世界革命に生きた日々   抜粋

  エリザヴェータ・ドラプキナ著、江川卓訳、筑摩書房、1967


黒い乾パン

 パンを! ドイツ勤労者の為にパンを! 激化しつつあるドイツの政治的危機の輪郭がはっきりし始めると、レーニンは直ちに、苦しい試練に直面しているドイツ勤労者に援助の手を差し伸べる為、全力を上げるようロシアの労働者・農民に呼びかけた。傷もようやく癒えたレーニンは、全ロシア中央執行委員会、モスクワ・ソビエト、労働者団体の合同会議に手紙を送り、パンを準備する努力を何倍にもし、帝国主義からの解放をめざす闘争でドイツの労働者が苦境に陥る場合に備えて、すべての穀倉が彼らを援助する為の予備の貯えを作るよう呼びかけた。
「ロシア労働者は、問題が単にロシア革命にとどまらず、国際労働者革命におよぶ時、数層倍もエネルギッシュに、また献身的に、命をかけて働きうる事を証明しよう」
 レーニンは当事こう書いている。そしてロシアの労働者階級と農民は、レーニンのこの呼びかけに立派に答えた。
 戦争、混乱、飢餓、干渉、反革命暴動に疲れきっていた民衆は、ためらう事なく、自分のパンの一片をドイツ人民に分け与える事を決めた。
 飢えに苦しんでいたピーテルも、パン欠乏に悩むコストロマも、廃墟と化したヤロスラヴリも、どこもかしこも食料を分ける事を決定した。
「同志諸君、最悪の場合には社会主義祖国を犠牲にしても、ドイツ労働者を、あるいは銃を構えて富農から取り上げなければならなくなるかも知れないパン切れをもって援助する事が我々の義務なのだ」 とドゥクス工場の労働者は、工場全体の集会で演説した。
「ドイツのプロレタリアの兄弟たちよ、我々は最後のパンのひとかけらを諸君と分けあうだろう」 ペトログラード・ソビエトは声明した。
 初雪をまぶしたロシアの野を、穀物の袋を積み、赤旗を翻した農民たちの荷馬車が続く。この穀物がレーニン貯蔵庫、リープクネヒト貯蔵庫、世界革命貯蔵庫行きのものである事を、これらの荷馬車は公示していた。
 もちろん、当事「不平分子」と呼ばれていた連中の事も無視する訳にはいかなかった。
「飢えた連中は」 彼らは不平たらたらで言った。「食べる物がなくて、今にも死にそうなのに、ボリシェヴィキたちは最後のパンまでドイツ人にやってしまいやがる!」
 ジロ工場の集会の際、そんな攻撃を耳にする機会にぶつかった。だが、その時、ひとりの年輩の婦人労働者が演壇に上って言った。
「婦人の皆さん、母親として話します。母親というものは自分が食べなくても、子供たちに食べさせてやるものです。私たちのロシアは、今は、すべての革命にとっての母親なのです! いったいロシアの人民は、自分の家族全体のことは考えないで、自分の腹具合ばかり考えるのでょうか?」
 大穀倉には、麦粉と穀物のストックが作られ、民衆は黒いライ麦のパンを集め、それを乾燥させて乾パンを作るのだった。
 黒い乾パン、黒い乾パン! 二つずつ、三つずつ、黒い乾パンは党やコムソモールの各地区委員会へ、労働組合や工場委員会へ持ちこまれてきた、白いぼろ布にくるまれて運び込まれると、貴重なパンのかけらのひとつもなくす事がないように、注意深く机の上に取り出されるのだった。
 これらの乾パンのひとつひとつには、どれだけたくさんのエピソードが秘められている事か。幾何学的に正しい長方形の、薄くて黒い乾パンもある。これは半分に切った4キログラムの配給パンだ。こちらにある半円形のふくらみを持った乾パンも、かつては丸い小型パンの端っこだった。モスクワではこんなパンを焼いていないから、農村から運び込まれたものである。これをモスクワに運んできた者は、いく晩も汽車のデッキにぶら下がったり、車輛の鉄の屋根にしがみついていなければならなかったかも知れない。こちらの乾パンはほかのに比べてわずかだが白い。こんな白めのパンは、子供用配給券でないと手に入らない。とすれば、これを持ってきたのは、母親だろうか、息子だろうか? 燕麦製のビスケットもある。燕麦は二日おきの三日に一度、パンの代わりに配給券でもらえる。
 集まった乾パンは紙袋に入れて細紐でしばり、戸棚にしまっておかれた。そこで、外国の兄弟たちを助けるために送り出される折が来るのを待つ事になる。
 飢餓に悩むロシアがドイツ勤労者に送ったその神聖なパン、それはこのようなパンだった!
 ソビエト政府が仕立てた最初の二本の貨物輸送列車が、11月11日、パンを積み込んでドイツに向かった。モスクワのアレクサンドロフスキー駅(=現在のベラルーシ駅)の貨物駅では、新しい軍用輸送列車の積み込みが行われた。黒い乾パンの袋も、麦粉とともに積み込まれた。
 輸送列車にはソビエト・ロシア勤労者代表団も同乗していた。私もその代表団のひとつに加わっていた。ドイツ青年労働者にロシア・コムソモールからの挨拶を伝達するのが私の任務である。仲間たちは私の事を羨ましがりはしたが、しかしさほどでもなかった。今日明日でなくてもいずれはベルリンに行く事になると、誰しも信じて疑わなかったからである。自由・社会主義ドイツの為に闘うために。
 さしあたっては、みなはドイツ語の勉強に熱を入れていた。キタイゴロドの何軒かの古本屋は、数日のうちに在庫の自習書を全部売り切ってしまった。晩にコムソモール委員会にやって来る人は、くしゃくしゃの髪の毛をしたやせた若者が、両膝にライフル銃をはさんで、無意味なドイツ語のフレーズを次々と棒暗記している姿をよく見かけたものだった。「子供たち、あの隣室の物音はなんですか?」 「あれは私たちのおじさんがチーズを食べているのです」


