2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 253様 [PR] 素人女性に水着撮影をお願いするサイト[PR]  

【モノづくり】円高 : 町工場タイへ--「生き残れぬ」 産業空洞化の懸念も [09/14]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/14(水) 18:36:18.53 ID:???
戦後最高値圏で推移する歴史的な円高を背景に、中小企業の間でも東南アジアなど海外に
生産を移転する動きが広がり始めた。納入先の大企業などからコスト削減が求められる中、
「国内生産にこだわっていては生き残れない」と判断しているためだ。約4000の
中小企業が並ぶ国内有数のモノづくり集積地、東京都大田区では、今年に入って18社の
町工場がタイ進出を検討、うち4社は来夏までに現地操業を始める計画だ。

海外移転を検討する中小企業の中には精密部品の製造などで高い技術を持った町工場も多い。
大企業に加え、有力中小企業の海外移転まで加速すれば、雇用や技術流出など産業の空洞化
懸念が一段と高まりそうだ。

大田区では公益法人「大田区産業振興協会」が06年から、「研究開発などの本社機能を
大田区に残す」ことを条件に、地元の中小企業に対して、タイの首都バンコクに近い
「アマタナコン工業地帯」への進出を支援している。同協会が現地での当局への登録や
税制優遇措置などの取得手続きを代行、円滑な工場操業を後押しする。

06年から昨年までにタイに進出した企業は6社にとどまっていたが、急激な円高を受けて、
今年はすでに18社が進出を検討。うち4社は来夏までに現地操業を開始する計画だ。
従業員が30人に満たない町工場もあるが、原子力発電所に使う部品の製造など高い技術力を
持つところが大半だ。同協会の上原正樹海外事業担当リーダーは「政府が十分な円高対策を
とらなければ、技術力のある町工場ほど海外移転に向かうだろう」と話す。

実際、大田区などの有力中小企業に対しては、タイだけでなく、中国や韓国、ベトナムなどの
新興国が大胆な税制優遇措置や電力料金免除などを提案し、国ぐるみの工場誘致活動を活発化
させており、急激な円高は誘致の追い風となっている。経済産業省が大企業製造業と中小企業
計約150社を対象に8月に行った円高に関する緊急調査では、現行水準(1ドル=76円台)
の円高が半年以上続いた場合、大企業製造業で46%、中小企業でも17%が「工場や研究
開発拠点を海外に移転する」と回答した。

中小企業の間では、以前から取引先の大手メーカーの海外進出に伴い生産拠点を移す動きは
あったが、今回は事情が違う。大田区の金属加工会社の経営者は「円高で輸出市場が縮小する中、
日本で生産していても生き残れない」と切実だ。

ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次主任研究員は「歴史的な円高で、中小企業も従来のように国の
政策頼みで『何もしない』というわけにはいかなくなっている。政府も国内に残る企業の保護策
一辺倒から、企業が海外で稼いだカネを国内にどう還流させるかを考える時期だ」と指摘する。

http://ime.nu/mainichi.jp/select/today/news/images/20110914k0000e020089000p_size5.jpg

http://ime.nu/mainichi.jp/select/today/news/20110914k0000e020064000c.html

◎関連
【モノづくり】富山の金型組合が集団でインドネシアに海外進出--円高・受注減で [09/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315114845/

【提言】“出稼ぎ”のススメ--日本企業も日本人も海外に出よう (日経ビジネスオンライン) [09/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315200068/

【経営】1ドル76円の円高定着なら、大企業の46%が海外移転を選択--経産省調査 [09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314869251/




3 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:41:54.52 ID:nqV1WOCz
インフレで人件費が上がるまでやって撤退する焼畑工業。

5 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:43:25.71 ID:hM2TYL1K
なんでこんなに外に出なきゃいけないのか?
国民をこの国から追い出そうとしているのか?
だれがそんな事を進めているのか?

6 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:43:49.27 ID:4xmfYIo9
>>1
今の水準は輸出すればするほど損失出るからな・・・・・
仕方ないと言えばそれまで。
1年で91円から75円まで円高を進めた野ブタが総理になったし
70円割れもそう遠くはないだろう。

8 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:44:22.50 ID:SEb27tIU
生き残らなくていい。
自国通貨高は市場の非効率な部分を一掃する役目があるんだから、それに従ってくれ。

11 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:45:41.87 ID:hWAyyEjU
金型まで流出したら日本は終わり。てかもう遅いけど。

12 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:45:49.47 ID:sRUYupRN
ミンスはマジで何したいねん
円刷れよ
日本の資源は人なんだからインフレにならねーよ

14 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:47:21.75 ID:WzgQWZ8O
国内の取引を完全にやめれば、この状況は回避できる
大手とか足元見られて値切られるだけ。

