【政治】 亀井大臣 「国債の増発OK。右のポケットから左のポケットに移すようなもの」「30兆円財源、あっという間に出てくる」★3
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ
★:2009/12/12(土) 16:20:35 ID:???0
- ・亀井郵政改革・金融担当大臣は11日、東京都内で講演し、来年度予算案の編成について、
景気を回復させるには95兆円規模が必要だと強調したうえで、財源については、一時的な
国債の増発で手当てしても問題ないという考えを示しました。
この中で亀井郵政改革・金融担当大臣は、来年度予算案について、「総額では積み上げると
95兆円規模が最低要る。もし、それを下回る予算を組めば麻生政権時代よりももっと経済が
悪くなる」と述べ、景気を回復させるには95兆円規模の予算編成が必要だと強調しました。
そのうえで亀井大臣は、財源について「日本は世界の中でも珍しい債権国で、債務国では
ないから、国債を一時的に増やしても右のポケットから左のポケットに移し替えるような
ものだ」と述べ、国債が国内で吸収されているかぎり、一時的に国債を増発しても問題ないと
いう考えを示しました。
さらに、亀井大臣は「特別会計から2、30兆円の財源はあっという間に出てくる。政府と
政治家がその財源を引っ張り出さなければならない」と述べました。
http://ime.nu/www3.nhk.or.jp/news/k10014353921000.html#
※関連スレ
・【政治】 亀井大臣
「財源、後からついてくる。国債を出すのは当たり前」「来年度、95兆円を下回るような緊縮予算組んだらダメ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260452285/
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260545907/
- 5 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:25:14
ID:HLnyPprI0
- ていうか、いっそのこと、税金なんてなくして
国家予算は、全額国債でやればいいんでね?
- 6 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:28:16
ID:9bmoFZnP0
いいわけないだろ、馬鹿
子供たちにツケを回さず公務員削減しろ
- 8 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:31:16
ID:Or24pKsS0
- 気楽だな
そんなに信用があると思ってるのか
国債もおまえもな
- 9 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:33:24
ID:nedwvxIY0
- バカ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:33:32
ID:0dXb7KzM0
- 人類が滅びる時、借金を返す必要は無くなる。
それまで上手く回せばいい。
- 11 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:36:08
ID:AknMYefL0
- >>10
よう!駄目人間w
- 12 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:36:53
ID:z4FsBMoI0
- こんな基地外が金融担当大臣!
もう日本オワッタ
- 13 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:38:17
ID:wQq5JU72O
- お笑い担当大臣 亀井静香
- 14 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:39:48
ID:HcE/7HrA0
- こういう馬鹿な発想の政治家や官僚ばかりだから
あっという間に何百兆も借金がたまったんだろうな。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:40:12
ID:jdcBp6eG0
- だったら国債を増発しまくって
ベーシックインカムを導入しろ
国民に一律10万支給すれば、年金・社会福祉・デフレ・円高・消費低迷・増税
の問題が全て解決するだろあほか
- 18 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:41:13
ID:p/Wjo3Ki0
- 亀井さん言ってることは正しいんだな。これが。
日本では国債は国の借金ではない。
- 19 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:42:08
ID:1kCsAn3u0
- >>5
そだな。
確かに、もう国債なんて償還されないかもしれないのに、
まだ、買ってくれるっていうんだから。
- 20 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:42:34
ID:Mwu4lPBi0
- >>18
国民の借金だからな
後に増税で賄われる
- 22 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:44:05
ID:At1x9KwV0
- お金は結局どこかの誰かが負担するものだよ
札刷れば沸いて出てくるなら、どこの国も刷りまくるよ
- 23 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:44:20
ID:eHyAEJ3g0
- 亀井大臣の発言を要約
潰れるまでは、いくら借金をしても大丈夫。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:45:52
ID:HcE/7HrA0
- >>5
これは名案だな。ぜひ亀井に教えてやれ。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:47:18
ID:4ftgXKcg0
- 右のポケット=国民預貯金
左のポケット=政治家、官僚
ですね。わかります
- 26 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:47:33
ID:SqNHEvjw0
- 最終的には日銀が国債買うことになるんだから、さっさと日銀が対応すりゃいいだけの話
- 27 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:47:58
ID:p/Wjo3Ki0
- 国債発行して日銀が引き受ければいいの。
日銀は日本政府の子会社だから問題なし。
だから国は返済の必要すらない。これ会社の連結決算と同じ。
国の需給ギャップが埋まるまでは国債発行してもインフレは
起きない。
- 29 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:48:59
ID:8/p2wsUAP
- デフレで円高で困ってるんでしょ?
だったらお札をじゃんじゃん刷ればいいんじゃないの?
- 30 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:49:42
ID:N80FgVTE0
- あー、俺が知っている限り、最低の政権だわ
- 31 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:50:03
ID:nV168PF70
- これは、東亜で韓国を馬鹿にする時に言ってる論理と同じだな。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:50:55
ID:qTIJZK6m0
- 亀井は長くて20年も生きてないだろうからな
払うのは自分の世代じゃないんだから
そこまで楽しく暮らせたら後はどうでもいいんじゃないの
- 33 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:51:39
ID:H/hh7XcA0
- 鬱陶しいな糞亀
交通事故に遭遇して
口が利けなくなればええのに
- 34 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:52:48
ID:RT02AsJX0
- 思い切った景気対策をやるか
安楽死施設を作るか
どっちかにしてくれ
焼け石におちょこで水かける様な事しても
逆に無駄に終わるだけ
- 40 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:55:45
ID:s9YGunI70
- >>32
払うとか払わないの概念がそもそもおかしい
金持ち団塊が死ねばその財産も相続税で税収となる
国債も相続税として国に戻る
そもそも国債は貯蓄されて動かなくなった金を動かすための
道具にすぎない
家計で言う借金とは根本的に違う
- 46 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 16:58:41
ID:P4UZm/E+0
- >>40
国債発行での公共投資は、民間投資とは違って利益を生まないから
頼り続けていれば破綻する
今必要なのは、公共でなく民間での回復
- 47 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:00:18
ID:gBvQkI460
- >>43
ありがたい事だろうが。
政府が借りてくれなければお前らの銀行預金の利息が出なくなるぞ。
>>46
>今必要なのは、公共でなく民間での回復
そのための補正予算だろうが。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:00:33
ID:s9YGunI70
- >>46
だから減税に使えば良いだろ
消費税廃止、住民税廃止、
で国債のもとになる消費性向の低い高所得者には増税
要するに昔の税制に戻せば良いだけの話だ
- 49 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:02:59
ID:+QwZ2jUk0
- 外債と内債は違うって人居るけど、どっちにしろ返せなきゃ同じだろう
貸した側が貸し倒れになってしまう
内債だと国内銀行から預貯金引き下ろせなくなる
下手すりゃ銀行倒産
- 53 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:07:35
ID:2tNhWVX10
- >>41
> >>27
> 国債の日銀引受は財政法第5条で禁止されているよ
真逆
財政法5条の規定に基づいて日銀引き受けを実施することができる
>今増刷すれば不景気のまま物価が上昇するスタグフレーションに移行する
>トルコやアルゼンチンが過去それで破綻した
見当違い
トルコやアルゼンチンは外貨建ての増債したから破綻した
日銀引き受けは円建て
日銀引き受けは禁止とか、アルゼンチンになるとか
まだこういう情弱っているんだねえ
- 54 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:08:36
ID:gBvQkI460
- >>51
日本には江戸時代の債務に泣いてるやつも戦時国債で苦しんでるやつもいないじゃないか?
