暴走官僚 坂東眞理子の生涯



1969  総理府に入省、青少年対策本部へ。
1975 婦人問題担当室へ。
 三木首相の委託で、ここを同時に、婦人問題企画推進本部とする。人員7名。
 ↑ 世の中に、婦人は存在するが、婦人問題というものは存在しない。この部署はまさに、婦人問題そのものを捏造し、推進する部局なのだ。また、坂東眞理子はここで、以前の懇談会が提議していた「母性」を捨てて、男女共同参画一辺倒のものに仕上げている。
 長女を養育しながらの勤務。
   強さの背景には、子育て体験がある。幼い子ども2人を自転車に乗せ、保育所に毎朝送る生活を10年以上続けた。←このオバチャンはきっちり子供を産んでまっせ。
1978  日本初の「婦人白書」の編集にたずさわる。
1978/07  菅原眞理子、「女性は挑戦する」 主婦の友社。
 ↑ 菅原は旧姓。「主婦の友」と坂東眞理子はぐるだったという事。坂東眞理子は後に、配偶者控除廃止を画策して実現させた人物。つまり、主婦の友が配偶者控除を廃止。
1978  MOREなどの女性月刊誌にフェミニズム文書を連載する。
 人事院派遣により、カナダ政府女性の地位部へ派遣。
1980  米国ハーバード大学に留学、アメリカの女たちの積極的な生き方を知る。←税金で、誰に、何をさせているんだ?
1986.09/30  ルーシー・ソロ著、「ニッポンの女性たちへ、愛をこめて」 菅原真理子訳、PHP研究所。
 ↑ 専業主婦の座は強く、財布を握る主婦たちと批判。ここでは、喜ぶべき情況が逆に批判されている。
1987.11/  菅原真理子、「新・家族の時代」 中央公論新社・中公新書。
1992.07/  『家族の経済学 新しい関係をつくる』菅原真理子(ユージン伝)
1993  婦人問題担当室長に就任。
 待機児童ゼロ作戦を展開。
 ↑ 千葉氏の指摘によれば、全国の保育所の平均入所率は88%。つまり、空きがある。待機児童とは、すぐ近所で、料金が安くて、夜間保育も受け付けている、贅沢な条件を望む者を指す。だから、坂東眞理子の言う「待機児童二万人」という数字は、閣僚&政府筋を騙す為のもの。総理や閣僚は、この女に騙されているのだ。公立の保育所をふやす事によって、厚生省、自治労、共産党に利権が回る。また、公立の保育所は非効率なので、主婦に自宅保育をして貰った方が安上がりであるとも指摘されている。
1995  土屋知事の招聘で、埼玉県副知事を勤める。
2001.01/06  男女共同参画局、この時点で、予算4億、人員38名。
2001.10/、2002.3/、  坂東眞理子、東京都へ、配偶者暴力の意見報告。
 ↑ あちこちに嘴を突っ込んでいる。
2002/04/08  世界保健機関神戸センターにて、「女性と健康に関する国際会議」
 坂東眞理子・内閣府男女共同参画局長の発言、「育児休暇制度など、日本では女性に配慮した法整備が進んでいるが、まだまだ職場の人間関係などから十分に活用されていない」 そして、「人々の意識を変えることが必要だ」と訴えた。
 ↑ 「人々の意識を変えることが必要だ」と訴えた。
2002.12/ 埼玉県議会にて、坂東副知事と秋山県議員との答弁。