そもそもオンリーワンの技術をもつ状況で値段の主導権は技術をもっているほうにある。
そういう真似できる技術とかどこに逃げても負け組みだから。



21 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:49:59.97 ID:WzgQWZ8O
大手に値切られない方法は絶対に直接取引きをしないこと、常に代理を
通して取引をする。大手の力があるところは金に任して価格を下げろと脅してくる
大手依存になった時点で競走は無くなり値段は相手の言いなりになる。
力をもった相手と直接取引きは死ぬ産業

22 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:50:38.89 ID:MwC1DXhK
中小はさ短期資金の確保が一番の問題なんだけどさ
もう銀行が融資してくれないんだよね。
海外進出すれば短期融資もするし工場建設資金も融資するって言う。
だから廃業するか海外に出るかしか無いんだよ。

29 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:55:59.05 ID:oyF8l4aM
この状況は本当に心配しているんだよね。
それこそ、町工場の腕のいい職人が日本経済の下支えをしていたのに、
そういう人材が失われていくのは、大変なことだし、技術の流出も
大変な損失につながると思うんだけど・・・

33 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:58:15.73 ID:Yhvz0m7P
とにかく3%くらいのインフレが必要
それくらい金を刷っても日本は何の問題もない

36 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:59:14.15 ID:WzgQWZ8O
>>31
オンリーワンなら断っても時間がたてば仕方が無く頭を下げてくる。
ほかに技術がないなら仕方がないわけ。

42 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:02:45.47 ID:cMa5bH4+
町工場助けても労働者を切り捨てているのだからあまり意味がない。

50 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:06:58.67 ID:pGAjj8wA
日本の大口電力料金は韓国の3倍だし多くの点で製造業には不向き
外国への脱出は大きな流れで止めようとしても止まらない

56 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:09:41.46 ID:WzgQWZ8O
>>49
一部の職人さんの製造の技は、人間国宝の域までたどり着く勢いです。
人間国宝は科学技術で成り立っているわけではないです。
そして国宝級の術をもつ人は経験と感で行うのであって学生が信仰する
教科書など一切読まない。若い職人さんがほとんどいないのは経験は長期間
を経て宿るもので暗記した知識ではどうにもならないからです。

84 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:29:02.52 ID:0G7VeMwz
うえっwうえっw

5年間で6社が海外行っただけwwwwwwwwww

しかも区は海外進出を助成してるのにwwwwww

5年間で6社の町工場が海外進出したから産業空洞化wwww

95 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:40:12.14 ID:oyF8l4aM
>>56
ほんとうにそうだね。
日本の中には色々な職種の職人がいて、それぞれに一級品の物づくりをしている人がいるんだけど、
その仕事ぶりとは対照的に、職人の社会的な地位が低すぎるし、労働環境も良くはない。
長い修業期間がないと顧客が満足するような一人前の仕事ができるようにならないこともあり、
生活が安定するようになるまでが長いことも、若い人が育たなかった原因。
職人の社会的地位を上げることや、重要性を認識し、人を育てないと、日本の再生はおぼつかなくなる。

99 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:47:42.47 ID:0G7VeMwz
>>95
大筋あってると思うけどちょっとだけ違う
若い人間が育たなかったのは、団塊あたりの世代の自己顕示欲が強すぎて
若者に仕事を教えて自分が追い越されたり、偉そうにできなくなる事を必要以上に恐れたため
仕事をまともに教えなかったから
日本の物づくりの世界ってのは滅びるして滅んだ

106 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/14(水) 19:54:40.77 ID:PevHYRHI
>>99
日本の場合は教育方法に問題があるな。
仕事を系統立てて教えないで、オッサンが若い子相手にガミガミ叱って教育してたら
一人前に育つまで無駄に時間がかかるか、一人前になる前に辞めちゃう。

戦時中の日本軍は人手不足に人材育成が追いつかなかったけど、米軍は効率的な
教育を行って人材をさっさと前線に投入できた。

日本もいい加減に変わらなきゃ終わりだな。

107 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:55:23.51 ID:f0J7wAGN
>>97
身内の社員だけ残してあとは解雇=失業保険だろ
材料費以外にも現地雇用なら人件費も浮くし円建てしなくて済む

115 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:06:54.39 ID:+ELgOPbi
技術が流出すればカネは稼げくなるw

中小企業がなるべく海外に進出しないように、政策をとるのが先決だろうが

毎日新聞が相変わらずミスリードw

118 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:09:59.04 ID:MwC1DXhK
>>117
銀行の一押しは中国だよ。
中国なら融資額倍増だもの。w

121 :どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/14(水) 20:13:21.61 ID:Pj7RNsmc
> 大田区では公益法人「大田区産業振興協会」が06年から、「研究開発などの本社機能を
> 大田区に残す」ことを条件に、地元の中小企業に対して、タイの首都バンコクに近い
> 「アマタナコン工業地帯」への進出を支援している。