 11月13日、第六期全ロシア中央執行委員会第一回会議がメトロポール・ホテルで開かれた。この会議でブレスト講和条約破棄の決定が可決された。
 会議が開かれる前からすでに、出席者全員の気持ちが喜びに弾んでいるのが感じ取られた。眼は輝き、顔に笑みが浮かび、手が親しげに握り合わされ、小声で会話が交されていた。
 レーニンが、持ち前の政治的大胆さをもって、いかなる代償を払っても皇帝(カイゼル)ドイツと講和を結ぶよう提案してから一年とたっていなかった。ブルジョワ新聞は、その事でレーニンに非難を浴びせていた。いわゆる「左派」連中は、ヒステリックに、「吸血鬼と恥ずべき講和を結んで生き残るより、かなわぬまでも戦闘で倒れる方がましだ」 と叫びたてた。
 しかし、敵にのみ有利な闘いには応じないというレーニンの冷静な決意は、なにものにも揺るがなかった。まず休戦に持ち込む。力を蓄積する。空間を譲って、時が我々に味方している事を忘れないで時間を稼ぐ。
 まさに歴史は明白に、プロレタリア革命の偉大な指導者の賢明さをあますところなく示した! 皇帝カイゼル・ドイツは倒れ、つい昨日まで皇帝の旗が翻っていたモスクワ・デーネジヌイ小路のドイツ大使館の建物の上には赤旗が太陽に輝いていた。ロシアにいたドイツ軍捕虜たちが作ったドイツ労働者・兵士代表ソビエトが打ち立てた旗であった。
 レーニンはスヴェルドロフと一緒に全ロシア中央執行委員会の会議にやって来た。ふたりとも、ふだんより顔が蒼ざめていた。興奮している事が明らかだった。
 水を打ったような静けさの中に、スヴェルドロフが読み上げる決定の言葉が響き渡る。
「全ロシア中央執行委員会は、1918年3月3日ブレストにおいて調印された対ドイツ講和条約の諸条項が効力と意義を失った事を、ここに厳かに宣言する。ブレスト・リトフスク条約は、全体として、かつすべての条項において無効となったものと認める。諸人民の真の平和の基礎たりうるものは、すべての国と民族の勤労者間の兄弟的関係に相応する、十月革命によって宣言された諸原則だけである。これらの諸原則の上にうち立てられたロシア、ドイツおよびオーストリア・ハンガリーの関係は、単なる平和的関係ではない。それは、軍国主義、帝国主義、および経済的奴隷の体制の廃墟の上に、社会主義体制を建設・教化する為の闘いの中でのすべての民族の勤労大衆の同盟であろう」