 秋山清県議、「埼玉県としてはこれだけの子供が欲しい、おたくの市では何人、おたくの町や村では何人、こういうところまでやらないと少子化問題は解決しない」
 坂東眞理子副知事、「出産や育児は個人の選択の尊重が第一だ。子育てを家庭だけ、とくに母親だけに押し付けないシステム作りが結果として少子化を防止する」
 秋山県議、「産めよ増やせよというのは今、国が求めている。個人の選択ではなく、指導していくくらいの気持ちがほしい」
 地元で児童数の激減を目の当たりにしている秋山は、坂東の答弁に「出生率を高めるという答えがない」と詰め寄った。
 今春、副知事を退任した坂東は、「世界的に加速している女性の変化をもっと理解してほしかった」と振り返るが、女性の社会進出と少子化をめぐる議論の溝を埋める難しさを実感した。
2003.08/31  埼玉知事選挙に立候補、落選。坂東眞理子は予想を下回る四位。
 埼玉県は、予算規模で、スイス、デンマークに匹敵。土屋義彦前埼玉県知事は、乱開発とハコモノ行政に邁進した。土屋県政11年がもたらしたものは、債務8000億円から2兆8000億円への急増だけだった。土屋の長女桃子が政治資金規正法違反で捕まったほど。
 土屋県政で副知事を務めた坂東眞理子候補。当初予想を大きく下回る4位、20万票(人口比にして3%)で落選したが、ボランティア選挙をうたい応援要請を乱発した。勝手連を作ってムードを盛り上げようとしたのだ。だが考えてもみてほしい。彼女は総理府にいたとき土屋にスカウトされ、95年から98年まで2年11カ月副知事を務めたのだ。
 上田知事が誕生した。推薦人には田中康夫長野県知事や櫻井よし子など。官僚政治に反対する人々がいる。
 ↑
 坂東眞理子の得票率は、人口比3%。50%あるうち、47%の女性からそっぽを向かれた訳だ。いったい、50人中、47人の女性からそっぽを向かれるフェミニストとは、どういう存在なのだろう。政府はまだこれでも、女性施策をこの女の好きにやらせている。日本の若い女性は、鰐の餌食にされているのだ。
直後  ブリスベーン総領事職を拝命、赴任。
 ↑ 政治家は惨めなものだ。選挙に落ちたら、ただの人だ。しかし、政府官僚はそうではない。選挙に落ちても、プリスベーン総領事職が待っている。この栄転で、面目を失う事もない。我々は、この采配を、永久に記憶に停めて置くべきだろう。官僚は、議員よりも、国民よりも恵まれているのだ。ちなみに、時の外務大臣は、反米・国連寄りの川口順子氏。
埼玉から5年後。 総理府に帰還。
 みごとに、得票率3%の悪印象が払拭されている。
2004 坂東真理子著、「男女共同参画社会へ」 勤草書房。
 30年間、固定的性別役割分担の解消に邁進してきた、と語る。
2004.03/  埼玉県男女共同参画苦情処理委員会、「すべての公立高校を共学にすべき」と県教育長に勧告。

 後日談、2005.02/、埼玉県公立高校の男女共学化に生徒から反対の声。これに対し、今まで生徒の自主性を優先してきた日教組が、共学化を断行する方針。
2004.03/18 配偶者控除廃止に向けて尽力。
 フェミニストからの評価、「ジェンダーフリー推進派の坂東真理子(内閣府男女共同参画局前局長)氏は、配偶者に対する税制上の優遇措置は、女性が専業主婦の地位にあぐらをかくため、女性全体の社会進出の妨げになり、ジェンダーフリーに反するとして廃止を求めていましたが、非常に説得的な意見であったと思います」
2005.02/03 読売新聞、「女性読者と創る未来の都市生活」シンポジウム。
 坂東眞理子の発言、「結婚をめぐる風景も変わりました。最近では20代後半で未婚の女性が半数を超えました。もっとすごいのが男性で、40代後半でも7人に1人が未婚という、大変なシングル時代が到来している」
 ↑ まさにこれは、80年代、90年代のフェミニズム行政のすさまじさを物語るものだ。四十代男性の1/7が未婚? では、女性はどうなのか。三十過ぎて、独身で、衰弱死したり、身を隠すように消えた女性を含めれば、どれほどの被害を持たらしたものか。想像を絶する。
2005.06/14  坂東眞理子、鳥取県智頭町にて、「2020年までにあらゆる分野での指導的地位に占める女性を30%に」に向けた「女性のチャレンジ支援」を、現在経済財政諮問会議でまとめられている「骨太の方針」に盛り込む方向と語る。
2005.07/  昭和女子大学副学長に就任。
2005.07/29  昭和女子大学大学院教授、ハーバード大学ケネディスクール研究員に就任。
2006.10/03 PHP出版より、「女性の品格」を出版。翌年8月には、160万部のベストセラー。(一転して保守的な内容で、読者の多くは著者の経歴を知らないで買っている)
2007.04/  昭和女子大学長に就任。(←にわか教授が学長に就任?)
その戦略。
 公約の履行を迫り、補助金で釣って、企業を動かす。
 フェミニズム行政は行き過ぎではないかという批判に対して、古い家庭の形に固執するからそう見えると一蹴。
 クォータ制導入への意欲。
 表向き、過去は無かった事に。

 国民の血と涙を吸って花を咲かすのが高級官僚。

















book