何で地方自治体が、日本の雇用流出&空洞化するようなことを
選曲的にやってんの?(´・ω・`)

122 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:13:54.81 ID:9oOnb1De
日本のものづくりは終わりだよ
いい加減気づけ

135 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:30:35.04 ID:Se/5sGyT
だが日本はもう札を刷れない
『白川総裁は日銀の資金供給量(マネタリーベース)は
国内総生産(GDP)比で24.6%と、米連邦準備理事会(FRB)
の17.4%や欧州中央銀行(ECB)の11.5%を上回っているとも
反論した』

148 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:48:42.67 ID:f3KMngzl
現地の工員さん達はビックリするぐらい熱心だからね。
掃除のやり方ひとつ、道具のしまい方ひとつとっても『日本ではどうやってるんですか?』
『どんなやり方が正しく効率的ですか?』と質問攻めにあう。
上長が指示する以外に、朝礼・夕礼・定時後の勉強会はもちろん、休日の自主トレまでw

ただまあ、2〜3年で腕に覚えが出来ると、一つの工場にはしがみつかないね。
同業他社、それも日系以外のとこに自分を売り込みに行く。
「日本の○○で仕事を覚えた!こんな事ができる、こんな事も勉強した」と自己PR。

日本の会社で技術を身につけた、ってのがキャリアパスなんだよ。国立大学卒や留学
のように、親が金持ちでなくても努力一つで手に入る『食いっぱぐれのない資格』
だから日本の新卒世代より現地採用の方が平均値は上だね。んで給料は3割以下だ。

151 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:58:05.39 ID:oj4kp05R
これからは仕事選びが大事だな
ガチガチの規制で囲まれた日本人しか出来ない仕事だな


152 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:59:54.44 ID:ALS5jggV
円高だと輸出が苦しいからものづくり・製造業がダメージを受け…

さらに円高により輸入品が安くなるから、内需産業もダメージを受け…

154 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:06:29.52 ID:JUveMcFp
>>21
お前、仕事したこと有るのか?
他所より技術があっても奴らは簡単に転注するぞ。

170 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:01:47.88 ID:CfwvZqDp

ずっと前から指摘してるのにね。
円高はむしろ海外進出へのチャンスだよ。安い元手で現地工場作れるわけだからね。
国の政策は 『空洞化推進』 日本の労働者が職を失って右往左往するpgr国家の出来上がり。


171 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:03:56.57 ID:8XCmaIip
史上最高値をうかがう円高は「人災」。復興増税を狙う財務省と日銀の日本的官僚制度が犯人だ
欧州危機や米国債問題は本質ではない
http://ime.nu/gendai.ismedia.jp/articles/-/14190

■財務省の為替介入など元の木阿弥になるだけ
 円高になると、マスコミは野田佳彦財務相にコメントを求める。いつもコメントは決まったように「注視する
」である。一度だけ介入したが、その時は震えたそうだ。しかし、そもそも円高に対して財務省の介入を効果が
あると考えるほうがおかしい。介入の効果はせいぜい2、3日、もったとしても数週間に過ぎない。結局、元の
木阿弥になって、結果として介入した分、為替差損が発生して、国民負担が残るだけだ。
(中略)
 それでは、変動相場制では為替相場に何の影響も与えられないかというと、それは違う。自由になった金融政
策を使えばいい。原理は単純。円とドルでどちららが相対的に多いか少ないかだ。多いほうの通貨は希少価値が
なく安く、少ない方の通貨は希少価値が出て高くなる。こうした考え方をマネタリー・アプローチといって、国
際金融では常識になっている。

 この単純な原理でどの程度、為替を説明できるのだろうか。2007年以降、リーマンショックで米国はドル
を増やしたが、日本はほとんど増やしていない。

http://ime.nu/gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/d/600/img_5d99284bab7d36894a725738de62351e39852.jpg
http://ime.nu/gendai.ismedia.jp/mwimgs/f/5/600/img_f58ef0525e38894066e267b1deb010c442902.jpg

 その結果、猛烈な円高になった。単純な回帰分析をすると、日米のマネタリーベースの比によって。円ドルレ
ートの9割方は説明できる。

円/ドル=67.5+41.5*日米マネタリーベース(億円/百万ドル)の比率・・・(*)

 複雑な動きをするとされる為替レートがこれほど単純に説明できるのはかなり衝撃的だ。
(中略)
為替の背後で、(*)のような関係があり、欧州危機や米国債務上限などの個別イベントが起こると、円高圧力
が顕在化するのだ。となると、円高対策はすぐに分かるだろう。円を刷って、相対的にドルより増やせばいいの
だ。