何で将来の子供に迷惑がかかるんだ?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:09:53
ID:nF6RdRpZ0
- さて国民がいつまで国債を買い続けるかな。
俺はもう買うのやめるけど。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:12:04
ID:vtBmxdjU0
- 金が一般庶民に回ってないこと、金の固定化をどうにかしないと
公共投資しようが減税しようが一時的な効果で終わる。
金の流通総量は増えてるのに、庶民の懐がさみしいのはどこに金が固まってるかってこと。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:14:21
ID:QSHeen3J0
- 539 名前:ココ電球(∩T∀T)y-~~~~ ◆tIS/.aX84. 本日のレス 投稿日:2007/05/13(日) 21:31:38
IeFKx0k40
金持ちが増えると国民の総所得が変わらなくても消費が減る
経済学の常識
格差が少なくなればなるほど消費が増え、全員の所得が同じになったとき消費が最大になる。
また、貯蓄を禁止して所得をすべてその月内に消費する事を義務付ければ
投資効率は無限大になり、空前の経済成長が達成される。
日本経済の今後の望ましい政策
1)貯蓄禁止、年内に全部使い、使い切れなかったら国家により没収される。
2)所得格差の縮小のための累進強化と給与補填を行う。
3)貯蓄しなくてもよいように定年後の所得は国が一律保障する。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:15:17
ID:f1A6S6l70
- 国債発行ってのは要するに、国民の預貯金を国が取り上げて
公務員とナマボと政治家と土建屋に再配布するって作業だよ
公務員らは豊かになるけど、預貯金預けてる国民は損する
- 66 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:15:22
ID:jPCCYL6K0
- >>55
国民の国債購入より遥かに大きい額が、機関投資家により購入されている。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:21:52
ID:ZXzIad980
- 膨大な国債を買い支えてきた国民の預金も残りあと僅か。
かっては世界に誇れるくらい高かった貯蓄率もゼロに近づき
近い将来は老人の預金取り崩しでマイナスになることは必至。
このままのユルユルな財政ではあと数年で日本デフォルトだなw
少なくとも日本国債を引き受けてくれる外国は無いだろうし
仮に日銀の国債引き受けがあっても一時しのぎでしかない。
結局は破綻で日本はもう一度戦後からやり直しさ。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:26:39
ID:ZXzIad980
- >>81
預金のほとんどが国債に既に化けている。
銀行がリスクを取らずに国債ばかり買っているから
民間にカネが回らん。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:26:41
ID:gBvQkI460
- >>80
海外投資も不動産投資も運用効率が悪くて、それで銀行預金に流れているんだよ。
だから銀行預金はどんどん増え続ける一方。
その運用先がないから国債を買わざるを得ない。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:33:03
ID:oAvThexA0
- エコノミストの声
国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声
● バーナンキFRB議長
(ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)
「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」
● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)
「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」
(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)
● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)
「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」
- 100 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:36:16
ID:rZVphfSG0
- >>92
ならば、資金を産業の振興に使わず、マネーゲームばっかりやってる銀行や法人から
金を巻き上げて
国家がそれを再分配して、教育や職業訓練や医療や、保育、介護、など
社会基盤の向上に使って、「一部の金持ちと大量の奴隷」という構図を修正し、
さらに新規事業への投資につかって、産業を振興するしかありませんなw
マネーゲーム的な「失敗」資本主義がある限り、政府は社会主義的な政策を採らざるをえない。
>>1の亀井が大好きな公共事業なんて糞の足しにもならないけどねw
- 105 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:44:59
ID:rZVphfSG0
- >>103
お前は国債の大量発行を正当化しようといろいろデタラメを書いてるだけだなw
>社会主義までは行かないが、各国とも保護主義的な方向に走り始めるだろうな。
社会主義 と 保護主義 はまったく違うものだし、
保護主義 と 社会基盤の整備 はまったく違うものだ。
「保護主義」は市場競争自体を制限するもので、これは完全なるマチガイ。
だから、先進国は、保護主義をとらないことで同意している。
日本みたいに、地方は土木やるしか能力がない、とか、貧乏人の子は
教育もまともに受けられないというような状況になっていたら、
市場に対する力ない、ということだ。
日本は、全国が自然に市場に参加できる力を持てるよう、
社会基盤の整備を図らなければならない。
その上で、保護主義でない市場競争を成り立たせる。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:51:12
ID:rZVphfSG0
- >>110
デフレというのは、端的に行って、市場に金が回ってないことだ。
賃金が少なく、商品の価格も安い、という状態
ところが、実際は、資金は以前より大量に流れており、それが全部
マネーゲームのために使われているというの実態だ。
この資金を強制的に国家が取り上げて、競争力をアップするために再分配するしか
経済を回復させる方法はない。
さらに、マネーゲームに走るような連中を規制しなければならない。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:52:46
ID:rZVphfSG0
- >>111
>たとえばエコカー優遇策、これ環境対策をアリバイにした「国内産業の保護」だろ?
違う。
明らかに新規産業の振興だ。
アメリカやヨーロッパも同様に環境関連の優遇策をいっぱい打ち出していて、
「国内産業の保護」なんていうことになるわけがない。
>中国の小排気量車優遇策もそうだ。
これも保護主義と関係なし。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 17:56:49
ID:rZVphfSG0
- >>115
>ここは国債をバーンと発行してドーンと落として
マネーゲーム使われて市場に流れない金を国家が巻き上げる方法は、
「国債」とは限らない
法人税増額でも特別税でもいいんだぞ。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:09:32
ID:oAvThexA0
- これだけ国債を発行して財政出動しても景気が良くならないのは、
金持ち利権屋にばら撒いてるからだろ。
その結果ジジババの預金が増えて若年層は消費したくても金がない。
需要不足になってデフレになってる。
本来ならジジババが消費してくれれば問題は解決する。
なにしろ1500兆円もの個人金融資産を保有してるんだからな。
だったら年収300万以下の貧乏人を無税にしてデフレギャップ50兆円
ぐらいを貧乏人にばら撒いて消費してもらったほうが確実だ。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:11:00
ID:rZVphfSG0
- >>131
逆。
大量の資金が流通していながら、まっとうな産業には流れず、デフレ。
あまった資金はマネーギャンブルに使われている状態
↓
あまった資金を強制的に国家が奪って、社会基盤や産業のために再分配する
↓
競争力が回復して景気が回復する
- 142 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:12:32
ID:rZVphfSG0
- >>134
>その結果ジジババの預金が増えて若年層は消費したくても金がない。
>需要不足になってデフレになってる。
ジジババの預金なんて、日本の法人がマネーゲームに使ってる金額に
比べればゴミみたいなものだ。
法人が、産業に使わない金を巻き上げることが、今必要な政策。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:18:33
ID:rZVphfSG0
- >>151
>デフレでは減税・財政出動・金融緩和が基本だけどな。
それは普通のデフレの場合。
いわゆる、「市場に資金の流通量が少ない」という場合ね。
今のデフレは違う。
民間に十分すぎるほど資金が流通しているのに。
それが産業の振興に使われず、一部の金持ちのギャンブルに使われている状態
だから、特に金持ちへの増税が必要。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:25:46
ID:rZVphfSG0
- >>160
資本主義における金融市場というのは、元々、産業への投資に関係していたから
市場としての意味があったのだが、
今の状態は、単なる浪費場所になっている。
金融市場から国家が金を巻き上げて、実体経済へ金を再分配するのが
最も正しい方法。
そもそも、実体経済に返ってこない「ゲームマネー」は、規制するべきもので
今後限りなくゼロになっていくだろう。
だから、財政出動を伴う必要なし。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:26:21
ID:jdcBp6eG0
- >>160
だろうね。
生活必需品の価格まで下がっているんだから
どう考えても消費市場の金が不足している
国債を増発しても消費者にまで行き渡らないのが最大の問題
- 165 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 18:26:43
ID:33SZhRf40
- >>160
その通り、現在、どの企業も赤字だらけ、ツケは労働者に行く。
最近はボーナス無しどころか、
通勤手当なしとか、残業手当なしとか、社会保険なしの企業も多い。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 19:01:18
ID:rZVphfSG0
- >>213
>つまり規模が小さすぎなの
違う。
民間に、十分すぎるほど資金が流通するくらい、規模は大きすぎた。
しかも長期にやりすぎた。
それらの金はほとんど全部が金融市場に巻き上げられて、
実体経済に返ってこない。
実体経済の資金は枯渇して、デフレになる。
これをひたすら繰り返しているだけ。
だから、諸悪の根源である金融市場から金を巻き上げて
実体経済に再分配するのが最も正しい方法。
しかも、その再分配の方法は、「金額」が重要なのではない。
金をいくら実体経済にバラまいても、前と同じように金融市場に行くだけで
またデフレになる。
だから、金があまりに余っている金融市場から、国家が金を巻き上げて、
実体経済にみんなが参加できるように能力や環境を向上させるための
基盤整備に使うべき
- 297 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 19:49:39
ID:oAvThexA0
- >>294
1000兆円の赤字国債があるって事は1000兆円投資したのが居るってだけ
ほとんどジジババの預金だけどなw
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。
●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
(株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
(保険準備金……227兆4209億円
年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
http://ime.nu/www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.htm
- 310 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:02:06
ID:1uduxX450
- 亀井の口車に乗ってると具体的にはこういう羽目になるから、もっともあいつは墓の下に逃げてるだろうw↓
IMFが乗り込んでくるというのは、国の財政が全く回らなくなったその時です。
IMFは融資はするが、このような状態の国(破産国)には非常に厳しい政策を要求するでしょう。
例えば消費税20%にするとかは、もう政府の諮問委員会が言い始めています。
では、アメリカは日本をどうしようというのでしょうか?