 その頃、モスクワの街頭で捕虜の身を解かれて家へ、祖国へと帰っていくドイツやオーストリアの兵士たちにぶつかる事がよくあった。大勢の人たちが、いつもまわりを親しげに取り巻いていた。兵士たちにロシア革命の理念を説明しようとして、銘々が夢中だった。
「なあ兄弟、ブルジョワを追い出しちまってさ、ボリシェヴィキの言う事を聞きなよ。ボリシェヴィキは、いいんだ。メンシェヴィキってのは、悪いのさ」
 言葉で説明する人たちもいる。身振りや顔の表情に頼る者もいた。
「レーニンはな、ほら、こうだ!」 自らアジテーターを買って出たこの男は、全身を伸ばし、片手をできるだけ高く上げて言った。「ところが、シャイデマンやカウツキーの方は、このざまさ!」 そう言うと、身体を折りまげ、地面すれすれまで手を下げるのだった。
 ドイツ兵たちは、始めはなんとも困ったように、おずおずした顔で聞いていたが、そのうちにだんだん元気づき、取り巻いた人たちに何か説明しようとして話し出す。やがて互いに肩章をもぎ取ってしまい、あどけない笑いを浮かべながら、赤軍兵たちが喜んで与える赤い星形の記章を皇帝カイゼルの記章のところに留めるのだった。

 ブレスト・リトフスク条約を破棄した全ロシア中央執行委員会の会議の終わりに、スヴェルドロフが発言した。
「ご報告しておきます」 上機嫌で話しだした。「第六回ソビエト大会が明らかに表明した意志に従って、50車輛分のパンをドイツに送るよう指示を与えた折、少しばかり私は中央執行委員会の権力を乱用いたしました。しかし、皆さん方がその事で私を非難されないだろうという事を、私はいささかも疑っておりません」
「もっと送っていいぞ」 たちまち声が上がり、会場には拍手の嵐が巻き起こった。

 何日かたった。11月のどんより曇ったある朝、アレクサンドロフスキー駅から、パンを積んだ定期輸送列車が西に向かって出ていった。麦粉を積んだ車輛が14輌、乾パンを積んだ車輛が1輌だった。この1輌には、ロシア語とドイツ語で、「同志・兄弟へ、ドイツ労働者へ、――モスクワ・プロレタリアートより」と書いた赤いキャラコのプラカードが貼ってあった。

 だが、私たちのはしゃぎもただ上辺だけのもので、みなの心にのしかかっているドイツの運命に対する不安を消す事はできなかった。新しいドイツ政府首班、いわゆる「人民全権ソビエト」議長・社会民主主義者フリッツ・エーベルトは労働者の武装を禁じた。エーベルト政府に入閣した独立社会民主党党首ハーゼは、「条件が熟したら、社会主義は、破局なしにドイツにやって来るだろう」とまくしたてていた。
 エーベルト政府は、皇帝ウィルヘルム2世の最後の内閣の閣僚フィリップ・シャイデマンが、11月革命の直前にドイツから追い出したソビエト・ロシアの外交代表部を再びベルリンに呼び戻す事を拒絶していた。

 道中3日目、私たちの輸送列車はスモレンスクを通過した。オルシャにいたる数区間に、私たちはおそるべき光景を目のあたりにした。ぼろをまとい、やつれはてた人々が、背嚢や袋を肩に、切れ目なく続く黒い列をつくって、私たちに向かって、つまり西から東へと、道路に沿ってぞろぞろ歩いて来るのだった。疲労に足を引きずり、寒そうに両手を袖に隠し、顔は黒ずんで見えた。ときおり倒れる者が出ても、雪の上に横たわったままにされた。時には、重苦しい沈黙の中に、気が狂った者の奇怪な哄笑がとつぜん響きわたる事もあった。私たちの輸送列車が行列と並んだ時、彼らは私たちのほうに手をさし出して、しきりにパンを恵んでくれと頼み込むのだった。