172 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:04:12.04 ID:GqcmuzAw
大げさやなあたかが18社が海外移転を「検討」したぐらいで
確かに苦しいところがあるのは事実だけど、実際は限られてるよね
日本製策金融公庫が、中小企業向けに調査したアンケートでは、
「円高でマイナスの影響がある」と回答したのはわずか16.8%
で、円高への対応策については、ほとんどの企業が
「国内にとどまり一層の合理化を進める」「海外製品に負けない技術力を強化する」
と回答してる。
http://ime.nu/www.jfc.go.jp/common/pdf/tokubetu_110127.pdf#search='円高の小企業への影響に関する調査結果 '

今月9日に出た調査でも、
現在のレート1ドル=77円でマイナスが出てるのは中小企業全体の20%。
また、91%の中小企業が、当面は円高基調に対応できると回答してる。
http://ime.nu/www.shokokai.or.jp/top/Html/kigyo/2_118/110909ããƒªãƒªãƒ¼ã‚¹ã‘å
86%86%E9%AB%98%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B7%8A%E6%80%A5%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C.pdf#search='円高の小企業への影響に関する調査結果 '

日本の中小企業の為替に対する強さは異常。
ただ、70円台前半になるとさすがに厳しいようで、早急な対応が望まれることは確かだねえ。

174 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:07:36.80 ID:8XCmaIip
数字が示す日銀総裁の“すり替え”詭弁
2011.09.13
http://ime.nu/www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110913/plt1109130834002-n1.htm

 今回、日銀は新たな緩和を見送った。表向きは8月の金融緩和の効果を見極めたいとい
うのが理由であるが、本コラムの読者なら量的にあまりに少なく効果がないことはおわか
りだろう。スイス・フラン高阻止に無制限で為替介入する措置を決めたスイス国立銀行(
中央銀行)とは対照的だった。

 これはまるで1年前の光景をみているようだ。昨年8月10日、FRB(米連邦準備制
度理事会)が追加緩和に踏み切るとの見方が強い中で、日銀は金融緩和を先送りした。F
RBが予想通りに追加緩和すると、日銀はあわてて緊急会合を開き追加緩和した。円高は
止まらなかった。

 その一方で、米欧に比べて金融緩和不足との批判について白川方明日銀総裁は「明らか
に事実に反している」と述べた。マネタリーベース(日銀が供給するお金)の対GDP比
でみて日本は欧米より高いという理由だ。

 しかし、中央銀行としてはあまりにお粗末な反論だ。マネタリーベースの対GDP比で
日本が欧米より高いのは、欧米ではクレジットカード等が使われ現金決済が少ないが、日
本で現金がよく使われるからで、日本のほうが昔から高い。

 他方、いかに金融緩和したかどうかは、その水準ではなく変化の問題だ。ちなみに、マ
ネタリーベースの対GDP比でみても、2000年初めを100とすれば、現在、米国が
290なのに対し、日本は180にとどまっている。米国の変化に比べて日本の変化は少
なく、日本の金融緩和は不足していることがわかる。「水準」と「変化」をすり替える詭
弁より実行あるのみだ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

176 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:17:27.70 ID:Xbh7HfJW
空洞化後に起こるのは高失業率と財政難
いよいよ税金泥棒公務員の吊るし上げが始まるな

177 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:17:40.99 ID:tAExwtN3
まだ産業空洞化とかバカな事言っているのか
■そもそも、中小企業の売上落ち込みは、円高だからではなく、2008年のリーマンショック=《仮需が消え実需は仮需の50%だった》。
 アメリカの消費者が住宅バブルの借金(住宅価格はバブルで2倍に。しかし今や1/4に下落)を元手に、消費していただけ。
 米国の自動車市場は2007年比で500万台(=日本国内の販売台数=日本市場がすっぽり消えたのと同じ)以上減少。
 国内は現在の状態が適正需要。既にこの需要で利益が出る企業体質になっているのであれば、今の雇用環境が適正水準。
■小さな企業 タイへ行く2[SBS 2011/05/19]
 掛川市にある榛葉(しんば)鉄工所。オートバイのマフラーなどを作っている。
◆「(Q:掛川工場が全部ラインが動く時代は来るか?)来ない。もう来ない。それは、はっきりしている」
 by 榛葉鉄工所 会長
 2008年のリーマンショックの後、売上は1/3に落ち込んだ。
■静岡の企業 タイへ行く1[SBS 2011/05/18]
 静岡市からタイにやってきたレント。工場で使う機械をレンタルする会社。
 レント・タイランドは2008年創業。2010年7月からタイで工場の建設ラッシュ。それに相まって売上が増加。『2011年4月は前年比240%』。