「ネバダ・レポート」の要点は8つあります。
@
公務員の総数の30%カットおよび給料の30%カット。ボーナスはすべてカット。
A 公務員の退職金は100%すべてカット。
B
年金は一律30%カット。
C 国債の利払いは5〜10年間停止=事実上紙くずに。
D 消費税を15%引き上げて20%へ。
E
課税最低限を年収100万円まで引き下げ。
F 資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
債券・社債については5〜15%の課税。株式は取得金額の1%を課税。
G 預金は一律、ペイオフを実施するとともに、第2段階として
預金額を30〜40%カットする(財産税として没収)。
- 311 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:03:25
ID:PJVt1xgb0
- 個人が金を使わない分を国が使ってるだけだからな
個人が使うようになれば国が使う必要がなくなるし
使ったらクラウディングアウトを起こすだけになる
- 312 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:05:07
ID:CJ5i+jVD0
- 日本銀行券じゃなくて
使用期限付きの政府紙幣を新たに発行して、年末年始に一般家庭に配ればいい
間違いなく消費に使われるし、軽くインフレにもっていけるから
はやく政府紙幣をばら撒け
- 351 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:27:35
ID:jdcBp6eG0
- >>338
当たり前でもない。
敗戦後は経済そのものが崩壊し、国債もデフォルトしてるわけだから
戦後はほぼ全ての人が0からスタートしてる。老人層だけ莫大に持っていたわけではない。
現代の老人層は、自分たちが若い頃は終身雇用・良性インフレで賃金を上昇させながら
貯蓄をし、引退後はデフレでさらに貯蓄した資産を増やしているってのが現状。
今の若年層はこれと真逆で、終身雇用崩壊・デフレによる賃金低下で貯蓄はほとんどできない状態。
さらに老人層が積み上げてきた国の借金によって消費税等の増税されるという最悪の状況。
現代の若年層と高度成長期の若年層を比較すれば、
今の老人層がいかに優遇されていたのか想像しやすい。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:27:40
ID:oAvThexA0
- >>342
そのマネーゲームやって損してるけど?
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090917AT2C1700A17092009.html
株や債権に投資するならよいだろ。
今回の金融危機で世界の金持ちは損して減ってるよw
世界で100万ドル(約9600万円)以上の資産を保有する富裕層人口が、
2008年末時点で前年比14・9%減の860万人になったとの調査結果を、
三菱UFJメリルリンチPB証券が25日発表した。
金融危機による株式相場などの下落で、資産価値が大幅に減ったため。
下落は情報技術(IT)バブル崩壊時の01年以来7年ぶり。
http://ime.nu/mediajam.info/topic/948678
- 384 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:51:57
ID:rZVphfSG0
- >>376
ビジネススクール程度の知識は「金をバラまければ景気が回復する」とか言ってる
ID:IrkRDKiC0 でしょう。
ID:IrkRDKiC0 こそ、厚生経済学の知識すら皆無と思われます。
まず、多くの人は、企業に雇われていますから、個々人のスキルと環境が
改善され、企業の競争力がアップすれば景気は自然とよくなります。
>個人がどれだけ勉強して職業訓練してところで、
>一国の経済不況から回復したケースは過去一度もない
いいえ、何度もあります。そういうことすら知らないあなたは
やっぱり知識が皆無ですね。
過去、不況や生産性の著しい低下に見舞われ、失業者が溢れたとき、
労働者に対する福祉政策でもって経済回復した例のほうが多いわけです。
それは環境の改善であり、能力を向上させるための福祉政策です。
それに対して、「給付金や公共事業で市場に金をバラまけば、経済が回るようになる」
とか言ってるあなたが、無知蒙昧で、国家を破滅させる主張なのですよ
- 399 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 20:59:08
ID:7AaPHeQq0
- まあ景気対策は良いけど、どこに突っ込むか考えないとな。
麻生のエコカー減税なんてまったく意味がないからw
だって街見ててもわかるけど、新型プリウス乗ってるのはおっさんばっかだろ?
で、自動車メーカーや部品メーカは忙しくなって人増員してるけど、その雇用は全部非正規なんだよね。
そりゃあ牛丼やもスーパーも値下げ合戦するしかないわな。
税金使っておっさんに車買わせても消費をともなう雇用に結びついてないどころか、設備投資もマイナス。
まあ民主はどうするかだな。
ID:6CD9JKWU0
ぶっちゃけるとベーシックインカムを行って効率的な政府にした方がいい。
そもそも永遠に成長戦略を描くというのが資本経済の失敗だった。
成長がなくても暮らしていけるような仕組みにしないと無理。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 21:35:10
ID:rZVphfSG0
- >>441
>不況で金も研究開発の余力もないのにイノベが起きるわけないだろ
日本は戦後、酷い経済状況の中から、外国に輸出できるような新製品を作っていったわけですが?
最初から潤沢な資金があったわけではないですよ。
それに一番の問題は、「資金はすでに大量にある」ということなのです。
「大量にある資金が、実体経済に回らないしくみ」が諸悪の根源なのです。
だから、それは「再分配」の問題になり、厚生経済学やらなんやらの問題になるわけです。
ID:IrkRDKiC0
は、需要そのものを国家が供給して、「全体の経済規模」を大きくする、
という議論ですが、「規模」はすでに大きいのですよ。
有効に分配されていない、ということが最大の問題なんです。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 21:44:46
ID:IrkRDKiC0
- >>439
レーガノミックスは減税と軍事費の増大によって財政支出を増やした政策ですね
その後の景気回復による税収増加によって財政赤字も減少
スタグフの改善が目的だから、日本のデフレとの一番の違いは金融は引き締めたということ
もっと正確な経済知識を身につけないとね
>現に、新規事業で成功してきた企業は、あたらな需要を「創出」するわけです。
不況で倒産した企業の需要減少を引かんと景気にプラスにはならないことを理解しようね
>新規製品や新規の需要創出は、 「生産の増加」 などではありません。
不況下で新商品開発しても売れないということを理解できるようになろうね
- 454 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 21:44:59
ID:LcyTDZ9/0
- >>445
これまで日本で起業して大きな成功した人って
数えるほどしかいないからそう考えるのも無理ないかもしれない。
それでも日本にだって野心をもって起業をしている人は沢山いるよ。
人口比で見ても欧米に比べてずっと少ないのは事実だけどね。
問題はそういうことじゃなくて、
将来性のある起業家や、技術力のある中小企業の元に
資金が供給されないシステムになっているということ。
現状、大企業以外が日本で資本調達しようとしたら銀行に頼る他無い。
大企業への投資と比べてリスクはあるのは当然。
それでも米国のベンチャーキャピタルは、ビジネスとしてちゃんと成立してるからこそ
あれだけの規模を誇ってるんだよ。
官主導で新産業を興すしかないとか本気で言ってるの?