 私たちの輸送列車がオルシャに到着したのは、夜もだいぶ遅くなってからだった。輸送隊長イワン・ペトローヴィチは、今後の指示を仰ぐために、地方当局を探しに出かけた。長いこと、2時間あまり歩き回って帰ってきた彼は、苦々しげに顔をしかめていた。
「なんという事だ」 彼は言った。「ドイツ人たちは我々のパンを受け取らない。断りやがる」
「なんですって? そんなばかな!」
 彼が語るところによると、いくつか線路を隔てた向こうに、最初の頃ドイツに送られた、パンを積んだ輸送列車がいるとの事。これらの輸送列車がヴェルジボロヴォに到着すると、代表たちがコヴノのドイツ兵士ソビエトに向かった。
「ところが、このソビエトというのがまた赤大根みたいなしろものでな」 イワン・ペトローヴィチは話すのだった。「上辺は赤いが、中身は白いって訳だ。兵隊も士官の旦那もいらして、代表たちが行くと、連中は肩をすくめ、ちょっとためらってから、言うんだそうだ。指示を受けていませんので、パンを受理する訳にはいきませんってね。で、あくる日になると、伝令に封書を持ってよこして、ボリシェヴィキのパンを持ってお帰り下さい、私たちには必要がありませんので、という訳だ。それで、代表たちもオルシャに戻ったのだ」
 不安な期待の内に一夜が明けた。翌朝、情報収集に出かけた仲間たちが、えらく苦々しい顔をして、じきに戻ってきた。
「ほら、読んで下さいよ、ここを!」 声を張り上げると、スモレンスクの新聞ズヴェズダを差し出した。
 ズヴェズダ紙には、モスクワの、ドイツ労働者・兵士ソビエト議長と、ドイツ政府の閣僚で、独立社会民主党のハーゼとの間で直通電話で交された会話が発表されていた。
「ロシア政府に対し次の通り通告する事を許されたい」 とハーゼは声明した。「お申し出のあった麦粉送付問題に関し、内閣はドイツ人民政府の深甚な心からの感謝の意を表明する事を委任した。ペテルブルグとモスクワの市民が陥っている激しい窮乏については、我々および全世界に周知であるという点で、我々はこの寄贈をより高く評価している。幸い、ウィルソン大統領に対する我々の要請の結果、我々には海外より糧食を受け入れる可能性が開かれた。我々はそれ故に、ロシア政府の心の広い、感謝に尽くせない提案を、ロシアの住民の為に、目下のところ断る事ができる」

「つまり、やつらは、ドイツ革命を売り渡したって訳だ」 仲間のひとりが言った。
 新聞の同じ場所には、ハーゼ声明に対する外務人民委員チチェーリンの解答も掲載されてあった。
「ドイツ革命を熱烈に歓迎するロシアの革命的労働者は、まず麦粉を積んだ二列車をドイツ労働者に送るとともに、今後の発送を準備しつつある。しかるにドイツ政府は、糧食をドイツに送るというウィルソン大統領の約束を口実に、ロシア労働者が送った麦粉を受理する事を拒絶した。労働者の国際的連帯が、勤労人民と労働者政府の実際的な力、すなわち疑いもなくドルの力に対して、最後的勝利を納める力であると考えるロシア労働者政府は、労働者のドイツが、自己の革命的な力を十分意識的に発揮する時が近いのを待ち、そして、ロシアの革命的人民大衆は、あらゆる力と手段を用いて、ドイツの革命的勤労大衆に支持を与えるという、かつて発表した厳粛な声明にどこまでも忠実であるだろう」

 パン輸送列車に同乗してオルシャに到着した私たちは、こうした状況の中で、いったいどうすべきだったのか? ドイツ、ハンガリー、オーストリアの同志たちは、雑嚢を肩にかけて先へ潜入する決意をした。残りはモスクワの指示を待つ事にした。

(P362)








ベルリンにて

 私たちの打ち合わせで、クルトは、私を自分の妻として隣人に紹介するよう、あらかじめ姉に注意した。エルナは私の為に、死んだ自分の娘の服と下着を取り出し、湯を沸かしてくれた。私とクルトが順に体を洗っている間に、彼女は買い物にでかけていった。
 テーブルに、砂糖漬けの果物が乗っかった、ふかふかのケーキが出され、ソーセージが置かれ、お茶がコップに注がれた。ケーキといっても、寒気で傷んだじゃがいも製だったし、砂糖漬けの果物は、実は砂糖入りの糊、ソーセージはえんどう豆のそれだった。お茶も、ブナの葉っぱで出した。この代用品を買うのに、エルナは自分のたったひとつの金の指輪を売ったのである。

(P376)