■海外進出は新たなビジネスモデル作り
 日本に残って頑張っても、それなりに延命はできるかもしれないが、発展・成長は見込めない。やっていてもワクワクしない。
 海外に工場を移転すると、安く生産できるため、日本からの輸出では得られなかった取引先を獲得でき、
海外工場の給与が増えると日本国内の給与も増え、基礎研究も盛んになり、日本国内の社員の雇用は維持どころか増える。
 『実は、中小企業の新興国での取引先は、海外進出の日系企業が多い=日本の中小企業を求めている』。
◆中小企業の国内従業員数[中小企業庁]
 2000年度を境に、海外直接投資した中小企業と国内にとどまった中小企業を、7年間に渡り追跡調査した。
 国内にとどまった中小企業は、ずっと減らし続け、2007年度は2000年度に比べて雇用を減らした。
 ところが、海外進出した中小企業は一時的には減らしたが、2004年度からは増加し、遂に2007年度には2000年度より雇用を増やした。


178 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:22:20.25 ID:tAExwtN3
■さらに、現在は新興国向けの「ボリュームゾーン・普及帯価格商品」を作るため、価格の30%OFF以上を求められている。
 円高のためにオフを求められているわけではない。為替ではなく人件費が価格を左右する。人件費が全て。
 だから、新興国で作る。
■《アフォーダブル・プライス(Affordable Price)》
◆「ハイブリッドがどんどん普及期に入ってくる。
 『シンプルに、アフォーダブルな(気にせずに買える)価格で、効果の高いシステムを普及させるかが、企業としての生き残りのキー』」
 by 伊東孝紳 ホンダ社長 [2010/01/11 デトロイト北米オートショー]
 アフォーダブルとは、「気にしないで」「平気で」「余裕がある」という意味。
 したがってアフォーダブル・プライスとは、「気にしないで買える」「平気で買える」「余裕をもって買える」ほどの低価格のこと。
 例えばどんな商品でも1万円以上なら「気にする」が、500円以下なら「気にしないで」買える。
 このように、『原価や市価とは無関係に絶対的低価格を実現した場合、これをアフォーダブル・プライスと言う』。

■今や連結営業利益の約7割が海外
 「1995年」からの生産年齢人口=消費者の減少により、1995〜2000年までに利益に占める日本と海外のシェアが逆転。
■「円高だから海外移転」は方便・ウソ
 ▽工場建設が発表されたのは円高報道がある時期でも、計画方針決定はもっと以前
 ▽円安だったのに、とっくに家電産業は(スチーム電子レンジなど高価格商品までも)《日本社製の海外生産》に切替えてきた。
 自動車産業は、必要なものは既に内製化済みなのに、系列という不良債権抱えた最後の護送船団
 ▽ウォン安の恩恵があるライバル会社・韓国ヒュンダイ自動車ですら、輸出拠点を海外移転。
 韓国・ヒュンダイ自動車(現代)は、2008年にインド南部・チェンナイ港近くに新工場を建設。『インドの自動車輸出の半分以上を占める』
 これらのことは、「円安ならば、輸出型産業は海外に生産を移さない」論は、方便・ウソであることの証拠。


179 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:22:56.28 ID:tAExwtN3
■日本はこれから先40年間、「生産年齢人口=消費者=税収=経済成長率」が減少確定済み。40年後には08年比45%減確定。
 10年後には20歳は20%減、単純に言えば市場20%減。
 つまり、今でも、日本国内の工場や日本人社員は多過ぎる。
■輸出型産業が海外に生産を移して行くのは必然。
 だから、空洞化を起こさないために、日本は、それに替わる産業「内需型」「新規産業」体質に変わらないといけない。
 既存産業や既存の輸出型では、もはや日本人の雇用は要らないし、増えない。
■日本の問題は、自動車産業に依存し過ぎ、如何せん自動車産業が半端でない大きさということ。
 これに替わる産業「内需型」「新規産業」に求められ規模も、大きくなってしまうし、創るまでの時間もかかる。


181 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:24:12.92 ID:8XCmaIip
10円円高になると日経平均は1100円下がる現実を見よ--米国債格付け引き下げより深刻な、政府・日銀の「自国窮乏化政策」
http://ime.nu/gendai.ismedia.jp/articles/-/15094

■円の過小供給は「自国窮乏化政策」

自国通貨を安くする政策はこれまでいろいろな国で採用されているが、その理由は自国に
とってプラスがあるからだ。それは近隣窮乏化政策とも言われるが、それは他国がやった
ときに非難する言葉で、自国向けにはいわない。なお、近隣窮乏化といわれるが、過度に
自国通貨安にすると酷いインフレになる。失業率が低いマイルドインフレになる程度の自
国通貨安は、結局隣国の輸出にもプラスで、自国も隣国も「WIN-WIN関係」になる
ことが、国際経済学で知られている。