どこの発展途上国だよ。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:07:50
ID:E4OOy2NtP
- 日本では運用能力の全くない、官営の郵貯・簡保が、偽の好条件で350兆円もの巨額を
集めていた。郵貯・簡保の収益は、どこから出ていたのかというと、財政投融資の利息だ。
財投資金は何に使用されていたのかというと、道路公団や住宅・都市整備公団などの
特殊法人や公共事業で、これらは全て高い利息を払うどころか大赤字で、その返済には、
国民の税金が使用されているのである。
郵貯や簡保の資産が原資の財投資金を財務省は無責任にも道路公団や住宅・都市整備公団などの
特殊法人に流し、無茶苦茶に浪費して、遂にはその累積借金額は1000兆円、国民一人当たり、
800万円を越すまでになり、今現在も刻々と急増し続けている。
約5200億円の債務超過を抱える郵便事業は、電子メールの普及などで苦戦し、はがきなど
通常郵便の売り上げは年に5〜6%ずつ減少する。それを堅調な郵便小包などで補い、
全体で約2%の落ち込みに食い止めている。
黒字の大部分を稼ぐ郵便貯金も、過去に旧大蔵省資金運用部に預けた預託金利息
頼りなのが実情で、先細りは確実だ。
レインボーブリッジ、東京湾アクアライン、三ルートの本州四国連絡橋全通などの
特殊法人がらみの巨大プロジェクトで、みんなの郵便貯金、簡保積立金が
「この橋ができた、あの街になった」などと喜んでいると、どれもこれも不良債権の
山でとんでもない規模の元本割れかつ、莫大な維持費、人権費などがかかるのだ。
このように、「官業」とか「公的経営」なるものは、全て国民の税金と資産(年金、保険、
預貯金など)を当てにして行われる。この官の無責任体制のつけは、今後、増税、
福祉予算の削減などにより、我々全国民で背負わされるのだ。
今のうちに民営化、市場化して、競争の元に効率化しないと国鉄、 道路公団のように
赤字の山になるだろう。
世襲制の特定郵便局長などという常軌を逸したものが、今まで続いてきたのも、
閉鎖的な官業ならではのことである。
他にも133億円のメルモンテ日光霧降、193億円のメルパール伊勢志摩など、
かんぽの宿、メルパルク郵便貯金会館、郵政公社の社宅などで、計一兆円近い
無駄な資産を作り、放漫経営で湧き出た赤字は郵貯、簡保から損失補填してきた。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:26:02
ID:E4OOy2NtP
- 日本郵政の新社長に斎藤次郎元大蔵次官決定
あまりにも酷いね・・・。
この人事には本当に呆れましたね・・・。
それとも今後大量の国債を発行しても、郵貯マネーで吸収できる環境を整えたのですか?
国民には「子ども手当」や「高速道路の無料化」という見せ金で支持を取り付けて、
裏では大量の借金を作る。経済政策については何も語らず、気づいたら国家が破産
ということにならないか心配です。
個人の金融資産が「1400兆」あるから大丈夫という話もありますが、国が個人の金を
あてにするのはおかしくないですか?
会社で言えば、いざとなったら社員の貯金があるから大丈夫って言っているのと
同じに聞こえるのですが?
正直今の民主党は、閣僚がそれぞれが勝手に動いているだけで、鳩山氏は統率出来る
能力も気概もないと思います。
この人事も結局、亀井氏に押し切られたんでしょう。
閣僚から反対意見も出ないのも情けない、これではもう支持できないです。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:27:22
ID:odDtUUD90
- 同じ金をぐるぐる回すだけ。
しかも回るルートはどんどん縮小して、大半の人には益が無く、
将来の増税負担と不安だけが重く圧し掛かる。
これがデフレ下での国債増発。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:27:39
ID:RxLqumKh0
- >>1
右のポケットから左のポケットに移すだけで
国民一人当たりの借金は膨らむのだぞ
- 491 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:29:15
ID:E4OOy2NtP
- ★郵政民営化のポイント 1/2
「かんぽの宿」売却問題をめぐって、鳩山前総務相が辞任する事態に発展しました。忙しい読者の
方のために、郵政民営化からかんぽの宿問題まで5分でわかるように解説いたしましょう。
もともと日本郵政は350兆円程度の資産を保有していました。その莫大な資産は、国民1人あたり
約300万円の郵便貯金・簡易保険から成り立ちます。
それだけ巨額な資産をもつと様々な弊害が出てきますが、そのひとつは、大半が国の借金に
充てられていたこと。平成20年度末のゆうちょ銀行の財務データによれば、8割以上の資産が
国債で運用されています。“運用”といえば聞こえがよいですが、日本の国の膨大な借金を、郵貯・簡保の
資産が肩代わりしている構図です。日本が数百兆円もの尋常でない額の国債を発行しながら
(=借金を抱えながら)、財政破綻しない理由、ハイパーインフレに陥らない理由は、日本郵政の巨額資産に
支えられていたからです。簡単にいえば、郵便局に100万円貯金している人は、そのうち80万円以上で
日本の借金を肩代わりしているのです。国が破綻し日本国債が紙くずになれば、その80万円も
消えてなくなります。
また、日本郵政の資産は、国の第二の予算といわれる財政投融資にも向けられていたため、国民の財産を
勝手に国の予算のように使われてはたまらん! 郵便貯金は国の借金を穴埋めするためのものではない!
国債が暴落すれば国民の財産も消えてなくなってしまうではないか! といった諸問題を解決するために、
郵政民営化が実行に移されました。これが郵政民営化の一番のポイントです。
郵貯・簡保など国民の財産を今までのように国の予算であるかの如く自由勝手に使い続けたいと
思っていた人たちと、そこに生まれる利権を確保し続けたいと思っていた人たちは必死に抵抗しましたので、
“抵抗勢力”と呼ばれました。
さて今回、国民的騒動になった「かんぽの宿」の建設費は2400億円。日本郵政の総資産の約0.07%に
相当します。数字のイメージをつかむために、日本郵政を資産100万円の家庭に置き換えますと、
「かんぽの宿」はそのうち700円。
- 492 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:29:31
ID:Afeultst0
- ケケΦ平蔵パソナ会長、おめでとうございます。
【統計】派遣会社の売上高が過去最高に…08年4月〜09年3月 厚労省が公表
[09/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260535415/
- 493 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:30:38
ID:6CD9JKWU0
将来への負担っていうけどもう返済なんて不可能。
あとはいつまで持つかの段階だから。
税収の2倍以上の予算組んでもまだ国債が売れるのは本当に1400兆円のおかげ。
日本に資産がなければ一気に破綻してるところだし。
つまりあるうちは健全って思われる。円高にもなるから。
だけどそれが逆転すると一気に金利上昇に見舞われるよ。信用あっての状態だから。
担保がありゃ売れるけど危険になれば誰も買わんだろそれが顕著に出るだけ。
- 495 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:31:50
ID:rZVphfSG0
- >>492
だから、こういうのを再分配しなきゃいけないわけですよ。
労働者の賃金をピンハネしている会社だけが大儲けして、
実体経済が死んでいる、などという状態は、まったく不健全な状態です。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:33:10
ID:y0Jrq2ja0
- 従来、財政上の観念よりすれば、毎年毎年の歳入歳出は一致させるべきであって、赤字公債を発行するが如き事は財政上嫌忌されてきた。しかし、今日のような有史以来の大恐慌にあっては、経済の回復のために、政府の財政政策は大きく転換しなければならない。
経済好況にして政府の収入に余剰が生じる場合には公債償却に力を注ぎ、経済不況にして失業増加し産業不振の場合には、政府自ら公債もしくは借入金によって事業を起こし、以て経済の調節に当たるがよい。
殊に土木、建築、道路等の経費は、国家として資本を投下するものにほかならないのだから、その経費を損失勘定に加算するのは誤りだ。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:35:51
ID:E4OOy2NtP
- ■ 財投債借入残高一覧(1996年当時) 1/2
◇ 独立行政法人住宅金融支援機構(住宅金融公庫)
住宅金融公庫 63兆円
◇ 年金積立金管理運用独立行政法人(年金資金運用基金)
年金福祉事業団 31兆5000億円
◇ 独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構
日本道路公団 17兆4000億円
阪神高速道路公団 2兆5000億円
本州四国連絡橋公団 1兆7700億円
首都高速道路公団 5200億円
◇ 独立行政法人都市再生機構
住宅・都市整備公団 12兆6000億円
地域振興整備公団 5200億円
◇ 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
鉄道整備基金 4兆6000億円
日本鉄道建設公団 1兆4400億円
船舶整備公団 4700億円
日本国有鉄道清算事業団 (30兆円とも)
◇ 独立行政法人水資源機構
水資源開発公団 1兆5000億円
◇
独立行政法人福祉医療機構
社会福祉・医療事業団 1兆4000億円
◇ 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構
石油公団 6000億円
金属鉱業事業団 650億円
◇ 独立行政法人環境再生保全機構
環境事業団 4500億円
公害健康被害補償予防協会 0円
◇ 独立行政法人日本学生支援機構
日本育英会 2900億円
- 502 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:39:17
ID:E4OOy2NtP
- ■ 財投債借入残高一覧(1996年当時) 2/2
◇ 独立行政法人緑資源機構
森林開発公団 2600億円
農用地整備公団 1700億円
◇ 独立行政法人中小企業基盤整備機構
中小企業事業団 2200億円
◇
独立行政法人労働者健康福祉機構
労働福祉事業団 770億円
◇ 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
新エネルギー・産業技術総合開発機構 95億円
◇ 独立行政法人国際協力機構(JICA)
国際協力事業団 54億円 (返済済み?)