鎮魂歌 ベルリンのブルジョワ反動

 土曜、日曜と過ぎた。必死に震えをこらえながら、エルナと私は家にいて、階段に響く足音に耳をすましていた。しかし、クルトは来なかった。
 月曜日の昼間、とうとう意を決して、私たちはクルトが最後の便りを出した場所、フォルブェルツ紙の編集局に行ってみる事にした。
 町は着飾った人々でごった返していた。めかし込んだ紳士・淑女が散策している。ついこの間の戦いの跡を楽しげに見つけ出してみたり、ノスケを軍司令官としてベルリンに進駐した装甲自動車の、鋼鉄の外板を愛しげに叩いてみたり。いたるところに見受けられる、「リープクネヒトを殺せ!」「ローザ・ルクセンブルクを殺せ!」 のスローガンを満足そうに読んだりしていた。
 この日のヒーローは、血に酔い、肥えた軍人たちだった。将校たちは、ウィルヘルム風にひねり上げた口ひげをわずかにふるわせながら、淑女たちの微笑を鷹揚に受けていた。兵士たちは、地下室や屋根裏をくまなく探し回って、そこに身を潜めている労働者を見つけ出そうとしていた。人狩りが首尾よくいくと、さんざん殴られて血まみれになった男を群衆の前に投げ出す。すると、着飾った淑女たちが、膝まで編み上げになっている流行のブーツの高い踵でその男を踏み付けるのだった。
 身の毛のよだつ恐ろしい光景に、私は思わずエルナの手にしがみついた。本で知ったパリ・コミューン参加者に対するリンチを私は思い出した。これらの連中は、アルヌーもリッサガレーも読んではいなくても、やっている事はヴェルサイユ人と異なるところはなかった。ブルジョワ死刑執行人になる為には、ブルジョワであるだけで十分なのであろう。
 やっと私たちは、獣と化したこの群衆と一緒にフォルヴェルツの編集局のある建物に潜り込むだけの冷静さを取り戻した。そこは、血と硝煙の匂いがぷんぷんしていた。入り口のそばに、労働者たちが新聞の束や新聞用紙の巻き紙で築いたバリケードの残骸が見えた。巻き紙をバリケードの土台にし、新聞の束は針金で締めて、銃眼用の窓が残るように、碁盤状に横たえてあった。
 クルトの運命を物語るような何かを見る期待と恐れが入り混じった気持ちで、私たちは先へ進んだ。いたるところ鮮血に染まり、壁一面に人間の脳がちぎれちぎれにこびりついていた。ここで死んだ人々は戦闘で倒れたのではなかった。怒り狂った傭兵どもに、銃の床尾で止めを刺され、射殺されたのである。
 五日間、恐怖の五日間、私たちはクルトを探してあちこちの病院、診療所、死体仮置場、身元不明死体公示所を駆けずり回った。どこも負傷者や死人で溢れていた。傷付いた人たちが通路にごろごろしていて、うわごとを言い、死んでいった。死体が積み重なって横たわっている死体仮置場もあり、また山積みになっているところもあった。彼らは死後までも、最後の闘いの瞬間の表情を、緊迫し、死にもの狂いの決意に溢れた表情を保っていた。
 1月15日、水曜日のローテ・ファーネ(ドイツ版赤旗)紙上に、リープクネヒトの論文、「何事があろうとも!」 があらわれた。非常な感動をもって私たちはこの論文の烈々たる言葉を読んだ。
「我々の船は、最後の目的、勝利に向かって針路を堅持している。
 この勝利が達成される時、我々はまだ生きているかどうか分からない。しかし、我々の綱領は生きているだろう。この綱領は、解放された人類のすべての世界を占めるだろう。たとえ、何事があろうとも!
 現在、まだ眠っているプロレタリアートの大衆は、最後の審判のラッパの音に目覚めるように、近付きつつある崩壊の恐ろしいうなりに目覚めるだろう。その時、殺された戦士たちの死体は甦り、呪うべき人殺したちに報復を求めるだろう。今日は火山の地鳴りのみが轟いているが、明日は火山が火となって爆発し、その燃える熔岩の流れの下に彼らすべてを、これら人殺しどもを葬り去るだろう!」
 その日の晩、彼らはリープクネヒトを殺したのだ。彼を、そしてローザを。