こうして考えてみると、日本のように、円を過小供給にして円高にしているのは自国窮乏
化であって、なんと愚かな政策なのか。

本コラムの読者であれば、円高とデフレが表裏一体のものであることを理解しているだろ
う。円とドルとの相対量で円のほうが過小でドルのほうが過大であれば、相対的に多いド
ルの価値が安くなってドル安・円高になる。また、円とモノとの相対量で円のほうが過小
でモノのほうが過大であれば、相対的に多いモノの価値が安くなってデフレだ。円高もデ
フレも円の相対量が少ないことによって起こる現象だ。

量的緩和でも日銀引受でも何でもいいが、円の過小供給を少し緩和すれば、円高やデフレ
も解消できるのに、無策の政府・日銀で国民は不幸になっている。

近隣窮乏化政策
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/近隣窮乏化政策


196 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:46:15.60 ID:t9zVCWHH
人口の九割ぐらい北米に移民してくれんかな
企業も一緒にな
残った人間で幕府開いて鎖国して士農工商や

209 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:57:02.49 ID:tAExwtN3
★林業衰退の理由は、日本産の木材の品質が悪い(=日本の材木は世界で安い。それなのに、日本では木造住宅の価格が高いから)
■日本の木材が使われない理由
 日本産の木は使いたくても、『使えない』。
 『構造材には日本の木を使わない。品質が安定してない。だから、他国と比べても日本の木は安い。日本の木が高いわけではない』。
 北欧(の木材)は、もっと早くから森林問題に目を向け、林道の確保・伐採の規制・品質の安定など早くから取り組んでいる。
■「林業の保護」ではなく、「林業に従事する人を保護」してきたツケ
 『林業の収入は国からの補助金だから、結局、それを当てにして色んな努力を怠ってきた』。そのツケが、今来ている。
 《小善は対悪に似たり、大善は非情に似たり》。まさに、所得を補助金で助けてきた今の日本の林業。
 間伐(木と木が混み合わないように適度に伐採する)=メンテナンス。メンテナンスは、使いながら実施していくもの。
 しかし、間伐しても、それを運び出す術・林道などが整備されていない。車が入れない。
 間伐の必要性は変わらないが、それをスムーズに行うための打開策から必要だということ。
 北欧のような森林認証プログラム(PEFC)のような、もっと早く国家レベルで取り組むべきだった。やっとSGEC森林認証など取り組み始めたが、気付くのが遅い。
 単に補助金を配るだけでなく、もっと先を考えた事にお金を使うべきだった。


210 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:57:45.59 ID:tAExwtN3
★使えない木を建材に変える新木材《LVL》
■静岡県の森は、ほとんどが植林された森。国内産の木を使おうとしても、使えないという悪循環が起きている。
 枝落ちなどの手入れがされないままの木。ふしが一杯残っている。これでは、柱にすると、ふしだらけの柱になってしまい、木材としての質が悪くなる。
 次第に増えていくこうした木を、なんとか商品化する必要があった。
 県と民間企業が協力して開発したのが、県産材で《LVL(構造用単板積層材)》を作るという方法だった。
◆LVLの特徴
▼LVLとは、材木を大根の皮をむくように、外側からクルクルと削り板状にし、その板を貼り合わせて作った建材。
 『ふしや曲がった木も、ほとんど余す所なく建材に変えることができる』。
▼重ねて大きい断面にするため、『大きい木から取らなくても良くなった』。
▼LVLは、従来の材木より強度が強いことが実証され、また変形も少ないとされる。
 非常に細かい木材の層でできているため、『一杯の木材と比べると、強度のバラツキが小さい』。均質の木材を使えば、それだけ地震にも強くなる。
■参考
◆林業衰退で荒れる山、県産の新木材で家を![SBS 2011/03/03]