◇ 独立行政法人国立病院機構
◇ 独立行政法人医薬基盤研究所
◇
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
◇ 独立行政法人国立大学財務・経営センター
◇ 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
◇
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構
◇ 独立行政法人奄美群島振興開発基金
◇ 独立行政法人科学技術振興機構
◇
独立行政法人情報処理推進機構
◇ 独立行政法人情報通信研究機構
- 503 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 22:43:48
ID:E4OOy2NtP
- ◇ 財投機関債の発行状況(19年度 発行予定)
http://ime.nu/www.mof.go.jp/zaito/zaito2007/pdfs/42-02.pdf
公営企業金融公庫 : 3800億円
国民生活金融公庫 : 1900億円
中小企業金融公庫 : 1900億円
沖縄振興開発金融公庫 : 200億円
農林漁業金融公庫 : 230億円
日本政策投資銀行 : 2900億円
国際協力銀行 : 2000億円
独立行政法人住宅金融支援機構(住宅金融公庫) : 3兆6839億円
独立行政法人都市再生機構 : 1831億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 :
独立行政法人水資源機構 : 150億円
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 : 1000億円
独立行政法人福祉医療機構 : 1125億円
独立行政法人国立病院機構 : 50億円
日本私立学校振興・共済事業団 : 80億円
独立行政法人国立大学財務・経営センター : 50億円
独立行政法人日本学生支援機構 : 1170億円
独立行政法人緑資源機構 : 61億円
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構 : 5300億円
東日本高速道路株式会社 : 250億円
中日本高速道路株式会社 : 500億円
西日本高速道路株式会社 : 250億円
首都高速道路株式会社 : 100億円
阪神高速道路株式会社 : 100億円
関西国際空港株式会社 : 1134億円
- 528 :名無しさん@十周年:2009/12/12(土) 23:54:20
ID:7AaPHeQq0
- 麻生の補正なんて設備投資の数字見ただけでも全然効いてないって分るだろw
一時製造業が上向いたのって中国向けが回復したからだよ。
内需はっていうと、エコカー減税でプリウス買うのはおっさんばかり、それによって増えた若者の雇用は非正規ばかり。
ようは、税金使って空いてる機械に派遣ぶち込んでるだけだから。
当然の帰結としてスーパーや牛丼屋は値引き合戦するしかなくなるってのはわかるよな?
- 610 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 00:56:49
ID:lDEcgtq70
- 増税(累進課税、資産税、財産税)と公務員の賃金カットしかないだろ〜
公務員の賃金カットは50%とぐらいカット!!
なんでこの不景気に国債発行してまでボーナスと退職金に年金まで払ってやらにゃならんのだ!!
- 648 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 01:43:32
ID:7Lx0ywelO
- 右から左にうつすだけならいいが、利子が税収を圧迫し、長期金利高騰への爆弾のスイッチが入る寸前
ロシアンルーレットを始めた赤字国債
自民党は早めに手を引くために官僚と共に情報操作で民主党に政権を渡すように誘導したが、自民党の残党の亀が民主党の元でロシアンルーレットの引き金をガチガチ引いている状態
- 671 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 02:34:30
ID:/LnEUJ240
- >>656
わかってないねえ。
税制が悪いだけ。
消費の多い人ほど税負担が軽くなる税制に変えればいいんだよ。
今の所得税は、貯蓄し放題だし、消費税は消費抑制効果がある。
どっちもダメダメ。
法人税は、まあまあだけどもうちょっと経費の適用範囲を拡大すれば、消費が増える。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:20:36
ID:no6q8xcD0
- >>639
財政再建の為には公務員の人件費カットが最重要とIMFも認めてるからなw
@ 公務員の総数および給料の30%カット。ボーナスはすべてカット。
A 公務員の退職金は100%カット。
民主は20%カットが公約だろ早くヤレ!!
- 706 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:53:51
ID:V69nXVJeO
- そりゃ完全な景気回復を達成する前に、直ぐ増税したり財出削ったり金融を引き締めたりして、景気に冷や水を浴びせ続けたから。
兵力の逐次投入みたいなもの。
日銀と財務省が自分の組織の理論を優先して、経済政策を協調させ続けなかったためです。
両者を調整すべき政治家に、経済音痴が多かったのも悪い。
それを批判すべきマスコミもマクロ音痴だし。
WW1後の戦前日本に良く似てます。
亀井は与党の大物議員ではマクロを良く分かっている方なので、
総額や方針は亀井に任せて、細かい内容は民主に任せる手法がいいと思いますよ。
- 708 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:56:46
ID:UOTUtjBmO
- 右から左へ受け流すを歌ってる人か
- 709 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 10:59:31
ID:YwAe++0O0
- 国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。
国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税なら株などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
- 718 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:23:44
ID:q8x77zEIP
- ★郵政民営化の挫折に高笑いする特定郵便局長 〜毒まんじゅうを食った民主党〜 1
2009年10月25日20時20分 /
katolerのマーケティング言論
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/4415221/
日本郵政の社長、西川善文氏が辞任に追い込まれ、後任に元大蔵事務次官だった斎藤次郎氏が
就任する見通しとなった。
辞任を決めた西川氏は、自分が辞めなくてはならない理由を「郵政民営化に関する政府の方針が
変わったことで、このまま自分が日本郵政に止まっても大きな隔たりがあり、適切でないと
判断したからだ」とだけ説明した。
マスコミは、後任に決まった斎藤次郎氏が、元高級官僚であり、民主党の掲げる「脱官僚」という
方針に矛盾すると書き立てているが、問題の本質はそんなところにはない。
第一には、今回の西川氏の実質的な更迭は、日本の金融システムのオープン化・健全化をどう考えるか
という郵政民営化の本質に関わることである。郵政民営化が議論されていた前提を思い出してほしい。
かつては、「ゆうちょ」、「かんぽ」に蓄積された200兆円にもおよぶ国民の預貯金が、大蔵官僚の
さじ加減ひとつで特定天下り団体や道路財源などへの資金に回されていて、国会などのチェックも受けず、
「第二の予算」といわれていた実態があった。現日本郵政の経営陣が安売りしたと批判された
「かんぽの宿」にしても、郵貯資金の運用投資先として、そもそも本業と関係のない所で始められた
事業である。
結果として年間40億円もの赤字を垂れ流している「かんぽの宿」事業を、そもそも郵政の
役人の天下り先として始めたことが大間違いであり、国民の富がこうした非効率な分野に
投じられていたこを正すことのほうが先決なのである。
かつての「財政投融資」の復活か?