 ふたりが追求されている事は、誰もが知っていた。ブルジョワジーは、彼らの居場所を付き止めて逮捕し、八つ裂きにするよう要求してわめき立てていた。シャイデマンは、生死のいかんを問わず彼らを突き出した者に10万マルクを約束していた。
 リープクネヒトは逃亡を図った際に殺され、ローザは偶然集まった群衆によって引き裂かれたのだと主張する政府広報が木曜日に出たが、ひとりとしてこれを信じる人はいなかった。後日の調査で、この政府公報は徹頭徹尾、意識的な故意の偽りである事が明らかになった。
 カールとローザは、水曜日21時30分、ドイツ国会の社会民主党部隊の手先の手で逮捕された。彼らはふたりをベルリン西部のエデン・ホテルに送り届けて、ノスケの片腕パブスト大尉を師団長とする近衛騎兵狙撃師団の司令部に引き渡した。
 カールとローザはエデンにしばらくいたが、モアビット監獄に移される事が告げられた。最初に連れ出されたのはリープクネヒトだった。ハルトヌング大尉と未来のヒトラー主義者フォーゲル上級中尉が付き添っていた。
 リープクネヒトが自動車のほうに連行されていく時、パブストがあらかじめ指示していたのだが、軽騎兵ルンゲがつと彼に近づいたかと思うと、銃と床尾で頭を何回か殴りつけた。血まみれになったリープクネヒトは自動車に引きずり込まれ、自動車はティルガルテンに向かった。公園の真ん中に来ると、自動車は、どこか破損したふりをして停止した。リープクネヒトは外に出て歩くよう命ぜられた。数歩あるくかあるかない内に、リプマン中尉とハルトヌングが背中に銃口を突きつけて発射し、彼を殺害した。彼らはリープクネヒトの死体を近くにあった救護所に運び、「身元不明」死体として引き渡した。
 リープクネヒトが人殺しどもに連れられてエデン・ホテルを出てから、死体が救護所に運び届けられるまで、十分しかかからなかった。23時20分には、パブストはすでに任務完了の報告を受け取ったのである。それから20分たって、彼はフォーゲルに、ローザ・ルクセンブルクを引き渡した。
 ホテルの管理人とフォーゲルに抱えられるようにしてローザが階段を降りようとすると、同じルンゲが駆け寄って、同じ銃の床尾でローザの頭を殴りつけた。ローザは意識を失った。彼女は下に引きずり降ろされ、自動車に投げ込まれた。自動車が動き出すと、フォーゲルとクルール中尉が彼女を射殺した。クルールは死体の手から時計をはずし、自分のポケットに突っ込んだ。自動車はコルネリウス橋とリヒテンシュタイン橋の間の運河のそばに停止した。ローザの死体は舗装道路に引き出され、重しをつけて運河に投げ込まれた。死体は何ヶ月かたってやっと見つかった。

 木曜日の晩遅く、町の身元不明死体公示所を出ようとして、人気の途絶えた通りに足音が響くのを私たちは耳にした。ひとりの男が私たちと並んだ時、それがローザのもっとも近しい友――レオ・ヨギヘスだという事に私は気付いた。私は彼と話しだした。死体公示所でローザの遺体を見なかったかどうか、憂いに沈んだ顔で彼はたずねた。いいえ、ありません。
 二ヶ月後に、レオ・ヨギヘスはノスケ一味の犬どもに逮捕され、獄中で殺された。

 金曜日の朝になって、パンコフの病院の死体仮置場に新たに運び込まれた一群の死体の中に、私たちはクルトの遺体を発見した。見るも無残に頭は打ち割られ、眼はつぶれ、顔は赤紫色の血にべっとりと汚れていた。手と服装でやっと彼を識別できたほどだった。
 翌日、私たちはクルトを葬った。その次の日の朝、ひとりの同志が私を呼びにやって来た。ようやくチャンスが見つかって、ソビエトの捕虜問題委員会のふたりの随員と一緒に モスクワに行ける、という話なのだ。これらの随員は11月革命の直前にわが大使館が追放されたあともベルリンに留まっていたもので、それが今度、ソビエト・ロシアへ送り帰されるのである。