213 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:58:31.21 ID:tAExwtN3
■静岡県の事業「優良木材の家・総合支援事業」…優良木材と認定された県産材で建てた、抽選で300棟の家を対象に30万円を補助
 この事業は、2010年9月の静岡県の事業仕分けで、「不要」と判定された。
 判定理由は、▽(県産材の使用量が違うのに)一律30万円の助成は、適当な手段ではない ▽抽選というやり方はいかがなものか など。
■「住んでよし・しずおか木の家推進事業」
 しかし、静岡県は2011/02/10に発表した2011年度当初予算案で、新たに「住んでよし・しずおか木の家推進事業」として、
2010年度(9340万円)の倍の2億円の予算を計上し事業化。
 (不要と判定されたものを予算倍増したのだから)まさに川勝知事の肝煎りと言える。事業仕分けの判例を覆すような成果を見い出せるのか、新規事業での進化が問われる。
◆事業仕分けで指摘された部分は修正
 ▽抽選→先着順 ▽300棟→1100棟 ▽使用量に応じて4段階で助成(6万〜最大30万円)
◆「(県産材の)需要を喚起することが非常に重要だと位置付けています。
 需要喚起策は、直接(県産材を)使ってもらえるし、(使おうという)気運が生まれる事業。
 次回は、県民の方にも(事業仕分けの)仕分け人の方にも、きっと理解してもらえると思います」
 by 静岡県・林業推進課・課長
■静岡県…森林は県内の土地の6割以上を占める。利用可能なスギやヒノキが、年間約100万立方mずつ成長
 2005年度にスタートした「優良木材の家・総合支援事業」を契機に、木材の供給体制の整備も進められ、
基準に合った優良木材を持つと認定された製材工場も、当初の12件から29件まで増加。
■リフォームへも助成
 静岡県は2012年度に、耐震化促進を目的とした「TOKAI-0(倒壊ゼロ)」キャンペーンと連動させ、県産材を使ったリフォームへの助成も開始。
◆2010年度にリフォーム助成を開始した秋田県…7000件に対し、1万件以上の申請。経済効果を年512億円と試算
■こうした事業を通して…
◆県産材の生産量の目標…2013年度までに2010年度の約1.7倍の年間45万立方m
■参考
◆検証・県当初予算案、予算倍増!県産材の利用促進[静岡第一テレビ 2011/02/11]


219 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:05:50.04 ID:Xbh7HfJW
団塊の公務員はアカ被れの真性クズが多いから
自分達の高給と年金は税率さえ上げれば民間からいくらでも入ると思ってる
そして「ぼくのかんがえたアカいけいざいかいかく」の自己満ゴリ押しw

221 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:08:48.79 ID:gzUS4Hu9
日本企業が海外進出っていっても相手を慎重に選ばないとね
アメリカやヨーロッパに行ってみればよくわかるが、例えば
新エネルギー分野で中国企業の進出ぶりは凄いぞ ある大規模国際展示会では
ブースの半分以上が中国企業ってこともあった。彼らは作れないとは決して言わない。
何とかすると言う。その何とか先がヨーロッパや日本の企業の技術だったりする。
もうそういう状況の欧米の企業は気づいていて嫌中気分も出てきているんだよ。
日本企業もポイ捨てされないようにね

223 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:09:51.13 ID:h+Tf/nEh
中国が経済に参加した段階で、世界中の需要がかなり食われた。
中国が生産しなくなるか、生産以上に消費しないかぎりどうにもならん。
という事でこの先の節目は元の自由化。
そして、今以上に大金を手にした中国の行動。

226 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:14:02.20 ID:bxlVUXrP
>>220
10%のエリートと10%の公務員だけが冨を分けて、
あとの80%は江戸時代に戻るしか手はないかもしれませんねぇ。

232 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:18:39.71 ID:gzUS4Hu9
>>223
振り返れば日中国交回復なんてとんでもない話だったと思うよ
実質は、中国の覇権拡大の手助けを日本が手弁当でしたようなもので、
裏では自民党のODAにまつわる対中利権を拡大しただけだったものな
日本はその代償に台湾を裏切った。やっぱり、個人、国家を問わず
裏切り行為のツケは高くつくな

233 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:19:54.74 ID:7ThnVWkd
菅の「増税した金を介護と林業につぎ込んで雇用拡大」にはあまりの頭の悪さに度胆を抜かれた。
増税により比較優位の産業を潰して雇用を減らし、比較劣位の産業に雇用を移すというわけだ。
もしも日本で介護や林業が産業として未来があるのなら、とっくに民間が事業拡大してるわけだがな。
このような素人丸出しの産業政策をやる国は歴史的にも旧共産国が経験したような衰退しか待ってない。

234 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:20:24.97 ID:K8qXywqc
これからは恐らく逆輸入が流行るよ
>>1を読むと、まるで海外で稼いだ金を国内に回せと言わんばかりの論調だけど、
円高ってのは円転した時点で損をするのだから、海外で稼いだ金を国内に回すことは絶対にできない

じゃあどうすべきかって言うと、国内に金を回さず、海外で作った物だけ回す逆輸入ビジネスが有効
本社を丸ごと海外に移して日本支社は輸入拠点にするんだ

238 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:22:38.42 ID:RPf9vCmt
>>232
裏切りと言うより何も考えずにその場の情で動いてるのがいけないんだろ
当の中国といえば手前らが国際社会に独立国だと認められた途端に
手のひら返して反日運動始めてそれが今はどうだ
結局の所百年先を見据えて手を打てるかどうかの違いだろ

241 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:25:48.78 ID:CL4G5bRx
親父の勤務先もタイに進出決定。
でも現地の政情は良くないから気を付けないとね。
親日と言うけど政府は華僑が牛耳ってるし、実質中国には変わりない。

243 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:29:04.89 ID:RPf9vCmt
>>241
これからは和僑が政府を牛耳ればいいだけ
っつーかなんで日本人はそういう気概がないんだ?