民主党は、今後の日本郵政の取り扱いについて「これまでの路線は修正するが、国有化路線に
戻すつもりはない」というような曖昧な説明をしているが、将来にわたり株式を売却しないとすれば、
すなわち国有化・公社化するということであり、集められた資金は、「財政投融資」的に使われていく
ことになるだろう。今はどうなっているかといえば、8割がたは国債で運用されており、要は国の
借金の尻ぬぐいをさせられているのだ。
- 719 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:27:01
ID:q8x77zEIP
- ★郵政民営化の挫折に高笑いする特定郵便局長 〜毒まんじゅうを食った民主党〜 2
元バンカーの西川氏としては、この資金の運用についてもメスを入れていく構想を持っていただろうが、
ゴールドマンサックスのような欧米の金融企業を通じた運用には、大きな抵抗があった。日本国民の富を、
ハゲタカ資本主義の連中に売り渡すつもりかというようなナイーブな感情論が根強く、グローバル運用に
対しては慎重にならざるを得なかった。
亀井静香、麻生太郎、鳩山邦夫といった連中は、実のところそうした国粋的な心情を背景に
郵政民営化に反対しているのであり、だからこそ、西川の日本郵政に対して言いがかりとしか
いいようがない対応をとってきた。
国内に適当な投資機会があれば、「ゆうちょ」、「かんぽ」のカネを振り向けることがベストだろうが、
「ゆうちょ」についていえば、金融機関として事業者に対して審査・貸し出しを行う能力もないし、
仮にそのスキルを身につけ、他の信金信組のように地域の事業者に対する貸し付けなどを
始めたとしたら、民業圧迫の誹りを免れないだろう。
従って、日本郵政の巨大な資金は、本来的には諸外国の年金資金のように、海外市場で運用するのが
運用のパフォーマンスを考えれば正しい選択なのだが、その将来可能性にもストップがかけられて
しまった。日本郵政の膨大なマネーはこのまま国債を抱えたまま塩漬けになる可能性が高くなった。
郵便・宅配事業の改革、健全化も頓挫か?
また、西川氏が、民営化によって最も力をいれて進めていたのは、郵便・宅配事業の改革、
健全化である。
Eメールの普及や宅配事業者との競争などによって、郵便物の取り扱い量などは長期低落傾向にある。
このままでは郵便事業は構造的に成り立たなく可能性をはらんでいるといっても過言ではない。
この問題に対しては、西川氏は、成長領域である小口物流(宅配便)分野の強化を進め、日本通運
(ペリカン便)と宅配便の事業統合を行うという荒技にでた。ところが、今回の辞任に伴って、
その事業統合についても白紙撤回される可能性が出てきており、統合に向けて物流拠点の統合や
人員の異動に手をつけはじめていた現場は大混乱を呈している。
- 721 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:31:07
ID:lNZ26sR90
- 【性治】 亀頭大臣 「国債の増発OK。右のキンタマから左のキンタマに移すようなもの」「裂け目を見れば30ml聖駅、あっという間に出てくる」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260602435/
- 722 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:32:21
ID:q8x77zEIP
- ★郵政民営化の挫折に高笑いする特定郵便局長 〜毒まんじゅうを食った民主党〜 3
このペリカン便との事業統合のような大胆な事業の枠組みの再構築によってしか郵便事業から
将来にわたり収益を生み出していくことは不可能だ。民営化が後退すれば、郵便事業はコストセクターとなり、
全国ネットワークの維持を理由に血税が投下されることになるだろう。
郵政民営化を争点にした4年前の衆議院総選挙で惨敗したことへの意趣返しとはいえ、西川氏を
辞任に追い込むような理不尽なことを民主党が推進しているのには理由がある。
それは、今回の政権交代選挙で特定郵便局長の組織(全国郵便局長会)と民主党が握った
ということが背景にある。今回の政権交代そして、郵政民営化の抜本見直しまでのシナリオを
組み立てて、高笑いしているのは、この特定郵便局長の連中である。
特定郵便局長たちの高笑いが聞こえる
特定郵便局長とは、全国に約2万近くあり、郵便局全体の8割を占める。国家公務員並の待遇を
受けているが、世襲であり、地方の名士と呼ばれる連中が代々身分を引き継いでいる。
その身分的な特徴は以下の通りだ。
1)郵便局の土地、建物は、郵便局長の所有だが、国が、自宅であっても局長に局舎料
(月額50〜100万円)を払っている。
2)公務員としての待遇が保証されている。
3)公務員としての定年はあるが、妻、子に世襲制的にその地位が受け継がれる。
4)給料とは別に、年数百万円の経費が支給される。
5)売上げの如何に関わらず公務員なので収入が減ることはない
この手厚い身分保証を見れば、特定郵便局長たちが民営化に身を挺して反対するのは明らかであろう。
世襲で地位が受け継がれ、収入が保証されることなど、どこまでいっても民営化の理念と合うはずがない。
亀井静香や民主党で総務大臣となった原口一博は、「地方の文化や格差の拡大を防ぐ拠点として
郵便局が必要だ」ときれい事を並べているが、ちゃんちゃらおかしくて聞いてられない。
実態はこうした特定郵便局長の組織的な利権を守っているだけなのだ。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 11:34:57
ID:q8x77zEIP
- ★郵政民営化の挫折に高笑いする特定郵便局長 〜毒まんじゅうを食った民主党〜 4
国民新党を介して特定郵便局長の組織を取り込んだ小沢一郎
この特定郵便局長の組織は、私的な団体であるが、小泉政権の郵政民営化路線に反発して、
自民党を離党した亀井静香の国民新党の支持を打ち出した。過去の選挙でも全国でこの特定郵便局長が
選挙違反で捕まるなど、選挙の集票組織として大きな力を持っていることが知られているが、
自民党から離反している点に目をつけた小沢一郎が、政権交代を実現するために国民新党を介して
取り込んだのである。
わずか3議席しか持たない国民新党の亀井静香が、民主党をさしおいて、現在、日本郵政問題では
傍若無人にやっているように見えるのは、この特定郵便局長の組織をバックにしているからだ。
自民党では引退した野中広務が郵政族のドンといわれたが、小泉内閣以降は自民党との関係は
微妙なものになっていた。選挙上手の小沢はその弱点をうまく突いた。
亀井静香は郵政問題で小泉政権に反旗を翻した確信犯だから、まだ可愛げもあるが、民主党の原口一博は
こうした利権問題に一切口をつぐんで、郵政民営化には「改革利権」が存在し、西川氏があたかも
オリックスグループに利益誘導したような発言を行っている。こうした正義派を気取った卑怯な
リベラル野郎が一番質が悪い。
はっきりいっておきたいが、特定郵便局長をめぐる北朝鮮のような利権システムを保持させるために、
多くの有権者は今回の選挙で民主党に投票したわけではない。
民主党は、今のところ、小泉政権の金看板だった郵政民営化を人身御供に差し出すことで自民党の
集票マシーンを取り込んだ気になっているかもしれないが、むしろ毒まんじゅうを食ったというべきだろう。
その毒は下手をすると、この弱った日本の全身に回り、日本郵政を腐らせ、金融という経済の
血流を滞らせ、命取りにもなりかねない。
(カトラー)
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/4415221/
- 737 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:27:16
ID:SD66qTOL0
- これ以上国債増発>増税の流れを許してはならないだろ
国債とは、いわば公務員の給料を払うために
国民の預貯金を勝手に使っている
いわば、公務員=泥棒だ
しかもその利子は増税という形で国民に返ってくる
家庭で言えば、いくら子供が働いても
パチンコ三昧贅沢三昧のバカ親に金を渡してるようなもん
しかもそのバカ親は子供の金だけじゃなくサラ金からも借りてる始末
絶対に増税は許しはならない 増税など許せば日本は亡国の道を確実にたどる
- 738 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 12:30:26
ID:I3vjGNfp0
- >>736
国債を含めた国の借金の95%は日本国民が負担しています>>670
国債が増えすぎても日本政府自体が破綻することはありません
国債が破綻(国債デフォルト)し、財政が破綻すると
国民の預金が封鎖されます>>684
- 765 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:05:31
ID:I3vjGNfp0
- >>755
今の中国はちょうど日本の高度成長期と同じ。
良性インフレで成長している。
そもそも車も住宅も消費財だから耐久年数がなくなれば
廃車・建て替え等でまた需要が出てくるし、
モノも持たない若者世代には潜在需要が沢山ある。
金を持ってないから買えないだけ。
いくら現代が満たされているからと言って、需要が枯渇することは有り得ない
- 769 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:10:20
ID:msO+Y5M20
- 金持ちと儲かる企業にばかりに金が集まってて、それで不況なのだから、
基本は累進課税の累進性を高めることと、法人税率を上げることに尽きる。
消費税率を下げればなおよし。
法人税率を上げると、必要経費を増やすべく設備投資などに回すので
景気が上昇する。
今の不況は、経営者が自分の利益と株主配当にばかり気をとられていて、
国全体の経済を下げることばかりしているから。
- 774 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:29:50
ID:I3vjGNfp0
- >>773
景気というのは実体経済も大事だが、国民の意識・気分も重要なんだよ
毎年物価が上昇し、同時に給料が1万円上がるというインフレ状態と