 エルナに別れを告げたのも、汽車に乗ったのも、旅程が過ぎたのも、憲法制定会議選挙で右翼社会民主主義者が大多数を取った事を耳にしたのも、すべてぼんやりと夢うつつだった。口中は赤錆の味がし、いたるところで死体と石炭酸の甘みのある匂いが漂ってくる気がするのだった。
 一月の厳寒の晩に、私たちを乗せた列車はアレクサンドロフスキー駅のプラットフォームにさしかかった。ほんの二ヶ月半前に私はこの駅から出発したのだった。が、まるで、全生涯が過ぎ去ったような気がするのだった。

 同行者たちはまもなく私と別れ、ただひとり私は雪に埋ったモスクワの通りを歩いた。滑って歩きにくかった。長い間ろくろくたべていなかったせいか、しきりに目まいがした。
 モスクワ市庁のそばに、幌を閉じた自動車が止まっていた。建物の扉が広く開かれて、 皮ジャケツを着た一人の男が出てきた。スヴェルドロフだった。私が彼に近づいた時、彼はすでに自動車に乗っていた。熱いものが込み上げてきて、私は一言も発する事ができなかった。彼は私をじっと見つめ、私だという事が分かると、大声を上げて私をつかみ、自動車に座らせ、クレムリンに運ぶと、衛戌司令部へ連れて行った。そこで彼は、すぐに風呂を焚き、わたしの持ち物をみな火に投げ込み、赤軍の服を支給し、それから電話をかけるよう言いつけた。私を連れによって、家に連れていくつもりだったのだ。
 一時間後、私は衛戍司令部に座っていた。そして、新しい軍服の両袖があまりに長すぎるのでまくり上げ、ブリキのコップで熱いお茶を飲んでいた。衛戍司令部は、照明の良くない大きな部屋の中に置かれていた。壁ぎわの腰掛けに若い赤軍兵たちが座って、何かひそひそと話しあっている。明らかに私とかかわりある事だった。
 ひと休みしたので、スヴェルドロフに手間を取らせなくても、自分で家に戻るに充分なほど私の気分も良くなっていた。

 晩になった。空は銀緑色に染まっていた。キタイ・ゴロトのぎざぎざ屋根のうしろから大きなオレンジ色の円い月が上るところだった。労働組合会館の円柱には、黒と赤の枠に入った、カール・リープクネヒトとローザ・ルクセンブルクの肖像が掲げられ、その下に大きな文字で、その下に大きな文字で、「リープクネヒトとルクセンブルクの死に対する最良の復讐は、共産主義の勝利である!」 と書かれてあった。

 肖像のカールは、生涯の最後の数ヶ月の彼よりはるかに若々しかった。ローザの方は、ベルリンでの別れ際に私が見た彼女そのままで、黒々とした美しい眼差しが優しく、じっと見つめていた。
「人間は両端から燃える蝋燭のように生きなければならない」 ローザは好んでこの言葉を口にした。
 ローザとカールのふたりも、その通りの生涯を送った。彼らの思い出は永遠に消える事はないだろう。

(P395)
















寸評
 ソビエトがドイツにパンを送った、という事があったんですね。これが驚きです。

 「ドイツ革命」「スパルタクス団蜂起」「ドイツ義勇軍」については、ウィキペディアに詳しい記事があります。

 ここでは、軍隊とブルジョワが、民衆を弾圧したのです。しかし、近代国家では、軍隊は民兵なしでは成り立ちません。軍は民衆を恐れつつ、民衆は軍を恐れつつ、お互いが歩み寄るとしたら、それは、ファシズム国家にならざるを得ないと思います。ドイツがファシズムに走ったのは、軍による民衆への弾圧が発端にあります。

 ちなみに、当事のドイツが貧しかったのは、敗戦後の賠償と、再軍備に備えていた為です。

 スヴェルドロフはここでは、女性にとって理想の上司のように見えます。危地から帰って来た部下を、何も聞かずに匿い、癒し、手当をして、家まで送り届ける。まったく、慈父か、よくできた兄のような姿です。しかし、ここから、ブレジネフ時代の「公の愛人」までは、あと一歩なのです。
 作者のドラプキナが生涯を独身で終わったとしたら、それは、女の人生を玩具にした、棒に振った、若い世代から生殖の機会を搾取した、と言われても仕方がないものです。
 男子たる者、男の部下、男の後輩を育ててこそ一人前。それでこそ、先行世代に恩返しができる、というものです。女の部下といちゃいちゃしているのは、倉庫でつまみ喰いをしているようなもの、と認識すべきなのです。





book