴール、死亡。 デュマ「シチリアとナポリの革命」
1862   再びシチリアへ、王国軍と衝突。   ユゴー「レ・ミゼラブル」 ビスマルク、プロイセン首相に。
1864   イギリス旅行。   トルストイ「戦争と平和」
1866   対オーストリア戦争、ベッツェッカ村で善戦するも、撤退命令。 イタリア・プロイセン、反オーストリア同盟。
開戦、クストーザでの敗北、リッサ沖海戦での敗北。
ドストエフスキー「罪と罰」
1867 60 フランチェスカ・アルモジーナと結婚。
娘クレリア、誕生。
ジュネーヴ国際平和会議に出席。
ローマ進軍、メンターナでの敗北。
  マルクス「資本論」
1868       日本、明治維新。
1870   フランス・プロイセン戦争に、仏側でディジョンで参戦。 イタリア正規軍、ローマ入城。 9/4、パリ共和制宣言。
1871   ガリバルディ、ニース、パリ、アルジェでフランス国民議会議員に選出される。   3〜5/、パリ・コミューン。
1872     マッツィーニ、死亡。  
1873   三男マンリオ、誕生。    
1876   政府からの年金を受領。 イタリア、左翼政権。  
1877 70      
1878     ヴィットリオ・エマヌエレ二世、死亡。  
1882.6/2 74 ガリバルディ、永眠。    








肖像
 ガリバルディ逝去の記事

イメージ音楽

       カヴァレリア・ルスティカーナ(MP3)


 舞台がシチリアです。この曲には、シチリアの美しい大地と、それを愛した人々の思いが込められているのです。

 ちなみに、「カヴァレリア」の作者のヴェルガは必読です。「カヴァレリア」はともかくとして、シチリア農民を真摯に描いた作品は、日本人にも親しみやすいものがあります。「カヴァレリア」は別としても、その諸作品に描かれる人間像は胸を打つものがあります。つまり、「カヴァレリア」に代表されて良い人ではないのです。

 漱石の「坑夫」 長塚孝の「土」に感銘を受けた方は、ぜひ読んで下さい。ほかにも、新美南吉の優しい眼差し、アンデルセンの語り口、ハーディの農民趣味に近いものがあります。

 かのD・H・ロレンスが、短い生涯のうち数年をヴェルガ紹介に充てたとの事です。ヴェルガを吸収せずにいる事は、日本文学の損失です。
















付記
ナポレオン、ラデツキー関係略年表

  フランス オーストリア イタリア、ほか
1787   墺・露、対トルコ開戦。クリミア戦争。  
1789 フランス大革命    
1792 ヴァルミーの戦い。オーストリア・プロイセン連合軍対フランス。    
1793 ルイ十六世処刑。 スペイン、イギリス、ネーデルランド、同盟軍に参加。  
      墺皇帝レオポルト二世の息子フェルディナント、トスカナ大公となる。
1797   レオポルト二世の息子カール大公、ナポレオン相手に善戦、主力を救う。カンポ・フェルミの和約。  
1805 アウステルリッツの戦い。ナボレオン、墺・露に勝利。トラファルガーの戦い。英ネルソン、仏・西に勝利。 ヴェネツィア、チロル、フォラールベルク、フライブルクをフランスに割譲。  
1812 ナポレオン、モスクワ占領、撤退。    
1813.8/10 オーストリア、対仏戦。シュヴァルツェンベルク公が最高指揮者となり、ラデツキー伯が参謀長となる。 パリ占領、ナポレオンはフォンテーヌブロー条約により退位。エルバ島に流される。
1814 メッテルニヒの主宰の下、ウィーン会議。イタリアの独立は踏みにじられる。
1815 ナポレオン、エルバ島を脱出。迎撃に来た仏国王軍を懐柔・接収。ワーテルローの戦い、英・ベルギー・プロイセンの勝利。    
1821 トルコに対してのギリシア独立戦争。
1827 ギリシア独立に対する英仏の協力。
      ラデツキー、イタリア駐留。
1831     パルマ、モデナでの蜂起。
1848 シチリア革命、パリ革命、ウィーン騒乱。メッテルニヒ失脚。ラデツキー、北部イタリアを鎮圧。
1849     ノヴァラの戦い、ラデツキー勝利、カルロ・アルベルト退位。
      ラデツキーは、オーストリア・プロイセン同盟を堅持する大ドイツ主義者。
1850     ラデツキー、ロンバルディア・ヴェネツィア王国の民政・軍政総督となる。
1857     ラデツキー、傑出した精神で職務を遂行、九十一才で引退。
1858     ラデツキー、死亡。
       
       

book