毎年物価が下落し、同時に給料が1万円下がるというデフレ状態とでは
労働者の意識もモチベーションも全く異なる。
もう成長しきった先進国の面々も過去には良性インフレで成長してきた過程を経ているわけだから
インタゲ論は過去のよい時代のリプレイ、という思想でもある。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:36:10
ID:1FOjM4mq0
- >>769
> 今の不況は、経営者が自分の利益と株主配当にばかり気をとられていて、
> 国全体の経済を下げることばかりしているから。
新自由主義の欠点ばかりが目立つ状態・・・といえるだろうな。
そして、この状態は大企業ほど有利。
なぜなら、調子のいいときは労働者に回さず、経営者近辺や配当に回す。
国は税収のみを見ているから、労働者が潤っていなくても口出ししない。
調子が悪くなっても、つぶせば日本経済に多大な悪影響を及ぼすと判断されれば、債権放棄などをする銀行は出てくるし、場合によっては税金投入・・・・・で救われる。
そうなった場合でも、過去の配当や給金を喜んで返す首脳陣や株主は、「いない」w
(返還を求めるには、損害賠償請求という形で裁判を起こす必要があるだろう。)
一方、中小はつぶれればハゲ鷹どもにやられておしまい。
大企業の経営者や首脳陣、それに株主などだけがお得な状態といえよう。
- 780 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 14:45:17
ID:9LW5y0sO0
- >>774
701に茶化した形で書いたけど、日本の場合、労組がまともに機能してないんだから、
インタゲ導入してもそれに見合った賃上げ要求なんて無理だよ。
他の先進国ってのはまともに賃上げ要求を行い、要求が通るまではストも平気で行ってた
JALの労組みたいなところ。
アメリカの昔の労組みたいに、インフレ率より上の賃上げを求めろと書いてるんじゃないからな。
それに人口が減るんだから、金融資産が減るのは当たり前じゃん。
今は一番年金とかが貰える連中がまだ死んでないんだから、
人口減でも金融資産が膨らむのは当たり前。
- 797 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:09:57
ID:SD66qTOL0
- 生産性を増した企業が市場を拡大させ、より多くの国の国民を
豊かにさせたとしても、それは一時的なもので、さらに生産性を増せば
より多くの人間が貧困になるだけだ
消費するための市場には限界がある
つまり人間の欲は限りないが、地球の資源には限りがある
この資源は人間も含まれる
根本的な問題として、人間が資源として道具として扱われてもいいのか
人間の本文は、労働によって自分たちが必要なものを自分たちで作ることだ
消費をすることが豊かさではないのだ
豊かさとは自分たちの力で自立することだ
国民は豊かさを勘違いしてるなw
- 804 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 15:28:02
ID:no6q8xcD0
- シンガポール(一人当たりのPPPで世界4位)の移民政策
海外からの単純労働者の受け入れ期間は3年間で一旦帰国させる、国籍は与えない
女性は年2回妊娠検査があり妊娠が分かれば即刻国外退去
有能な科学者や芸術家、資産家のみ移民として認める
(失業した労働者は1ヶ月以内に国外退去とする国もある)
明確な戦略がある国は発展する見本だわな・・日本も見習うべ
- 835 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:20:55
ID:9LW5y0sO0
- >>793
>とりあえず、現時点で経済の歴史が証明しているのは
>好景気で経済が安定いて成長する状態は良性インフレ状態時にしか発生していない。
歴史とな?
これだけ債務比率が高くなった国が復活するには借金棒引きにして
国債買った連中にババ引かせた国しか復活してないんだが、
他に棒引きせずにインフレだけで復活した国があるというのなら教えてくれよ。
おまいの住んでる国が過去に藩札やら新円やらで借金棒引きにしまくった国のはずなんだが。
スペインを軽く凌駕する世界一のデフォルト繰り返し国家だぞ?
さっきから論理ばっか言ってるがひとつぐらい実例を示してくれよ。
>労組が弱いのは左翼が絶滅したのもあるが、デフレで企業の収益が悪化しているのに、
>賃上げをしたら倒産するから無理って理由が大半。
はあ?
海外に工場を移転する企業の商品を買わない、自国に工場を残す会社の製品を買う、
とかのモラルや遵法精神が欠落した企業の商品を買い捲る国民が何を言ってんの?
バンパイア効果でぐぐってみれば?
- 839 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 17:58:33
ID:OP1nnH1T0
- 819 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2009/12/12(土) 23:58:18
国債発行残高が膨大になると支払いに困っちゃう?期限までに返せないどうしよう・・
「政府国債発行100億→中銀帳簿の数字を負債として発行→政府と中銀が国債と数字を交換
政府は手に入れた数字100億を中銀に戻すw古い国債を償還」←これでOkw
何も国債を発行し手に入れた数字を市中に流すばっかが使い道じゃないの・・・
負債=資産です、問題の本質は市銀や中銀が負債として発行しない事の方が問題なのです
「銀行に対する返済額>>>>>新規のローン又は中銀国債引き受け拒否」←この状態になると
信用収縮が起き資産=負債が減って行き金詰りが発生するのです
ハチャメチャな発行も問題ですが恐慌の始まりは貸し渋りからなのです
「返済を要求し供給を止める」←コレが一番恐ろしいのです
だからこのスレの怪しい連中は「負債=資産」と言う事を必死に隠すのです
そして必至に「負債を返済しろ〜」と言うのですw返済したら破産です・・
利子の為に不可能なのです・・・外人が保有する国債や外人に対する借金は返済しないと問題ですが
国営銀行に対する負債は「負債=資産」なのです、簡単な事なのです
必ず減って行くのです、良いシステムと言えば良いシステムなのです「が」
「民間銀行=外人=他人」となるので「本当の負債」になってしまうのです・・・
ま〜銀行制度を導入した当時の人達を騙すには滅茶苦茶なシステムでは見破られる
だから「これでインフレ防止になるでしょ?w」と言われて騙されちゃったと思いますw
無利子国債を日銀に引き受けさせたら良い。
- 854 :国債発行は、銀行の弱体化を招く:2009/12/13(日)
20:44:46 ID:Sh8tEh0K0
1、国債は銀行が引き受ける。
2、銀行はノーリスクで、国債の金利で食べていける。(扱う額が大きいので)
3、その分、民間に回す資金がなくなる。
4、新規開店、工場建設がなくなる。
つまり、国債発行とは、政府官僚と銀行マンとによる、無能優遇政策
(=ことなかれ政策)なのだ。
- 855 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 20:48:23
ID:ZkFXkt9t0
- でれすけぽんたん加盟追われ!(w
- 857 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 20:51:22
ID:Sh8tEh0K0
政治思想は、人間の生き方を左右するだけではない。
お金の使い道にも政治思想がある。
商人と銀行が、ない知恵を絞って新しい商売を考えるのが市場経済。(=民主主義)
官僚と銀行が、お互いを庇って、なんの知恵も出さないまま取り合えず食べて行くのが
統制経済。(=社会主義)
日本は、政治上では民主主義だが、経済政策では社会主義に陥っている。(ずっと以前から)
- 859 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 20:53:28
ID:sR9W19UE0
- >>854
>3、その分、民間に回す資金がなくなる。
クラウディングアウトなんて起こらんよ。
市場に資金需要が無いから国債購入に向かってるだけなんだからさ。
- 860 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 20:53:40
ID:bmhdPW8R0
- 国債発行高の推移
http://ime.nu/up.pandoravote.net/up4/img/panflash00002054.jpg
http://ime.nu/www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf
日米構造協議 平2 166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣) 平5
/ 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平
8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣) 平8 /11 〜平10/
7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣) 平10/ 7 〜平12/
4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣) 平12/ 4 〜平13/
4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣) 平13/ 4 〜平18/
9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)
- 861 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:00:42
ID:sR9W19UE0
- >>856
>それとも歳出に占める税負担の部分が次第に拡大している現状は放置すれば
利払い費自体は80年代から10兆円ぐらいでずっと推移してるんだがね。
税収に占める利払い費率が向上してるのなら、それは減税による
税収の低下が主因ではないかな?