 
253 :名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:37:07.27 ID:gzUS4Hu9
>>238
確かにケ小平を見ても尖閣の問題ではうまく日本はやりこまれているしね。
ただ、対中関係は、中国が1964年に核実験に成功してから、
対日強行姿勢に変わったのか、文革の影響なのか、60年代後半には日本の貿易商が何人か
スパイ容疑で拉致されて数年間牢獄に抑留された。今のクボタの比ではなかった。
でも日本ではほとんどマスコミで報道されなかった。72年に貿易商達は解放
されたが、中国側からは何ら保証はなかった。そういう国なんだよ 


280 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:01:49.78 ID:gzUS4Hu9
やっぱり必要なのは国家意識だよ
戦前の軍国主義という意味じゃなくて、
国家と国民意識をきちんと教育レベルから見直さなかったツケだ。
国という意識がないから、日本がダメなら海外でやればとなり、
海外にみんなで押しかけたら母屋がなくなっちまうって話
国際化なんて言葉は亡国の発想だ



373 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:10:44.70 ID:syqpAP0x
日本全体が世界の変化の速さに、全くついて言っていない。
このままいったら、完全にゆでガエル状態。10年以内に全員死ぬ。

たとえば今の中国の20歳前後はヤバすぎる。超優秀だ。最初から世界を見てる。
2カ国語は当たり前。しかも1億人いるとか・・・

380 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:20:11.20 ID:wstfirqa
>>373
それでも無理だろうな。仕事柄海外に行くけど、よく中国人やインド人で
ID:2xVT8o0R見たいな奴を見るんだよ。彼ら曰く「ここで一旗あげて国に錦
を飾る」という事だけど、実際のところは観光客相手の詐欺師や違法な露天
商、良くて現地人相手の料理屋の主人なんだよ。
結局どんなに優秀でも、外国人というだけで普通に排斥させる。中に入りた
ければ中国人やインド人である事を捨てろという事が実際のところだよ。

382 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:23:30.89 ID:wstfirqa
>>379
華僑はその国がある前から、その土地で商売してるからだろ。それと華僑は
根付いてる国に忠誠を誓うと言う事はしないけど、その反面自分達のの母国
にも忠誠は誓わないからね。

384 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:27:45.79 ID:syqpAP0x
だいたい日本の最大の問題は、
日本人相手のボッタクリ商売しかできないマスメディアが、
さかんに海外進出を叫んでいることだ。

自分達は超内需のマスメディアが海外進出の話をするから、
いつも話が虚構なんだよ。
日経新聞を主要経済紙として扱っている国が、日本以外に一つでもあるのか?

387 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:29:10.33 ID:NiEw1Ibi
>>375
従業員が数十人ぐらいの中小企業の経営者に
大手商社が引っ付いて世界中にセールスかけてるからその辺は大丈夫なんだろ

むしろ今の環境は日本商社と現地政府にとってwinwin状態で
日本の一般労働者がワリを食ってるような気がする
為替・賃金の関係で仕方無いといえばそれまでだが

>>383
現地民の民族派が
ほぼ競合が存在しないような分野の日本企業に雇用されてブチ切れか
どこだよそれw

389 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:32:00.96 ID:wstfirqa
>>386
華僑はそのはるか昔から東南アジアに進出している。山田長政の伝記みれば
華僑だらけだろが。

398 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:52:29.62 ID:2xVT8o0R
>>395
ぱっと出の会社が信用されないのは
現地人の立ち上げた企業でも同じで何の違いもないわ
あと華僑が毒にも薬にもならんとかもないだろ
奴等環境が悪くなればすぐ出てくけどそれって経済の浮沈を激しくする役割しか果たさないし
でもそんなんでも上手くやれてる訳だ
じゃあ何でそれが日本人にやれないっての?
環境の悪い島を出てって、島の環境が良くなるまで別の国を踏み台にする事って
華僑のやってる事と同じじゃん

399 :名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:54:54.77 ID:wstfirqa
>>398
だから華僑は利用されども信用はされないんだろ。
つか、1000年以上も昔に失敗だったと認識された方法論を持ち出す馬鹿
がいるとは。

498 :名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:22:18.35 ID:eYYuTxmf

 日本の政府には、雇用を守るという発想がない。国民軽視、そのものの発想。

 アメリカのスーパー301条とかは何? すべて雇用を守る為のもの。

 日本の雇用軽視、移民奨励こそは、かつて来た道の帝国主義=官僚と財閥の暴走、を思い出させる。

 という訳で、海外産品に関税を掛けて、国内で頑張っている業者を応援しましょう。


173 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★