GDPは80年代に比べて40%以上、人口も10%程度増えてるのに
税収が増えてないということは減税を続けてきたに等しいわけだから。
国債発行が嫌で均衡財政を実現するなら、増税するしかないという結論になるけどな。
- 863 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:19:31
ID:nd+47nFW0
- まあ国債は増発するにしてもw
絶対にしわ寄せ来るからねw
いいかアメリカの金融不安然りw
前借前借できて結局はつじつま合わなくてこの有様なんだよw
大体借金の規模がでかすぎんの末端に至っちゃ30年ローンだのw
一時的に総量増やして株価が上がる、市場に金が回るw
そりゃ総量増やせば景気も回復するよw
毎回毎回景気循環とかぬかして誤魔化してるから積みあがった物に気づかなくなっちまうんだよw
アメリカだって結局は80年代の不景気を馬鹿な金融規制緩和でローンだのクレジットだので
結局10年位であぼんですよwwww
結局馬鹿見るのは中底辺なんですww
上の方はやりたい放題やって豚箱にも入らず資産も没収されず辞任してクソシステムに詳しいという理由で再就職
騙されんなよw
- 864 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:20:14
ID:F0uWFmeU0
- 仮に今の赤字財政が立ち直っても今の予算編成だと
地方に回るかねはびた一文ないんだがw
社会保障、公共、科学、防衛は外せないだろw
地方分権=地方に死んでくださいだろw
予算編成の中に公務員給料がまぎれてるから分かりにくいけど
21年度歳入はだいたい税収46兆、国債44兆
歳出は、社会保障、公共、科学、防衛トータルで49兆、公務員給料40兆?
つまりこれって国債がそのまま公務員給料になってるんだろ?
てことは仮に国債の返済が完了したとしても
俺らの預金が公務員の給料に吸い取られてることに変わりはないよなw
- 865 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:20:52
ID:DNpw97q70
- さすが東大経済は違うぜ
- 866 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:22:11
ID:sKhh7PFd0
- 別にいいじゃないかと思う。
日本は終わったのだから。
つまり諦めてます。
- 872 :税のみならず預貯金まで収奪するのが国債:2009/12/13(日)
21:31:44 ID:Sh8tEh0K0
1、政府は税金で行政を行う。
2、官僚は居心地が良いので、勝手に役職を増やす。
3、税金では足りず、国債を発行する。
4、銀行が国債を引き受ける。
5、その原資は国民の預貯金であり、本来なら、新規開店や工場建設に使われる筈だったお金。
6、つまり、開業資金が、フェミ官僚・財団法人等に奪われている。横取りされているという事。
- 873 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:31:57
ID:T/hvi8R10
- >>861
最近の利払い費比率が、税収の2割を越してきたことが話題になっているよ。
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091024AT3S2300W23102009.html
ま、税収の低下は確かだけどね。
といって、増税すれば、一旦は多少税収が増えるかもしれないが、ますます不況になる。
このジレンマを解決する手段は、国債増発でも、増税でもなく
マイルドなインフレしかないと思うよ。
よくリフレ政策といっているやつ。
デフレ脱却には日銀国債買入消却も政府紙幣発行も効かない、ってスマして
言っているのを聞くことがあるが、もしそうだとすれば遠慮なく何百兆円でも日銀に国債買入を
してもらい、それで日銀に刷ってもらった日銀券を国民にばらまけばいい。
それで景気がよくならないワケがない。
ま、普通にかんがえれば、どこかでインフレになるはずだよ。
で、こんどは同じ人間がインフレが行き過ぎた時の心配を口にするw
そんときゃ日本と米国以外の大半の先進国で実施しているインフレターゲット
を導入すれば良い。
(デフレでもインフレターゲットは有効という話もあるけどね)
- 877 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:36:24
ID:F0uWFmeU0
- 無税国債とか国債を日銀が全部買い取ればいいなんて言ってるけどさ
予算編成を見れば、公務員給料(40兆?)を支払うために国債
刷ってるもんだろ?
とすると仮に無税国債にしたとしても国民の預貯金が無利子で
公務員に支給されるか若干の利子がついて支給されるかの違いだけじゃねw
本来、税金で食わしてもらう公務員がね
国民の資産を勝手に銀行を通じて手をつけてるって
子供が親の貯金をこっそり取ってるのと同じじゃねーかw
まあ一般の公務員は自分らのやってること理解してないんだろうが・・
- 878 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:40:09
ID:Ulg8/LQI0
- 地方に行くと高速でもガタガタの道路が結構あるんでしっかり舗装する。
事故の多い交差点を重点的に構造見直す。開かずの踏み切りを解消する。
観光地をメインに電線地中化。公共施設の耐震補強。等々。
子孫へ遺す投資としてやれることはいっぱあり、それが景気対策になるというのに、
未だに国債発行を嫌って日本の経済を落とそうとする輩がいるのが飽きれるわ。
政府の財政を気にしたところで、地方や中小企業などの末端から次々と潰れていくのにね。
「国破れて政府あり」じゃなんの意味も無いだろ。国の為に政府があるのに。
- 879 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:45:32
ID:Ulg8/LQI0
- >>833
IMF(「国際」通貨基金)が、なんで全て自国通貨建てで、9割以上が自国内での債権に対して首を突っ込むんだよ。
- 880 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:47:34
ID:F0uWFmeU0
- >>878
国敗れて公務員ありだろw
その公務員らが、まったく痛みを受けないのはいかがなものかw
- 881 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:48:15
ID:I3ipuaFv0
- 麻生の時から数十万〜の消費券配れっつってんのに。
デフレ、超円高だからやっていいんだよ。
今やるべきなんだよ。
ほんとになんなのかね?
日本国も日本人も自分でクビを絞めるのが好きというか
マゾっ気体質が染み付いててどうしようもない。
- 884 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:52:33
ID:E+6SzPQy0
- 何で税金で返そうという発想しかないのだ?
そんなもん日銀が金刷って返せばいいだろ。
税金なんか上げればよけい景気がわるくなって税収があがらなくなる。
どうせジジババは預金下ろして日本の生産力を超えるような
過剰消費には走らないから100%インフレにはならない。
デフレギャップを埋めるには消費してくれる層に財政出動でばら撒け。
- 885 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:52:33
ID:no6q8xcD0
- 俺の会社も日本国をマネして、お金が必要になったら社員から借りよう
決めセリフは「我が社永遠です、個人と違って寿命はありません!!」だな
銀行のような外部からの借り入れでなく、社員からの借り入れていれば倒産なし!!
次に内需重視だな、社員に我が社の製品をバンバン買わせるぞ!!
内需拡大の為には外人でも入社させよう(移民政策だな)
その外人に我が社の製品を売ると・・完璧だねww
最近商品の売れ行きが不振だ・・デフレ不況ってヤツだな
社員から思い切って借金すれば解決だな。なんせ銀行からじゃないからな!!
社員への借金は借り換え、借り換えで永遠に返す必要もないしな
なんかちょっと円天ぽくなったけど、「我が社は永遠です」だなww
- 886 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:52:49
ID:M9tb4efQ0
- ♪ポケットの中にはビスケットがひとつ
♪ポケットをたたけば、ビスケットは…
♪こんな不思議なポッケとが欲しい
- 887 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 21:59:48
ID:9vf8LBzs0
- あれ?埋蔵金って国債の事か?
- 888 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:04:11
ID:Ulg8/LQI0
- ・現在流通している国債は「国内から」「自国通貨建て」で借りている
・しかもその国債は類例を見ないほどの「超低金利」
・世界でも稀に見る貯蓄傾向の高い国民性
・円高で、かつデフレギャップが40兆円近い
この状況で国債増発やインフレを懸念したり、
公共事業けしからんとか、どれだけ自分の首を絞めたいんだか
- 889 :名無しさん@十周年:2009/12/13(日) 22:07:11
ID:Sh8tEh0K0
ぶっちゃけ、税収だけで賄っていたら、男女共同参画局とか、天下り法人なんて、
やっていける訳ないでしょ。
銀行の融資先がないからと言って、こんな抑圧的な行政が許されて良い訳がない。
50年前だったら、軍備増強して、アジアやアラスカを獲りに行ったんだろうけどなあ。
せめて、ミサイル開発とか、宇宙開発とか、夢のある事に使おうよ。ぬるま湯法人とか、
抑圧団体に使っては駄目だ。
13 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる
レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる
開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★